発表会のDVDをYouTubeで見る方法! | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。

 

私のYouTubeアカウント。

実は100本以上動画があがっています。

今日はちょっとデジタル寄りのおはなしです。

 

 

先日娘と久しぶりにバレエを観に行きまして。

 

東京文化会館でございます↓↓

 

うっとり夢のように楽しい時間をすごしたあと

娘が上海でバレエを習っていた頃のことを思い出しました。

 

↓発表会の一コマ。

 

そして、発表会でふと思い出したのが

↓コレ

どんなご家庭にもありがちな、

購入した発表会のDVD。

 

久しぶりにパソコンに入れて再生してみると・・・

ちゃんと見ることができるけど

ちょっと動作が怪しい・・

※ガタガタ鳴る。

 

それもそのはず。

発表会からもう13年。

DVDを見返したのは、

1度か2度かなあ・・・

 

あまり見ていないとはいえ

 

このまま再生不能になっちゃったら

やっぱり悲しい。

 

こんな時は、

一刻も早くプリントショップにもっていって

複製をつくっておこう!

今更のように

そう決心しましたが・・

 

・・・いやまてよその前に。

 

データ形式を変換してYouTubeで

見られるようにしておけば

いいのではないだろうか?

 

と思い立ち!

 

早速やってみました。

 

 

 

実は写真整理セミナーなどで

発表会や

スポーツクラブのDVDを

どうしたらいいですか?

 

ってお悩み、

よくいただきます。

 

動画データをなんとかしたい!という方、

読んでみてくださいね。

 

さて。

ここからデジタルのお話です。

 

読むのがめんどくさい人は

最後の

↓↓↓↓

デジタルネタを読むのが面倒で

ここまで飛ばしてきた人に朗報!

 

のところまで

とばしてね。

 

 

↓↓↓↓↓ 

こうした、発表会などの

DVDに保存されている動画は

一般的にVOBファイル

という形式で書き込まれていて、

DVDデッキや

DVDドライブの付いたパソコンで

再生することはできます。

 

しかし、

このままファイルをコピーするだけでは

スマホや

ネット動画などでは

見ることができません。

 

この動画の形式を

動画サイトやスマホで見るためには

パソコンのソフトなどを使って

形式を変換する必要があります。

 

 

今回の場合、

YouTubeにアップできる形式として

一般的な「MP4」と呼ばれる

ファイルに書き換える必要が

あります。


 

今回は、

お金のかからない方法で、

無料ソフトを使って

変換してみました。

 

 

無料ソフトは、

手軽にお試しできる反面、

機能に使用制限があったり、

動画に広告やテロップなどが入ってしまう

というデメリットもあります。

 

そのあたりはご了承の上で・・

私が今回使ったソフトは

 

↓↓こちら。

Aiseesoft フリー 動画変換

 

無料でインストールできます。

 

<変換の方法>

Windowsの場合。

Aiseesoft フリー 動画変換ソフトをインストールしたら

②DVDをパソコンのドライブに入れます

 

③動画再生ソフトではなく

エクスプローラでDVDの中のファイル一覧をみます。

※DVDの中には、VOBのほか、BUP、IFOの拡張子のファイルがあります。

この中で、5つのVOBファイルが動画ファイルになります。

※DVDの中身によって、どれが動画ファイルかはそれぞれ異なります・・。

 

④DVDのフォルダを開いたら、変換ソフトを起動します

↓ソフトを起動したらこんな感じ。

⑤MP4にしたいVOBファイルを選んで、

 

⑥出力形式をMP4に設定

 

⑦出力先(保存先)のフォルダを選び

 

⑧の「変換」ボタンを押します。

 

複数の動画を選択して

1本にまとめることもできます。

 

そんなこんなで

 

↓無事、変換が完了。mp4ファイル(6本)ができました。

 


私はこの動画を、

YouTube(限定公開)にアップ。

せっかくなので

おもいでばこにも保存

YouTubeは、仕事用動画は公開

  • 家族用動画は限定

で使い分けています。

 

※ものすごい量の

動画が入っている網野家

デジカメで撮った動画ばかりなので

ほとんどが3分以下です。

※今となっては短時間でむしろ見やすいです。

 

↓サービスで1本公開

音がでかい!注意してね。

 

 

さて、最後に2点注意事項です。

①広告挿入

Aiseesoft フリー 動画変換

は、簡単で使いやすかったですが、

変換したmp4動画の

冒頭3秒に

↓↓↓こんな広告が入ります。

最初に3秒、っていうのは、

無料ソフトの広告の入り方として

比較的良心的だとおもっています。

 

ずーっとウォーターマーク入りっぱなし

とか

途中で広告はいる

とか、

そういうソフトもありますので・・

 

実は、変換ソフト自体

それほど高額なものではありません

(ライセンス\3900ぐらいから1万円前後)

 

たくさんDVDがある人で、

広告の入らない動画を

おもいでばこに入れたい、

YouTubeにあげたい場合は

製品版を購入されるのもよいと思いますー。

 

②画質の劣化

あと、MP4は圧縮率も高いので、

画質がかなり落ちる可能性もあります。

そこはご承知おきください。

 

 

 

さて!

↓↓↓↓

デジタルネタを読むのが面倒で

ここまで飛ばしてきた人に朗報!

 

おうちにあるDVDを

おもいでばこに入れてみたい!

でも、

とても自分ではできない!

という方、

いまはこんな良いモノが販売されています!

 

それが↓↓おもドラです。

 

 

おもいでばこに直接接続してDVDから画像や動画を取り込むことができます。

※ただし、動画は一部取り込めないものもあります。

 

Youtubeはあきらめて、おもいでばこに・・という方はこの方法で。

 
どちらもいまいちよくわからない、という場合は、
私に相談してください。
 
オンラインで、
個人の写真整理相談、
個人レッスン、
個別に承ります。
 
***************
 
ちなみに、YouTubeに
家族動画をアップして
その後どうなったかというと
 
たとえ
画質は劣化しようとも
たぶん、DVDに入ったままより
ずっとよく見るようになったと
思っています。
 

今日はここまで。


 

↓アメトピに掲載されました!こちらもどうぞ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

**********************************************整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
講座開催スケジュールはこちらオンライン講座開催スケジュール 右矢印 こちら
お問合せはこちらから 右矢印メールフォーム

 

LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