FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -738ページ目

筆子先生

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning - Southside's brog-090627_1825~01.JPG

あの松本サリン事件から今日で15年となるそうです。

松本サリン事件で思いだすのが
2000年公開の熊井啓監督の映画「日本の黒い夏─冤罪」。
たまたまこの映画に私の知人が出演していた事もあって、
印象深い映画です。

何かのきっかけで映画を知るというのは人それぞれですが、
「冤罪」に関しては知人の出演がきっかけでした。
そして、知人がきっかけと言えばもう一つ。
2007年公開の山田火砂子監督の映画「筆子・その愛 -天使のピアノ-」。
“障害児教育の母”・“福祉の先駆者”と呼ばれた石井筆子の生涯を描いた映画です。

http://www.gendaipro.com/fudeko/
【映画「筆子・その愛-天使のピアノ-」公式サイト】


2年前の公開時にも見ましたが、
先日、2年振りに再度見てきました。
実は現在も都内を中心に全国にて公開されているのです。
会場にいらしていた山田監督とは大変貴重なお話を聞かせていただきました。

http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/4842/161/
【イギリス生活情報週刊誌 - 英国ニュースダイジェスト - 「筆子・その愛 ─天使のピアノ─」山田火砂子監督インタビュー】


文明開化の明治の時代に“日本の女子教育の先駆者”と呼ばれた津田梅子と共に
女性の教育と地位向上に力を注ぐ一方で、
美貌と知性で「鹿鳴館の華」と言われていた女性が、
なぜ華やかな社交の世界から障害児教育と福祉への道へと歩んだのか?。
実はこの映画に出会うまで、石井筆子という方の存在を知りませんでした。
この映画から「筆子先生」の子どもたちへ温かなの慈愛の心を感じました。
主演の常盤貴子さんには、役者として演技力としてよりも、
常盤さんの人間性にじみ出る温かさをスクリーン感じました。
この映画がきっかけで常盤さんの私の中での好感度が120パーセントアップしました。
常盤さんを通じて、この映画から「筆子先生」の子どもたちへ温かなの慈愛の心を感じました。

http://www.nhk.or.jp/heart-blog/people/yamada_tokiwa/post_49.html
【NHK福祉ポータル ハートネット - ハートネットピープル - 山田 火砂子&常盤 貴子「映画で見つめる知的障害児教育」 「映画「筆子・その愛-天使のピアノ-」に寄せて」】

また、私はこの映画から山田監督の映画人魂を感じました。
身体にお気をつけて、これからもいい作品を撮りつづけてほしいです。

【追悼】“We Are The World”“Farewell My Summer Love”

http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/31555454#31553799
【msnbc.com Michael Jackson declared dead】動画


今朝飛び込んできたニュースに、最初は嘘なのか本当なのかわかりませんでしたが、
兄、ジャーメイン・ジャクソンの記者会見や
マイケルの遺体が病院から出る映像を見て、
あぁ、本当なんだ、現実なんだと段々実感してきました。

ふと、東京ディズニーランドのアトラクション「キャプテンEO」を思いだしてしまいました。


マイケルがいなくなってしまって、
栄光の80年代・古き良き80年代の思い出がまた一つ消えてしまったような気がします。


大ヒットアルバム「スリラー」は当時世界最先端の音楽でした。
L.A.の辣腕ミュージシャンを勢ぞろいさせ、
更に最先端のテクノロジーと頭脳を結集して作ったアルバム「スリラー」。
そこに、MTVの登場がうまい具合に重なり、
マイケルのダンスの魅力が最大限に発揮されたPVがTVで流れ…
本当に80年代前半はいい時代でした。
恵まれたことに、当時私は「スリラー」を本場ロスでリアルタイムで体験していました。
今考えれば幸せ者でした。

「ウィー・アー・ザ・ワールド」のプロジェクトもありましたね。
ショービズ界の歴史的な出来事でしたね。


http://www.youtube.com/watch?v=tL28jISxQYw&feature=related&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=2kzi4zARkoI&feature=related&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=wG-nBkhViQ0&feature=related&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=FoWblD0AjbQ&feature=related&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=AuFmLsF-8K0&feature=related&fmt=18
【USA for AFRICA - We Are The World ドキュメンタリー(1)~(5)】動画

http://www.youtube.com/watch?v=WmxT21uFRwM&fmt=18
【USA for AFRICA - We Are The World】動画


でも、90年代になると音楽の多様化が進み、
マイケルと言えども苦難の時代となりました。

マイケルも今年50歳だったのですね。
マイケルがおじいちゃんになるのは想像できませんでしたが、
マイケルはおじいちゃんになる前にお星様となり、
永遠の「レジェンダリー・キング・オブ・ポップ」となってしまいました。


ご冥福をお祈りします。



今夜の一曲
マイケル・ジャクソン「フェアウェル・マイ・サマー・ラヴ」。

マイケルのモータウン時代の隠れた名曲。
爽やかなポップソングです。


http://www.youtube.com/watch?v=YFoLya5qt1w&fmt=18
【Michael Jackson - Farewell my summer love】動画

【追悼】“Human Nature”

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning - Southside's brog-090626_1922~01.JPG


TOTOの1986年発表のアルバム「ファーレンハイト」の最後の曲に
「ドント・ストップ・ミー・ナウ」というインスト曲があります。

http://www.youtube.com/watch?v=msBp0l3_06M&fmt=18
【Toto - Don't stop me now】動画

トランペットでゲスト参加しているのは
あのマイルス・デイヴィス。
ゲスト参加した理由は
1987年のリズム&ドラムマガジンでのジェフのインタビューに詳しく掲載されていますが、
きっかけの一つはTOTOのキーボーディスト、スティーヴ・ポーカロが書いた美しい曲「ヒューマン・ネイチャー」を、
マイルス自身が1985年発表のアルバム「ユア・アンダー・アレスト」にて発表したこと。

http://www.youtube.com/watch?v=3NvLieJFjh8&fmt=18
【MILES DAVIS: HUMAN NATURE】動画

「ヒューマン・ネイチャー」…

http://www.youtube.com/watch?v=Pjzer9dUWmg&feature=related&fmt=18
【Michael Jackson - Human Nature】動画

マイケルよ、安らかに。