変なホテル体験記

 


こんにちは、30代の専業主婦です。


数年前になりますが

愛知県蒲郡市にある、

 

ラグーナテンボス内のホテル、

 

変なホテル

 

に子連れで宿泊した話を書きたいと思います。

 

 

変なホテルはこちら

 

 

 

 9人で宿泊しました

 

 

宿泊人数は9人です。

 

 

宿の予約を取ったのは

お義母さんです。

 

コロナの前の話になります。

 

 

およそ1~2ヶ月前に

義理の親夫婦、

主人の兄弟夫婦とその子供、

私の家族、

 

 

合計9人分の予約を取っていただきました。

 

※値段についても詳しく書きたかったのですが、自分で予約をせずお金も払っていないため金額に関しては不明です。なんとありがたいことか。オープンしたてだったので高かったのか?それともお手頃価格だったのか?義母さま感謝です…。(何回か義母さんに対する感謝を書いてます)

 

 

 3人ずつを3部屋に

 

予約は3部屋分。

 

 

9人を3人ずつ分けて

3部屋取っていただきました。

 

 

正直、当時のことをよく覚えておらず。不安

 

※上の子小学二年生

※下の子がまだ1歳の頃で夜中に起きる子だったので常に寝不足でした泣き笑い

※妊娠中でした指差し

 

①義父母の部屋

②私たち家族の部屋

③主人の兄弟夫婦の部屋

 

という割り振りだったと思います。

 

 

 ロビーは無人

 

当時、CMで良く流れていましたが

それにあったように

 

 

 

本当に変なホテルでした。キメてる

 

 

 

 

まず、受付に人間がいないのです。

 

 

いるのは恐竜2体(だったかな?)と

受付する機械?だけ。

 

 

 

義母さんは当時50代後半。

 

 

機械操作は苦手な方で、手間取っていました。不安

それに気がついた若い衆(家族)が受付をサポートした形です。

 

 

 

 子供に大人気の恐竜がお出迎え

 

 

受付のところで、

子供たちに絶大な人気を誇る

恐竜にお出迎えされました。

 

 

ロビーのカウンターの向こうに立つ人間と同じくらいのサイズの恐竜と、

 

 

ロビーの中央付近にドーンと構える大きな恐竜。

 

 

ファーストインパクト大です。

(エヴァンゲリオンみたいになっちゃいました)

 

 

子連れでの旅行で、

ちびっ子の男の子が3人(小学3年生、2歳5ヶ月、2歳0ヶ月)いましたが、全員が興味津々でしたひらめき

 

 

迫力があるので

慎重で怖がりなお子さんは

驚いて泣いてしまうかもしれませんので

ご注意ください不安

 

さぁ、受付が済んで早速部屋に移動です。

ここでカードキー(だったかな?)を渡されたような、気がしています。

(全て義母さまにお任せしていて、後ろから着いて行く形でしたので…。役に立たない嫁だこと驚き

 

 

 

 早速トラブル発生

 

 

3部屋全て隣に並んで泊まりたい旨を、数ヶ月前に予約する時にホテル側に伝えていたお義母さん。

 

 

 

ですが。カードキーを受け取り部屋へ向かうと……トラブル発生です。

 

 

 

 

どうやらホテルの手違いにより、

  

1つの部屋が離れた位置に

手配されてしまった様子。

 

 

 

ホテル入りして早々一波乱です。

 

 

小さい子もるし

ラグーナテンボスの花火や

ディナーが

控えているので

そのトラブルにより皆が(特にお義母さんが)

てんやわんや!!!

 

 

お義母さまは、即座に部屋の電話からホテルへクレームを入れました。

 

 

※クレームというか、あのー、話が違いますよーという連絡です。

 

 

 

既に隣にはお客さんが入っていて

どうにもならなかったようで、

ホテル側から電話で謝罪されました……

 

もういいやと皆で諦めましたひらめき

 

離れてると言っても、

4部屋分くらいでしたし

全然平気でしたニコニコ

 

 

 

 連休中は混む?

 

いつ行ったのかと申しますと、大型連休の時に行きました。

 

しかし、当時だからかもしれませんが

ごった返しているというイメージではありませんでした。

 

 

もちろんスカスカでもなく、後にも書きますがディナーも朝のバイキングも混雑していて、当時は丁度いい混み具合でした。

 

 

 

【程よく混みあっている】というような印象です。

 

 

 

 誕生日おめでとうの演出

 

 

子どものうち一人が誕生日だったので、

 

誕生日おめでとう!の、誕生日をお祝いしてくれる演出がありました。

 

 

部屋へ入るとベッドの上には、恐竜?鶴?に見立てたタオルが対になるようにして2匹向かいあわせで、ハートを描くように置かれていたのです!あとは、風船もありました。

 

 

また、予約した時間になると自動で動くロボットが部屋までやってきてケーキを届けてくれましたよ!

 

恐竜やロボットが大好きな子供たちは大喜びでしたひらめき

 

 

これは、大人でも嬉しくなるようなサプライズでした。

 

今スマホでバースデーと変なホテルのキーワードで検索してみると、当時とは異なるようですね。

 

部屋中にバルーンがあるような写真も見受けられました。絶対テンション上がる!!

当時よりもっともっと派手なお部屋の演出になっているようです。

 

ただ、全国各地に変なホテルはあるので、もしかしたらホテルによって対応や演出の度合いは異なるかもしれませんね。

 

あと、特に調べていませんが、バースデープランにはランクがあるのかもしれませんね。

 

我が家の場合、予約は義母さまが全て計らってくださったのでバースデープランの申込については私も夫も知らず、そのプランにもレベルがあったのかどうか、正直分かりません。

でも、間違いなく良い思い出となりました。

 

 

 

 

ちなみに、ケーキの量は、小さめでした。

物足りないという意味ではなく、数人で食べるにはちょうどいい分量でした。

 

子供3人とお義母さんちょっとでペロリでした。

 

ケーキの種類は、長方形のフォンダンンショコラ?のような、チョコケーキで。

おめでとうのプレート付きでした。

 

 

 

ディナーは美味しい?

