新NISA開始と共に資産運用を始めたアベです![]()
年金受給年齢まで働く気は全くありません
毎月楽天SCHDを積み立てて、
5年後には成長投資枠を満額投資予定 ![]()
10年後には分配金、年100万円を目指します![]()
お金の勉強は奥が深く、ハマりました
まだまだ先は長いけど、私なら出来る![]()
温かい目で応援して頂けると嬉しいです![]()
9連休に入る夫が羨ましいアベです

私の夫は結婚するまで超箱入り息子でした
結婚する38歳まで実家を出た経験が無く、転勤も一度も無かったため、一人暮らしした事が一度もありませんでした。
就職してからは家に毎月お金は入れていたものの、独立する気は無かったみたいです。将来への不安から夫はとにかく貯蓄に専念し、1千万円を達成してからは貯金残高は確認もしてませんでした
飲みも吸いも打ちもしない夫は、せっせと節約と貯蓄を続けてはいたものの、特に目標があったわけでも無く、お金は貯まる一方。夫の結婚前の唯一の大きな買い物は婚活です
結婚相談所に5年在籍し、100万円以上使ったそうです
そんな倹約家の夫の埋蔵金は、メガバンクで死んでました
結婚する前から私はお互いの貯金を見せ合い、今後の家計について話し合いたかったので、私は正直に自分の貯金は300万円で、それ以外のお金は全て住宅ローンに充てていると説明しました
しかし夫は自分の貯金額を把握していませんでした
本当に1000万円達成後、全く残高を確認もせず生活していました。
蓋を開けたら、私の想定より倍以上貯まってました
ペイオフを考えたら一つの口座に一千万円以上入れてるのは危険なので、私は夫に早速お金の引っ越しをしてもらいました
因みに夫はペイオフの事を知りませんでした
そして次に以下にメガバンクの金利がバカ低いかを説明し、少しずつお金を楽天銀行に移してもらっています
今はそのお金を運用するために、毎月新NISAに満額投資してもらっています
私もマネーリテラシーは結婚してからYouTubeや本で身につけたので、夫婦一緒にゼロから学べて良かったです

新NISAの積立は最大月30万円までなので、夫のお金のお引越しはまだまだ途中です
未だに時々この事で「貯金が減ってる
」と言う表現をする夫に、「減ってない
」と突っ込むのが私です
もしこのまま愚直に貯金し続け、インフレが加速する時代に夫が定年を迎えていたと思うと、ゾッとします
まだまだサボりまくりの死んだお金を、さっさと市場の波に乗せて、稼いできてもらいたいです
過去のブログ![]()
読んで🉐








