にしぽんのミニカーワールド(NMW) -109ページ目

HW ['10-001/214 '67 SHELBY GT500]

「本日のワイドな1台」は、マッスルマッスル~なHWでエントリー音譜

先週の土曜日は、KYとキリンでの発売が重なったということで全国でも熱輪フィーバーだった模様でつねん
当地ではノートレでしたが、各地でTHマスタングの捕獲注意警報が発令されていたようで・・・ガックりんこ
そんでもって、ここ最近になって'10モデルが出回るようになってき真下ねェ~

【HW '10-001/214 '67 SHELBY GT500】
ボディ色:Metalflake Blue
シート色:Black
ホィール:5SP
Made in MALAYSIA/某トイザらスにて@199

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-'10-001/214 '67 SHELBY GT500

メジャーな名車でまだこんなヤツがモデル化されていなかったのですよねェ~
いやはや、マッスルなシェルビー・アメリカ~んで製作された最後のGTシリーズな1台でごわす

【アップな画像】もペタりんこ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-'10-001/214 '67 SHELBY GT500F

デフォなし系で極力実車を忠実にエアロダイナミクスを再現しており迫力満点ですなキイロキラ
サイドのロゴなんかもバッチリタンポされてまつ~
ただフロントもリアもライトの彩色がないのが残念賞~

青メタに白ストライプがアメリ缶な感じを際立たせており、ホィールもいい感じにマッチングぅ~だと思っちょりますキイロキラ
いやいや、赤ボディに白ストライプのカラバリなんてェ~のも乞うご期待でつねん

おまけでもういっちょ【実車画像】もペタ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-'10-001/214 '67 SHELBY GT500実車

こんなのの、黒ボディでKマート限定なんて出たら保水ぃなぁ~
Kマート限定ってJapanだといいお値段してますからね汗
確か、映画「60セカンズ」でエレノア役でこのシェルビーマスタングちゃんが登場していたような気がしましたが・・・違ったかなはてなマーク

さてと、しばしHWの連投が続く予感がするべ

グッドスマイルレーシング 1/43 GSRカーズ・アメリカンマッスル 1967シェルビーGT5...

¥4,820
楽天
※モバイル非対応

今村商会特注トミカ ホンダ NSX-R

「本日のワイドな1台」は、中一日でのホンダ NSXでエントリー音譜
これも今更ながらの入手が大変っスねあせる

【120-03-未 ホンダ NSX-R】
ボディ色:B
シート色:B
ホィール:2G
Made in China/信州オフ仕様

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-今村商会特注トミカ ホンダ NSX-R F

この黒パトは、無地ですが、ボンネットタンポで赤・青・銀の3種類、同ボンネットに金サイドタンポ入りで3種類、白黒パトで5種類と気が遠くなるバリがあるようです・・・全部で約13種のバリがあるみたい・・・あぁ~遠くに蜃気楼が見えますがなにひひ
で、ようやく1台目をゲッツしておりますが、フルコンプまであと10年は掛かるねェ~笑
しっかし信州オフ会って何回開催されていたのでしょうね・・・謎だなぁ~
今村商会さんも当地にある噂を聞いたことがありますが、こちらも謎のベールに包まれてます・・・

黒好きな自分にはたまらない黒光りしている1台ですし、何と言っても外箱がまたお洒落だっちゃ(byラムちゃんw)

またまた【リア画像】もぺったんこ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-今村商会特注トミカ ホンダ NSX-R R


まさに黒尽くしな1台となっちょりますわ
外箱には、HONDA承認の金ラベルが輝いてますねんキイロキラ

お、欲しかった1台が落札出来たようだべ。。。やったねにしぽん♪

特注トミカ ホンダスピリット NSX-R ホワイト

¥1,575
楽天
※モバイル非対応

新パケmajoRETTE #244 Z3 Coupe

「本日のワイドな1台」は、資生堂マジョ、じゃない笑い、カバヤマジョレーヌでエントリー音譜
Z3ホィールバリでの登場ざんすキイロキラ

【#244 Z3 Coupe】
ボディ色:メタリックスカイブルー
シート色:ブラック
1/57
某スーパーにて@320円

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-majoRETTE #244 Z3 Coupe F

こちらも先日の浜~ちゃんと同じ台紙にくっついていた1台でしたぁ~
新パケになって5本スポークから10本スポークになって登場すること早数ヶ月・・・
これも捕獲するまで時差があって時間がかかったわぁ~

