50代の家事と暮らし、デジタル化でコンパクトな写真整理、網野千代美です。
※今日は小ネタです。
第1弾の時は、店舗の行列も含めて全く購買意欲がわかなかった
↓↓コレを、ついに買いました。
ユニクロのエアリズムマスク(グレー)、買ってみました。
Mサイズはつけた感じ小さめ。小さく感じる理由は??
早速つけてみました。
Mの表記は(ちいさめ)
とありますが、最初につけたときに、
実際きゅうきゅうするような感じでした。
書いてある通り小さめなのかといえば、
お気に入りのぴたマスクと比べると
ほぼ同じ。
↓↓上がピタマスク。下がユニクロ。
なぜ小さく感じるのか?
実はこの素材
ほとんど伸縮性がありません。
耳にかけるひもも、
ほとんど伸びません。
伸縮性がないので、ぐっとヒモをひいて耳にかけられません。
逆に耳を折りながらヒモをかけるイメージ。
ただ、一度つければ顔なじみもいいし、
通気性も高く感じます。
第1弾と両方使った人によると、第2弾は薄手になった印象とのこと。
耳のひもがきつくなく耳にしっかりかかるなら、快適に使用できます。
一方、同じサイズのぴたマスクは、伸縮性抜群でしっとり&ソフトにフィットします。
ただ、繰り返し洗濯しながら使っているうちに、生地が伸びて弾力が失われるという弱点もあります。
※伸びたマスクは話しているうちにズレてくる。
ユニクロのマスクは洗っても伸びなさそうなので、その点は安心です。
ただし、ヒモの部分の素材が違うので
ヒモ部分だけ先に縮んでしまう可能性ありかも。
ひとまずいまからしばらく使ってみます。
・・ということで、今日はファクト&レビューでした。
しかしまあ、
こんな風にマスクの着用感比較ができるまで、マスク市場もすっかり回復したということですね。
大きな駅や車両では、今でもマスク着用率ほぼ100%に見えるし、スーパーもパン屋さんもアクリル板だらけで、どこもかしこも
透明度の高い一蘭
みたいになっちゃってますけど・・
それも、以前みたいにピリピリした感じではなく、「景色になっちゃてる」感じです。
寒くなる季節に備えて、ちょっと注意を向けておきたいところですね。
・・それにしてもこのエアリズムの袋
紙袋タッチで、あられの吹き寄せのパッケージみたいです。
・・うまくいえないけど↓こういう感じの。
袋の手触りは好きだわ。
今日はここまで。
**********************************************整理収納アドバイザー2級認定講座
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!