 

小さい子がいて正直あまり覚えていませんが…

ディナーの会場へ指定の時間に行きます。

席は予め決められた席でした。そちらに案内されて、ビュッフェ形式ではなく運ばれてきた料理をいただきました。

 

遊び疲れていた子供は、少し食べたら早々に寝てしまい、抱っこしながら席に座ってご飯を食べていました。

すると、スタッフの方が気を配ってくださり、椅子を繋げて即席のベッドを作ってくださったのです。

 

確かひざ掛け(ブランケット)もあったのでそれで枕を作り、身体にもかけてすぐそばでご飯をゆっくりいただきました。地震等で落下しては大変なのでいつでも体を支えられるようにスタンバイはしていましたよあんぐり

 

 

 

料理の味はとても美味しかった記憶があります。

メニューこそ覚えていなくて申し訳ないですネガティブ

子供向けもあったのかどうか…(多分あった)

 

あと、寝てしまった子供たちの為に部屋に余ったご飯を持ち帰らせていただいたような記憶もありますが…

この頃は毎年旅行に行っていてどこがどんな感じだったのか全く覚えていないんですよね(失礼

 

本当に子育てで疲弊していました。

 

 

コロナ禍になってからは旅行は…コロナが終息しそうな頃に一回行きましたが、余ったご飯を部屋まで…なんて申し出たら断られてしまいました。※別のホテルです。

 

まぁ。コロナも終息していませんし、何より衛生的に良くないですしね。そりゃそうだ。

 

 

この部分については、本当に記憶があいまいなので分かりません不安

 

 

さて、次は朝食です!!!

 

 

 芝生で朝ごはん!美味しい?

 

 

朝起きて…

ご飯はビュッフェ(バイキング?)形式でした。

 

 

私は少し寝坊をしたので、焦って行ってみると他の家族は揃って席について食べていました。

夜間のミルク(二歳の子供はまだ夜中に1階起きてミルクを飲んでいたのです)対応で寝不足となっていたのです…(言い訳です…)

 

 

※夫は、朝ごはんを食べない人なのでこの場には来ずに寝ていました(おい)

 

 

そんなことは置いておいて。

 

 

家族が取ったテーブル席は、ホテルの吹き抜けになっている場所の、中庭のような空間にありました。

 

下は芝生で、その日はお天気にも恵まれまして、何とも清々しい気持ちで朝ごはんを食べることができましたよ。

 

 

メニューも、洋風と和風どちらもあったことを記憶しています。

 

ロールパンをオーブントーストでチンしたなぁ。


美味しかったな~目がハート

 

小学生の息子はスクランブルエッグを気に入って

お代わりを沢山していたな。しかもケチャップもかけずに食べていました。謎です。

 

 

先に食べ終えたお義母さんが気を利かせてその場に残って二歳の息子に食べさせてくださったおかげで私もゆっくりと食べることができました。本当にありがたいです。

 

お義父さんは早々に食べ終えたら、お部屋に戻ってしまいました。

小学生の息子は低学年とはいえ食べ盛りで、私よりも先に食べ始めていたのに私が食べ終えるまでずっと何かしらを食べていました。(今となっては中学三年生で175cmあります。変なホテルのおかげ??笑)

 

 

冗談はさておき、お義母さまのおかげで良い気分で朝ごはんをじっくり堪能することができた私は、そのあとのことを覚えておりません。

 

というのも恐らく…

 

チェックアウト



慌ただしくチェックアウトの支度をして帰路についたのだと思われます。

 

 


もう一度行きたい!


一番下の子が5歳となった今、じっくりとラグーナテンボスを楽しんでもう一度変なホテルに泊まりたいなと思う今日この頃なのでした。

 

子連れでも楽しめました


こんなに下の方に書いてしまって申し訳ありません。


2歳児を連れて行っても、私の中で特に困ったことはありませんでした。


オムツが取れていなかったので、例えば子供用の便座はあったのか?ということも特に気にしておらず。


部屋はどんな部屋?和室はある?


私が泊まった部屋は、和室のない部屋でした。

ただただ、泊まるため!のようなワンルームだった記憶。

ベッドが2つか3つ、ドンドン!と置かれていてそんなに広々とはしていなかった記憶が。


小さなテーブルと、テレビもありました。


2歳児2人は、ベッドをくっつけて壁に寄せ、その上で遊ばせました。

ベッドから落ちないように常に大人がベッドの端で見張り、気を配りました。


最後に


まとまりのない文章の備忘録となりましたが、読んでくださりありがとうございました。

 

最後に変なホテル(愛知県蒲郡市)をもう一度載せます。

 

 

 

 

周辺のホテルも載せてみますのでもし宜しければ

チェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

また、加筆修正を行うかと思われますが、今回はここまで!

 

愛知県蒲郡市にある変なホテルに、オープンして間もない頃に宿泊した記憶を思い出しながら文字起こしさせていただきました!

 

 

他にも、これまでに宿泊した施設の備忘録や体験記などを、拙い文章力ではございますが記録していく予定ですニコニコ

 

 

ではでは!

 

次は2024年の夏休みはお盆休みになるでしょうか?

我が家は東海(東海地方多め)へ旅行する予定です目がハート

(義母様にひたすら感謝です。)