フロントライトは、クリアープラ製でハンサムなお顔になってますわん
BMWのエンブレムタンポがあったら合格祈願☆だったのですが・・・

こちらも【リアビュー】でもう一枚ペタ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-majoRETTE #244 Z3 Coupe R

リアトランクは、開閉ギミック付きでごわす
ただ、リア窓は、永遠にオープン仕様になっちょります笑
そして、リアエンブレムは、しっかりとタンポありでしたねェ~

これは、これでいいんでないのぉ~
カバヤさぁ~ん、ホィールバリもいいけど、カラバリ展開もお願いしますねェ~

今日は仕事でぐったりんこな一日だったべ(; ´д`)・・・ふぅアルしんど(さぶッ)

トミカわいわいDVDはたらくトミカへん(1)(トミカ付限定版)/出演者不明

¥2,980
Amazon.co.jp

II ADO特注 トミカ ホンダ NSX 記念品

「本日のワイドな1台」は、ホンダ NSXでエントリー音譜
マジョレーヌを連投しようと思ったけどこっちにして見るべてへ

【78-06-04 ホンダ NSX-R】
ボディ色:S
シート色:W
ホィール:2G
Made in Japan/II ADO特注 新店舗開店記念品

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-ADO特注 ホンダ NSX 移転記念品 F

現在のアドさんは、銀座4丁目の万年橋の近くに店舗があるのは有名ですが、これは1991年に移転の際に記念品として特注したものでありますねェ~
以前は、東京・板橋区で営業されており、2~3回ほど所在地を移転され、数年前に 現在の東京・銀座の店舗になっちょります(移転の際には、記念トミカを何度か配布しているようでつねん)
アド特注ものも沢山ミニカーで発売がありますが、NSXでは、この新店舗開店記念品でしか登場がありませんけど・・・これにはバリがあり・・・ボンネットにI IADO COMPANYロゴ青タンポあり(78-06-03)とこのなしの2種類が存在しておりますが、さらにさらに、ボンネットにWONDERLAND YOKOHAMA 1992 1st青タンポあり(78-06-05)がもう1種存在していてワタクシ的にも青タンポありの2種が欲しいところでなのよぉ~

とあるサイトでは、「特注トミカ、チョロQのご注文もお受け致しております。最低ロットはトミカ3000個、チョロQ6000個ですが、ご相談に応じます。詳しくは直接お問い合わせください。」だって。。。
トミカって6000個~と思ってましたが、アドさんだと3000個からでも可能なんですね・・・って、そうすると売値を高く設定しないといけないべかはてなマーク汗

一応、お約束で【オシリーナ画像】もペタ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-ADO特注 ホンダ NSX 移転記念品 R

しっかし、ここまでタンポも何もないとシンプル過ぎですな・・・
この場合のシート色は、の方がよりシンプルさを引き立ててくれていたカモしれませぬな・・・お主、、、うんうん、そうカモねェ~

さてと、何するべか笑い

新パケmajoRETTE #231B HUMMER H2

「本日のワイドな1台」は、魔女っ子メグちゃんの1台でエントリー音譜
HWほどワイドぉ~ではないけど、まぁ良し子ちゃんでェ~

【#231B HUMMER H2】
ボディ色:ブラック
シート色:ブラック
1/61
某スーパーにて@320円
いつもの如くパケ越しで見辛い画像になって、ス、スミマソ(汗)

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-#231B HUMMER H2 F

ネイビーブルー捕獲から随分と経過し、新パケ注意報が発令されてからブラックで登場すること早数ヶ月・・・
いやいや捕獲まで長かったわぁ~

彩色もフロント顔もOK牧場ビックリマークだし、ルーフがクリアーで上からのぞくと黒シートもこんにちは~としておりますにひひ
ボディは、トミカに近い感じですが、こっちに軍配が上がるカナ~

【オシリーナ画像】もペタりんこ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-#231B HUMMER H2 R

ライト彩色に、牽引フックに、スペアタイア付属と至れり尽くせりですな~そりゃーもうグッド!

これにHWのゴツゴツタイヤを履かせたら完璧な1台になりそうですが・・・もちやってみる勇気なんて・な・い・で・す・か・らぁ~残念!!(by波田○区の死後)

さーて、カバヤさん、残るは、波の向こうにいるBMW5ツーリングワゴン黒ですよぉ~待ってるわぁ~んハート

今日から師走、カウントダウンが始まったべ

アピタ・ピアゴオリジナルトミカ【トヨタ2000GTワールド】元旦スペシャル トヨタ2000GT

もう来年の話になってしまいましたねェ~
本当に一年が過ぎ去るのが年とともに早く感じられてしまいますわぁ~

いつもの【詳細】は、省略ねにひひ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-アピタ特注 トヨタ2000GT

と、言う訳でこちらも元旦発売の例のシリーズが発表されておりましたよんニコニコ

今回もワイドぉ~な元旦モノでしたのでこちらでもアッ~プアップ
前回に比べたらこっちの方がいいんでないの!?

『1月1日(元旦)発売のアピタ・ピアゴオリジナルトミカは、恒例のスペシャルとして「トヨタ2000GTニッポン」を発売!
白地に輝く日の丸を背負ったレースカー仕様で、ボンネットに「JAPAN」、リアに「Dream」、屋根に「2010」の文字をタンポ印刷。新年にふさわしく、みんなの夢を乗せて走り抜ける、縁起のよいレースカーとなっています。 』

うんうん、なるほどねェ~演技、じゃなくて縁起がよい仕様でワイドぉ~ならなおのこと♪

みんなで日の丸ジャパーーンな元旦トミカを買って縁起を担ぎましょぉ~(笑)

さてと、ミニカー整理を続けるべか

トミカ付限定版 三菱 ランサーエボリューションⅩマッハ仕様

「本日のワイドな1台」は、DVD付属の1台でエントリーNEW

【67-07-未 三菱 ランサーエボリューションⅩ】
ボディ色:B/W
シート色:B
ホィール:2G
Made in China/わいわいDVDはたらくトミカへん付属マッハ仕様

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-DVD付属 三菱ランサーエボリューションⅩ

週末に届いていましたが、何だ神田と用事が山積しておりましたわぁ~

DVD付属トミカで三菱 ランエボと聞いていたのでしっかりと注文しておりましたよんニコニコ
これもエボリストにはハズせない1台となり真下ラブラブ!

しかし、女々しいためにブリっと逝けずにひひ
未開封のまま外側から眺めております・・・もちろんDVDも観ておらず・・・
このDVDを観るとオリジナルストーリー「レッツゴー!トミカボーイズ」で、主人公ユウキくんのメインマシンとして活躍するとのこと。へぇ~是非とも観たいものですな、その雄姿を!!

一応、このエボⅩでルーフにパトランプを搭載したトミカでは、ラリーコレクションJAPANで#00号車がありますが、それは、ワイドタイヤじゃないのでこちらではご紹介するに値せず(笑)ワイドぉ~なオリジナルデザインパトカーをこちらでしっかりとアップさせてもらいますわん
もちろん架空車でしょうが、どこかの外国でも登場してそうですね・・・でも白黒カラーって日本独特なようなのでそれはないか・・・
そして、このトミカの分類ですが、もしかして♪~もしかして♪~39-05-未になるカモしれないっスね。
とりあえず、当てずっぽうで67-07になると思って分類してみましたがはてなマークマークですわ

さてと、届いているミニカー達を整理するべか

タイプR同好会特注トミカ ホンダ NSX-R後期

「本日のワイドな1台」は、タイプR同好会の1台でエントリー音譜

【81-03-未 ホンダ NSX-R】
ボディ色:B/W
シート色:B
ホィール:2G
Made in China/タイプR同好会特注:NSX後期

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-タイプR同好会 ホンダ NSX-R後期 F

これと言って、通常品と代わり映えがしないですが、サイドの赤いRの文字タンポラインがその証になるのでしょうね・・・もうちょっと違いが欲しいところでしたが・・・
せめて組立工場にある赤ボディを使用してサイドに赤いRの文字タンポと白ラインにしてみるとかはてなマークさぁ~
まぁ、これでもしっかりとバリとして入手してますがね笑い

タイプR同好会も色々な車種によってあるようで、、、

トミカ化なし インテグラタイプR

また無限のスポイラーを装着したインテグラタイプRやシビックタイプRなどのオーナーが数多く集まる「MSD(無限スポイラー同好会)なんてぇのもあるらしい・・・

トミカ化あり 赤ビート、NSX前期、NSX後期

などなど実車がお好きな方々がトミカで特注品を作成してもらっているようですね。

一応、おまけで【リアビュー画像】もペタりんこ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-タイプR同好会 ホンダ NSX-R後期 R

