アクセスランキング/2011年3月 | 全国一斉 鞆の浦検定(鞆ペディア)

アクセスランキング/2011年3月

$全国一斉 鞆の浦検定-2011mar_access


山紫水明處/潮待ちTV


2011年3月のアクセスランキング

神功皇后上陸画 素描
神功皇后上陸画 素描 posted by (C)鳶眼

【第1位】
“トモマップ”無料/鞆の浦散策・観光マップ

http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10192717883.html
<3月のアクセス数>381
<書込日>2009-01-26 17:14:12
<テーマ>トモマップ(鞆地図)

【第2位】
鉄炭ダンゴ(フルボ酸鉄)を鞆港に!

http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10375655023.html
<3月のアクセス数>327
<書込日>2009-11-16 03:47:32
<テーマ>瀬戸内海を守れ!/鉄炭ダンゴ

【第3位】
東北大震災、今後の備えと義援金受付/福山市

http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10830520227.html
<3月のアクセス数>229
<書込日>2011-03-15 12:00:03
<テーマ>Fukato Blog

【第4位】
第四回 全国一斉 鞆の浦検定/開催期間延期のお知らせ
ベル
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10834682193.html
<3月のアクセス数>84
<書込日>2011-03-19 01:10:51
<テーマ>号外 鞆の浦検定ガイド

【第5位】
水五訓(水五則)/黒田如水の訓<おしえ>
ベル
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10487990527.html
<3月のアクセス数>76
<書込日>2010-04-08 00:00:59
<テーマ>水五訓

【第6位】
まもなく鞆の浦生中継!ふるさと一番!
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10818891228.html
<3月のアクセス数>74
<書込日>2011-03-03 10:27:22
<テーマ>潮待ちTV

【第7位】
鞆の浦検定が協賛金品を募集しない理由

http://ameblo.jp/thinktomo/theme-10018928052.html
<3月のアクセス数>69
<書込日>2010-01-10 09:01:10
<テーマ>理念への代価

【第8位】
鞆の浦へのアクセス方法・駐車場と混雑する道を紹介
ベル
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10375358256.html
<3月のアクセス数>67
<書込日>2009-10-29 07:19:02
<テーマ>考察/鞆架橋埋立計画

【第9位】
シリーズ“鞆の浦と世界遺産”/概要・定義・登録手順
ベル
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10619991973.html
<3月のアクセス数>59
<書込日>2011-01-31 09:00:00
<テーマ>考察/世界遺産登録

【第10位】
崖ポ聖地巡礼の前に/鞆の浦駐車場一覧

http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10429406538.html
<3月のアクセス数>54
<書込日>2010-01-19 00:00:24
<テーマ>鞆の浦活性化IDEA


【番外】
年間アクセスランキング2010
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10755226629.html
<2月のアクセス数>60
<書込日>2011-01-12 18:00:00
<テーマ>月間アクセス10


鞆の浦を旅する旅人に贈る、
旅好きな制作者が作る鞆の浦年代記。
鞆の浦二千年の歴史を紐解く・・・・


$鞆街道五十三次-TOP2011

2011年から新装開店オープン!
http://ameblo.jp/tomonoura/

tomonoura”というURLのアメブロですベル

※注:これから鞆の浦を旅する方々に向けたブログですので、写真は極力少なめに製作しております。
 これは、実際に鞆の浦に旅行していただいてから、五感で感じていただいたほうが良いのではないか?という制作者の配慮です。

どうしても、先に写真が見たい!という方のために
写真書庫は『鞆の浦写真館
http://photozou.jp/community/show/1926

鞆郎PNG


『鞆の浦いいもの再発見!/Discovery! 鞆の浦』
◎みんなで考えよう「まちづくり」
 一人百歩の前進よりも、百人一歩の前進を!*

【鞆のための「まちづくり書籍」一覧】
画家/(故)藤井軍三郎さんが、遺してくれた言葉です

>>>以下、Think鞆の浦が提唱するアイデア<<<
◎鞆の浦サステナビリティ
◎ゼロ・エミッション
◎環境にやさしい「無洗米」の提議
◎地産地消産業
◎EM団子を鞆港に!
◎鉄炭ダンゴ(フルボ酸鉄)を鞆港に!
◎鞆の浦を訪れる日曜画家の方々へ
◎えひめAI-2で台所から瀬戸内海を考える
◎トモマップ無料ダウンロード
◎潮位に注意!“鞆の浦の移り変わる表情”
◎ライブカメラ2号を設置
◎想像力と創造力の探求
◎トモマップ/無料
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10408413218.html

