マンボを歌おう!マンボを踊ろう!!
【ペリー・コモ「パパ・ラヴズ・マンボ」】
今やっていたBSの番組で
1983年の音楽番組「魅惑のファンタジー テネシーワルツが忘れられない」をやっていて

(当時の江利チエミの没後一年の特別番組か?)
高島忠夫と松坂慶子がペリー・コモの「パパ・ラヴズ・マンボ」を歌っていたけれども

これがとってもよかった

高島忠夫が大活躍していた時代…


傍らにいた松坂慶子は綺麗だし

高島忠夫もますますギラギラしそうなほど楽しい映像

いい時代だったんだなぁ~…

マンボと言わず、
中南米の音楽はなんか気持ちを楽しくさせてくれますね

【NIKE CM】
この映像、
セレソンとポルトガル代表

マンボはキューバの音楽ですが

それでも何故か違和感はないですね

ジャージ復活の岡チャン
今度ベンチ入りする時に
犬飼会長に言われていたスーツから
やっぱり好きなジャージ姿に戻すことにしたらしい
サッカー日本代表岡田監督。
げんを担ぐ事は大事かもしれないけれど
まずは勝利を。
岡ちゃんジャージー、バーレーン戦で復活
◆W杯アジア最終予選第1節 日本-バーレーン(6日、バーレーン・マナマ、ナショナルスタジアム) 日本代表の岡田武史監督(52)が“ジャージー指揮”を希望していることが2日分かった。代表はこの日、バーレーン戦に向けて、成田空港からチャーター機で決戦の地マナマ入り。ウルグアイ戦(8月20日)では日本協会の犬飼基昭会長(66)の指令でスーツで指揮を執ったが、同監督は「俺の商売道具」と関係者に明かすジャージー姿でのベンチ入りを継続して希望している。
岡田監督にとってやはりジャージーは“勝負服”。強いこだわりがある。スーツ姿でベンチ入りしたウルグアイ戦後、同監督は複数の日本協会関係者などに「俺の商売道具」などと言い、バーレーン戦はジャージー姿での指揮を希望しているという。 岡田監督は今年1月からの13試合をジャージー姿で指揮したが、ウルグアイ戦では、7月に就任した犬飼会長から「みんなから見られる仕事だから」とスーツでベンチ入りするように指令を受けた。これが影響したとは言いにくいが、試合は1-3の完敗。試合後に岡田監督が同会長に「まだスーツじゃないとダメですか?」と聞くと「このまま続けてくれ」と言われた。 しかし同監督には「商売道具」とこだわる理由がある。98年W杯でジャージースタイルがトレードマークになったが、その後J2札幌監督になった99年にスーツで指揮。しかしJ1昇格を果たせなかった。元日本代表監督という肩書を背負い、肩ひじを張りすぎた指導を後悔したことを後に語っている。そこで翌2000年には「今まで(のスタイル)に戻そうと思った」とジャージーでベンチ入りするようにし、“普段着”でJ2優勝と昇格を果たした。 監督本人は口にはしないが、いわば“勝負服”となったジャージー。J1連覇を果たした横浜M監督時代もジャージーで、昨年からの日本代表監督就任の際も即答でジャージーでのベンチ入りを要望した。 この日灼熱(しゃくねつ)のバーレーン入りした同監督。試合当日に犬飼会長も現地入りする予定で直談判することも。早ければバーレーン戦で岡ちゃんジャージーが復活する。 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000039-sph-socc
琢磨クン、“赤い牛”さん主催選抜試験に挑む!!
琢磨クンの最近の話題としては
ゴーカート大会への参加やCM出演など
本業以外のものでしたが、
ここにきてやっと明るい話題。
とはいえ
テスト走行選抜試験だと思います。
スーパーアグリよりトロロッソの方が
マシンのポテンシャルが高いと思うので、
是非頑張ってほしいです。
F1=佐藤琢磨がトロロッソのテスト走行へ、来季F1復帰目指す
自動車レースのF1に参戦しているトロロッソが2日、日本人ドライバーの佐藤琢磨のテスト走行を今月行うと発表した。佐藤は今季、スーパーアグリの正ドライバーとしてF1に参戦していたが、チームが資金難により撤退してしまったため、来季の動向が注目されていた。
スペイン南部のへレスサーキットでのテスト走行で、トロロッソは来季ドライバー候補として、佐藤のほかにも19歳のスイス人ドライバー、セバスチャン・ブエミにもチャンスを与える予定。
テストのスケジュールは、ブエミが9月17日、佐藤が同18日となっている。
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-33567320080903