新NISA開始と共に資産運用を始めたアベです![]()
年金受給年齢まで働く気は全くありません
毎月楽天SCHDを積み立てて、
年後にはNISA成長投資枠を満額投資予定 ![]()
10年後には分配金、年100万円を目指します![]()
夫の料理のレパートリーがどんどん増えて、幸せな妻アベです![]()
ウクライナ戦争から見る見る上がった物価![]()
物価が上がれば上がるほど、レベルアップする我が家の節約![]()
まず毎週のスーパーの予算を固定してます![]()
予算オーバーになるものは徹底的に無視です![]()
先週より数十円高い野菜は、スルー
500円以上するフルーツも、スルー
ごま油もそろそろ買わないと無くなるけど、まだ少し残ってるから、スルー…等々![]()
インフレの暴力をモロに受ける日々ですが、買い物上手な夫、負けません![]()
必ず一週間分の食材を予算内に収めます![]()
土曜日はキャベツ一玉が175円と高かったので、翌日またスーパーに行って125円で購入![]()
夫は頑なにこの小さな差額を妥協しません![]()
食品だけではありません![]()
夫は長年使っている高い化粧水も、卒業しました。
今はドラッグストアにある大容量の化粧水を使用中![]()
私も基礎化粧品は貰い物が多いので、そちらを優先して使い切ろうと思います![]()
ヘアカットに関しては、夫はとうとう980円カットに満足するようになりました![]()
私はまだサロンで整えてもらいますが、基本的に楽天ポイントを使用してます![]()
削ろうと思えば、まだまだ削る余裕はあります![]()
シャンプーとボディソープとかも、もう少しコスパのいいものを探せると思います![]()
夫は電動シェーバーの洗浄液を、既製のものではなくより安いものをネットで見つけたりして、節約のレベル上げを楽しんでいます![]()
私は2〜3年に1回、光熱費の見直しもします![]()
どの会社のガス、電力、WiFiが最も安いか、乗り換えプランのキャッシュバックはどれくらいか、細かく比較するようにしてます![]()
どんなにインフレや社保や増税が加速しようと、種銭は死守します![]()
負けません![]()