__________
◎鞆の浦検定が協賛金品を募集しない理由
◎鞆の浦新聞/制作までの記録
◎日刊 鞆の浦新聞/「“軸”の絶対化と相対化」



<ソース先:2008.10.29/鞆検日記 総括>

自然と利便性への追求よりも
「そこに住む人々の未来」だけを優先した鞆(とも)の浦検定
架橋埋立計画に賛成している人も、反対している人に対しても
勝者・敗者を出さない方法論
見出すべき答えが同じであるのならば、
余計な妄想を捨てれば解決の道は見えてくる
そこに住むすべての人々がファクターなのだから

多くの良い出会いがあり、
また少しの誹謗中傷を受けた
それにより、本物と偽物の区別ができるようになった
という見解に基づき、余分な物(偽物)は排除した


◎鞆検日記/第1話
◎鞆検日記/第2話
◎鞆検日記/第3話
◎鞆検日記/第4話
◎鞆検日記/第5話
◎鞆検日記/第6話
◎鞆検日記/第7話
◎鞆検日記/第8話
◎鞆検日記/第9話
◎鞆検日記/第10話
◎鞆検日記/第11話
◎鞆検日記/第12話

◎鞆検日記/総括

【番外編】
◎鞆検/主催者からのお願い
◎鞆検総括
◎鞆検<今後の運営予定>

郷土へのPay It Forward<恩送り>の全容がここに・・・

◎鞆の浦検定が協賛金品を募集しない理由
_____



ほぼ毎日、中傷を受けています

全国一斉 鞆の浦検定-鞆まちづくり工房からの中傷2010jan

mixiのIDからすると、また同じ非営利組織の人間です。その人物の二面性が近々“その組織の障害”となるでしょう。
2008年3月から受けている中傷【中傷内容表記】
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10141487042.html













greenz.jpサステナブルコミュニティ サステナブルなアイデアは自然界から学ぶ。バイオミミクリのオンラインデータベース「Ask Nature」
http://greenz.jp/2009/02/10/biomimicry/;


__________

第四回 全国一斉 鞆の浦検定
『日東第一形勝』呼称300年の歴史~山紫水明處~

300年前、朝鮮通信使が鞆の浦に訪れた重陽の節句(菊の日)に・・・

全国一斉 鞆の浦検定


◎受検期間:平成23年9月9日(金)9時~10月10日(月・祝)17時まで
◎開催場所:鞆の浦及びインターネット(PDF)で問題用紙配布
※鞆の浦での配布は9月10日(土)予定

http://uratami.web.fc2.com/


第四回 全国一斉 鞆の浦検定/開催期間延期のお知らせ

第四回 全国一斉 鞆の浦検定POSTER

第四回 全国一斉 鞆の浦検定POSTER posted by (C)鳶眼

 このたびの東日本大震災により、尊い生命を失われた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、被災されました皆様に心からのお見舞いを申し上げます。
 また、全力を挙げて復旧作業に携われている皆様に深く敬意を表しますとともに、被災地域の一日も早い復興を心から願っております。
 現在、東日本大震災による極めて広範囲に及ぶ深刻な被害の状況が明らかになりつつあり、国全体が被害に遭われた方々の救出や被害地域における食料・燃料・交通・電力・ガス等のライフラインの確保に全力を挙げて取り組むべき非常事態であると考えられます。
 重ねて、福島の原子力発電所も日本の歴史上初めての重大な被害を発生させるとともに、東北地方のみならず関東地方においても計画停電が実施され、東北・関東地域に居住される皆様に大きな影響が生じています。

 第四回 全国一斉 鞆の浦検定は、上記非常事態や問題用紙印刷の電力・配送状況の影響などを鑑み、2011年4月29日に開催を予定しておりましたが、開催期間を延期し、2011年9月9日に開催することに決定いたしました。

 全国一斉 鞆の浦検定の開催を楽しみにされておられた皆様、既に開催期間中、鞆の浦への旅行を検討されている皆様に、深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解を賜りたくお願い申し上げます。

 第四回 全国一斉 鞆の浦検定 主催:Think(シンク)鞆の浦は、今回の検定実施におけるすべての印刷・配送費用を日本赤十字社を通して被災地へ寄付しようと考えております。

 最後に、当検定は、東日本大震災により被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を心から願っております。




第四回 全国一斉 鞆の浦検定 主催:Think鞆の浦/深藤