靴の整理をしたい人はこの手順ですすめよう! | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

靴をものすごくたくさん持ってる女性を「イメルダ」って呼ぶのは、昭和の人ですよね・・

 

・・・な、50代の家事と暮らし、デジタル化で残す写真整理、網野千代美です。

 

 

ところで、いま靴を何足持っていますか?

  • ぱっと答えが出てきますか?
  • 自分の靴を入れる場所、決まっていますか?
  • 自分の場所に入りきらずに、家族の場所に入れていませんか?
  • 結婚式の二次会で履くような靴をうっかり買っちゃって、出番がないけど捨てられないってことないですか?

靴って消耗品だし、手入れをして長く履く靴も大事だけど、履きやすい靴を短期で「更新」するのも大事だと思います。

 

整理は数を知ることから。

ところで自分の自宅の間取りを知っていますか?
2LDKとか、3LDKとか。
当然みなさんわかりますよね。
 
広さは何㎡ですか?
何人でその家に住んでいますか?
これも当然わかりますね。
 
では、自宅の靴箱やシューズクローゼットには、棚が何段ありますか?
一段あたり靴が何足収納できますか?
そのうちあなたは何段使っていますか?
 
あなたは何足、靴を持っていますか?
 
だんだん答えがあやしくなってきましたか?
自分の靴の数、正確に把握していますか?
 
ということで、まずは「自分の靴」の整理をしてみましょう・・・

 

あっちもこっちもキレイにしなくては!と思ったら何もカモ手つかずで終わるので、

  • 狭い範囲で
  • 種類があまりなくて
  • 消耗ぐあいが一目でわかって
  • 分類や頻度がわかりやすい

自分の靴の整理をお片づけのスタートにするのもいいかなと思います。

 

何をどれだけもっているか、わからない人は全部出して数えてみましょう。数えるだけなら、難しくないですよね。


 

そこから、一歩進んで
  • 1年以上履いていない靴
  • この先出番がない靴
  • 消耗した靴
などをわけてみてください。
 
どんな靴が残りましたか?
お気に入りの靴や、よく履く靴や、きちんとした場面にふさわしい靴
が残ったのではないでしょうか。
 
それが「自分らしい靴」「いまの暮らしに合う靴」なのではないでしょうか。
 
自分がどんな靴を残すか、ちょっと興味がわいてきませんか?
 
こんな感じで
季節の変わり目に、「自分の靴の整理」にチャレンジしてみませんか。
 
 
***************
私の場合。
 
わが家は、靴箱がとてもとても小さいのです。
スペースの配分は、「毎日外出する人」を優先しています。
 
靴が大きく数も必要な夫が、天井まである右側(鏡の扉)全面を使っています。
取り出しやすい左の下の扉は娘が使っています。
 
私が使えるのは左上の扉。中の仕切りは3段。
一段当たり、2~3足置けますので、しまえるのはせいぜい6~9足ですね。
 
そんなわけで自分の靴を出してみました。
全部で8足です。※お目汚し失礼。
IMG_20180106_174029989.png
  • 黒 ヒール3足(5cm、4cm、2cm)※4cmはフォーマル
  • 紺 ヒール1足(4cm)
  • ワラビー1足
  • ランニングシューズ1足
  • ドライビングシューズ1足
  • 夏物サンダル1足
※着物用草履、ベランダ掃除用クロックスは数に入れていません。
 
少ないのでかなり恥ずかしいけど、思い切って出しました。
実はこの中から紺を1足とドライビングを処分したので、
今↓↓こんな感じになりました。
  • 黒 ヒール3足(5cm、4cm、2cm)※4cmはフォーマル
  • ワラビー1足
  • ランニングシューズ1足
  • 夏物サンダル1足
ちょっと少なすぎるかな・・。
 
でもステイホームで外出も少なくて、靴の買い足しに緊急性がなかったりします。
 
靴の数って、生活スタイルと、収納スペースと、自らの欲望とで笑 決まるのでしょうね。
 
 

靴の数をしぼったら、

  • 棚板を掃除して
  • 靴のホコリをはらって磨いて
  • 下の棚から順に、よくはく靴をしまいます
靴の整理と手入れ、ついついおっくうになりがちですが、みなさんも、やってみてくださいね。
 

今日はここまで。

 

今だけの期間限定キャンペーン「整理収納アドバイザー2級 オンライン講座」
10月1日~15日までにお申し込みの方は特別価格

23,600円→22,500円

【オンライン開催・定員各回1名】
10月10日 (土) オンライン 受付中

10月18日 (日) オンライン 受付中

※リクエスト開催は随時

 

「整理収納アドバイザー2級講座」(会場開催
10月30日 (金) 池袋開催 受付中

 


 

↓アメトピに掲載されました!こちらもどうぞ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

↓お気に入りのお掃除道具シリーズ!!

 

 

 

*************************

整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中!

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
*************************
LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