FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -819ページ目

ゴンに引導などという報道は筋違い!!

って、あくまで記者の推測でしょはてなマーク


オフトが来年度も采配をするなら

構想云々についても言えるかもしれないけれど、

あくまでJ1残留をさせる為に就任したのだから。


今のジュビロのオフェンス陣は

ジウシーニョと前田が核で、

確かにゴンはレギュラーではない。


ホントはカレンあたりがもう一皮むけてもらって、

更に前田も怪我がちなのを何とかしてもらわないと…。


ゴンの空中戦で点で合わせる時の迫力は

Jの日本人FWの中でもまだまだイケていると思うんだけれど。




磐田監督に復帰のオフト…最大の仕事は“ゴンに引導”

 J1磐田は成績不振のため先月28日に解任した内山篤前監督の後任として、元日本代表監督のハンス・オフト氏(61)の就任を発表した。オフト監督といえば、93年「ドーハの悲劇」時の監督として有名だが、磐田指揮官として最大の仕事は、ドーハ組のゴンことFW中山雅史に引導を渡す役となりそうだ。

 J2降格が現実味を帯びてきた16位の磐田は、オフト監督復帰を決定した。約5年間も監督業から離れているオフト氏だが、若手が伸び悩むチーム再建に期待がかかる。

 「ドーハ」が代名詞のようなオフト監督ではあるが、お荷物クラブだった浦和の土台を作った人物としても有名だ。浦和監督を務めたのは02年から03年のわずかな間だったが、当時を知る浦和関係者からは、「オフトの時代が浦和の土台」というセリフが多く聞かれる。

 浦和時代にオフト監督が一体何をしたか。

 最大の功績が、同じくドーハ組「ミスターレッズ」こと福田正博氏(現浦和コーチ)や井原正巳氏(五輪コーチ)に現役引退を決意させたことだった。

 「(福田らの引退は)当時、サポーターから、ものすごい反発があったが、あの時、オフトが引退させたことでチームは新陳代謝ができた。それで今の浦和があるし、指導者として、福田たち自身にとっても良かった」と浦和関係者は振り返る。

 当時、福田氏の引退は浦和では大騒動となった。それでも、今の浦和王国を見れば、「オフト氏の決断は正しかった」と、時間が証明したことになる。

 一方で名門と言われた磐田は、今では“新陳代謝のタイミングを逸したモデルケース”と揶揄されるほど。

 9月23日に41歳になる中山は今シーズンもゴールを決め、15年連続記録更新を続ける日本サッカー界の功労者。確かに男子サッカーに今、最も足りないと言われるハートで戦う貴重な選手であるのは間違いない。だが、磐田の若手は何をしているのか-と言われても仕方がない。

 ドーハで日本に衝撃をもたらしたオフト監督。再び磐田で新陳代謝の“嵐”を呼ぶか。



http://sports.yahoo.co.jp/news/20080902-00000011-ykf-spo.html

相撲の権威がまた失墜す…

露鵬と白露山から大麻陽性反応 相撲協会抜き打ち尿検査

 元幕内力士の大麻事件を受けて日本相撲協会が2日、十両以上の力士を対象に抜き打ちで尿検査をしたところ、秋場所で前頭3枚目になる露鵬(28)=大嶽部屋=と十両の白露山(26)=北の湖部屋=が大麻の陽性反応を示した。両力士は薬物の使用を否定したが、相撲協会は警視庁に通報。これを受けて警視庁は両力士から任意で事情を聴き始めた。

 検査は、幕内力士だった元若ノ鵬のガグロエフ・ソスラン容疑者(20)=ロシア出身=が8月18日に大麻取締法違反(所持)の疑いで警視庁に逮捕された事件を受けて行われた。

 ドーピング問題に詳しい大西祥平・慶大スポーツ医学研究センター副所長が担当し、大麻成分のマリフアナと覚せい剤成分のアンフェタミン、メタンフェタミンの三つの薬物について簡易検査を実施した。この結果、露鵬と白露山からマリフアナについての陽性反応が出た。

 露鵬は3回、白露山は2回、簡易検査を受けたが、いずれも陽性だったという。両力士は薬物使用を否認。簡易検査では誤った結果が出る可能性もあるため、さらに詳しい検査も行ったが、この結果が判明するのは後日だという。

 2人はともにロシア出身で実の兄弟。元若ノ鵬の容疑者とも親しかった。


http://www.asahi.com/sports/update/0902/TKY200809020337.html?ref=rss



先日の若ノ鵬の大麻所持事件に

横綱朝青龍のモンゴル場所後の問題行動に

そして今回の事件…


またか…。


そろそろ北の湖理事長以下

相撲協会の方も抜本的改革の時期か??。





マンチェスター・Cにロビーニョ移籍とはこれはビックリ!!

