【鞆の浦:海岸浄化アイデア】 アサリのチカラ
今まで提唱してきた無洗米、えひめAI、EM酵母、鉄炭団子など、人工的な施術で鞆港内海底のヘドロを分解した後は、自然のチカラに委ねる。
それが、アサリ
参照:DASH海岸(渚の記録)
【注意】アカエイがアサリを主食としているため、海水浴場でのアサリ散布は適切ではない
__________
『鞆の浦いいもの再発見!/Discovery! 鞆の浦』
◎みんなで考えよう「まちづくり」
一人百歩の前進よりも、百人一歩の前進を!※
※画家/(故)藤井軍三郎さんが、遺してくれた言葉です
>>>以下、Think鞆の浦が提唱するアイデア<<<
◎鞆の浦を訪れる日曜画家の方々へ
◎えひめAI-2で台所から瀬戸内海を考える
◎潮位に注意!“鞆の浦の移り変わる表情”
__________
◎鞆の浦検定が協賛金品を募集しない理由
◎鞆の浦新聞/制作までの記録
◎日刊 鞆の浦新聞/「“軸”の絶対化と相対化」