オシリーナも特に特筆すべき点もなくにひひ

あとは、最近話題のCIVIC TYPE-R EUROのトミカ化とこの同好会特注なんてのが出てくればいいのにねェ~
それならかなり萌えェ~~~っとなりますがな笑い

それまでに、残りの赤ビートとNSX前期を入手せねばあせる

さてと、また週末はグッタりんこかな・・・

マグナムガーディアン付属品トミカ ホンダ NSX-R

「本日のワイドな1台」は、αシステム搭載なマグナムレスキューブルーポリスピーダーでエントリー♪
ケイスケ隊員がおりませんけどお許しを笑い

【81-03-07 ホンダ NSX-R】
ボディ色:B/S
シート色:B
ホィール:2GGo
Made in China/マグナムガーディアン同包品

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-ホンダ NSX-R MG F

αシステムとは、トミカに搭載されたチップにより、色々な音声を楽しめるシステムですが、この音声を楽しむにはマグナムガーディアンという総合指令センター(ロボット形態に変形する)の大型玩具が必要な訳で・・・もちろんトミカのみで入手したワタクシは一度も音声なんて聞いたこともなく~トミカ博2003入場記念のイベントスペシャルNSX-R(81-03-03)も裏版にαシステム搭載だったことを思い出す・・・

この同種にあった核基地のマグナムパトレーラーで指を挟んでケガをするという事故が起きており、最終的に自主回収に至ったいわく付きのシリーズで幕を閉じており真下ねェ~

ま、もちろん架空の仕様ですが、セーフティーカーっぽくてなかなかいいんでないの!?
ボンネットは、ガングロギャル系に(笑)塗り分けされているし、うんうんイケてますがな合格祈願☆

おまけで【リアビュー画像】もどんぞぉ~

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-ホンダ NSX-R MG R

リアウイングにはしっかりとMAGUNUMRESCUEとタンポ印刷がされておりまつねグッド!

辛うじて、Goホィールつながりでまとまったべな・・・

グリース特注 トミカ 日産 フェアレディZ432

「本日のワイドな1台」は、ミスターKこと片山豊=「ダットサンZカーの父」な1台のエントリー音譜

【06-01-38 日産 フェアレディZ432】
ボディ色:SM.S
シート色:B
ホィール:1KGo
Made in Japan/グリース特注 2000年記念モデル

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-グリース特注日産フェアレディZ432F

このZのキーワードは、「ロングノーズ&ショートデッキ」に尽きると思いマウス
ってこれで終わったら寂しいので、
以下長文は、もちろん引用ですよんにひひ

Z432(PS30型)は1969に登場した初代フェアレディZの高性能グレード。
初代フェアレディZは、
(1)レースラリーに十分戦えるだけの素地を持ち、性能の極限を追求する。
(2)乗用車並みの乗り心地で実用性をもたせセダンとしても十分使える。
(3)大量生産可能な、価格も安く重量も適当なものとする。
(4)フェアレディの主要市場であるアメリカに十分適合したものとする。
との設計方針から開発された。ボデーについては、騒音、気密、居住性の観点からクローズドボディー2人乗りを採用。
「432」は「4バルブ、3キャブレター、2本カム」という意味を表し、R380エンジンのデチューン版であるS20型エンジンを搭載、最高速210km/h、SS1/4マイル15.8秒を誇った。尚、アメリカ向けには排気量を2.4Lとし、これを240Zと呼んだ。
S20型エンジン
(1)多球形式燃焼室、わが国唯一の4バルブ,V型弁配置,クロスフローポートを持つアルミシリンダーヘッドの採用により、吸入効率、熱効率が良く、かつ軽量である。
(2)わが国初めてのフル・トランジスタ式点火装置の採用により低速時から高速時まで安定した火花が得られる。

とあるサイトでこの432の名前の由来について面白いことが書かれていました。
「最初の企画会議をやった会議室が432号だったので432という名前になった。」って・・・先に名前を決めたあとで上の意味になるようにこじつけたとか・・・へェ~、へェ~、へェ~(byトレビの泉)ま、うわさ話だけどねてへ

本日は、【オシリーナ画像】もペタりんこ

$にしぽんのミニカーワールド(NMW)-グリース特注日産フェアレディZ432R

リアビューがまたショートデッキを強烈に印象づけてますねェ~
そして銀メッキボディに銀ホィールでなく、金ホィールを履かせているところが、また憎い演出でGood Job!!

グリース特注の真空メッキモデルは、5種あり、そのうちワイドタイヤを履いているのが、このZ432とトヨタ2000GT(05-01-82)ですね。
2000GTは、05-01-84の1Hノーマルホィールを履いている方は持ってますが、ワイドがなかなか・・・また入手した暁にはこちらでアップしたいと思いマウス


さてと、帰るべか