サッカーの移籍マーケット締切間近で

クアレスマのインテルへの移籍と

ベルバトフのマンチェスター・ユナイテッドへの移籍が発表されましたが、


何といってもビックリしたのが


ロビーニョのマンチェスター・シティーへの移籍!!!!


チェルシーじゃないんだ!?


マドリーのフロント陣は意地でもチェルシーに手放したくはなかったんでしょうねあせるお金


ロビーニョはロンドンに引っ越す予定が飛行機マンチェスターになってしまってガーン

この移籍をどう受け止めるのかしらはてなマーク



さて、そんなマンCですが、

なんでもUAEの投資会社とクラブを売却交渉中だとかはてなマーク¥


えっはてなマークタクシンオーナー、もうクラブを売り払っちゃうのはてなマーク


しかし、

タクシンオーナー右矢印タイ元首相


そのタイが今大変ですよ!!ドンッ


首都バンコクに非常事態宣言が発令中です爆弾





マンCがロビーニョ獲得=レアルから、移籍63億円の報道-イングランドサッカー

 【ロンドン1日時事】サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・シティーは1日、スペイン1部リーグのレアル・マドリードからブラジル代表FWロビーニョ(24)を獲得したと発表した。同日が、今夏の移籍期限最終日だった。英メディアなどでは、移籍金は英国史上最高の3250万ポンド(約63億円)と伝えている。
 ロビーニョは、レアルがポルトガル代表FWロナルド(マンチェスター・ユナイテッド)の獲得を目指していた際、移籍金の肩代わりとして放出を検討されていたことや、オーバーエージ(24歳以上)での北京五輪参加を拒否されたことに不満を抱き、自身の獲得に動いていたチェルシー(イングランド)への移籍を希望していた。
 レアルはチェルシーのオファーを拒否し、放出を否定していたが、ロビーニョ本人の退団意思が強いことから、移籍期限ぎりぎりで獲得を申し出たマンCと交渉がまとまった。レアルは、「人道的、スポーツ的な理由から決断した」と今回の放出を説明している。 (了)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008090200316



マンC、アブダビの投資会社と売却交渉=イングランド・サッカー

 【ロンドン1日時事】サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・シティーは1日、アラブ首長国連邦のアブダビに本拠を置く投資会社アブダビ・ユナイテッド・グループと事実上のクラブ売却に向けた覚書に調印したと発表した。今後、本格的な交渉が行われる。英BBC放送(電子版)によると、マンCのタクシン・オーナーは、クラブの株式の一部を保有し、名誉会長として残ることを求めているという。
 マンCは昨夏、タイ元首相のタクシン氏によって買収され、昨季はイングランド代表元監督のエリクソン氏を起用し、同リーグで9位に入った。しかし、当初からタクシン氏のクラブ買収は、国内でのクーデターによる失脚後の政治的失地回復の手段ともいわれる。現在もタイで国家汚職防止法違反罪に問われ、保釈中に英国に逃亡、亡命申請の手続きを進めているなど、不安定な立場にある。 (了)


http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008090200322


バンコクに非常事態宣言=反・親政府勢力が衝突-市民連合1人死亡、計40人負傷

 【バンコク2日時事】タイのサマック首相の辞任を求める市民団体「民主主義市民連合」とサマック政権を支持する親政府組織「反独裁民主同盟」の双方の支援者計数百人が2日未明、バンコクの首相府近くの路上で衝突し、市民連合側の男性1人が死亡、約40人が負傷した。首相は同日、バンコクに非常事態宣言を発令した。
 首相は非常事態宣言の責任者にアヌポン陸軍司令官を任命した。同宣言の発令に伴い、5人以上の集会や、治安に影響を与える報道が禁止された。首相は記者会見で「数日以内に問題を解決し、非常事態宣言を解除する」と述べた。バンコクではこの日、すべての学校が休校した。
 双方は同日午前1時(日本時間同3時)ごろ、路上で乱闘となり、木製の棒やゴルフクラブで殴り合った。現場では拳銃の発砲もあり、死亡した男性は胸を撃たれ、頭を殴られたという。警察当局と陸軍が鎮圧に当たったが、小競り合いはその後も続いた。


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008090200120