評判は良かったけど私には使いこなせなかったニトリ・・・
・・・50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。
■評価が高い!ニトリのキッチングッズ
以前、ブロガーさんのブログで読んでからというもの、気になっていたニトリのキッチングッズ。
それが↓↓コレ。
■ここが便利ポイント
炒め物、揚げ物の油はね。
あとの掃除を考えると
できれば飛び散りは最小限におさえたい。
コンロだけでなく、
- 壁
- 床
- 部屋全体に飛ぶ粒子
など、いつのまにか付着した油が蓄積して
掃除が大変ですよね・・。
というわけで、
- 蒸気は逃がして
- 中身が見えて
- 油跳ねが防げる!
と、ネットでの評判も上々で、気になって買ってみました。
■油はね防止ネットを使ってみた結果!
そんな、油はね防止ネット。
買って1年ぐらいかな。
しっかり使ってみました。
↓ちょっとこげている。
確かに
- 油ははねない
- 調理台の汚れも非常に少ない
- フライパンにぴったりかさって
- 薄くて置き場所もとらない
評判通りの便利グッズでした・・・
・・・が、
私にはどうも向かなかったみたいで・・
というのも、
コレを使う場面って
- ベーコンや豚肉、ウィンナーなど油がはねやすい素材
- トマトソースなど飛び散りやすい素材
- フライパンでのあげもの
そんなケースだと思います。
でも、
- フライパンをゆすったり
- 焼け具合をこまめにみたり
そういう時には
- 調理中ちょっとネットがじゃまになったり
- 油がはねてもフタをしてなんとかなる場合もあったり
- 油が散ったらすぐ拭けばきれいになったり
そんなこんなで最近はほとんど出番がなくなってきました・・
※要するにこまめでないゆえ使いこなせなかったのですね・・
「もしかして自分はこれがない方が料理の手間がかからないのかも・・」と思うようになりました。
■まとめ
油はね防止ネット自体はとてもいいものです!
実際に使った時と使わない時では、油はねは半分以下になります体感)。
なので、気になっている方はぜひ試して上手に使ってくださいね!
普段どんな料理を作るか、キッチンまわりのそうじのしやすさはどうか、調理中ネットを置く場所があるかによっても、お役立ち度が全然違うと思います!
↓ネットを使わないときはがんばって拭いている。
今日はここまで。
↓アメトピに掲載されました!こちらもどうぞ。
*************************
**********************************************整理収納アドバイザー2級認定講座
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!
