FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -740ページ目

そして未来の栄光を信じて願うもの

>ふるさとは遠きにありて思ふもの

>そして悲しくうたふもの


という室生犀星の詩の一節がありますが、

私の今の気持ちを詠えば



大事な人は遠きにいても思うもの

そして未来の栄光を信じて願うもの




…となるでしょうか?。



本当は最前線に行くのが望ましいのでしょうが、

最前線に行くも後方支援でも

それは人それぞれ。


大事なのは一日に一分でも思い、願うこと。

願う人が増えていけば、広がりとなり、

おのずと未来への道は開かれることでしょう。




今夜の一曲

杏里 「オリビアを聴きながら」


http://www.youtube.com/watch?v=jq6cWEqcyTQ&fmt=18

【杏里 「オリビアを聴きながら」】



 

歓喜の歌

先日、録画しておいたドラマ「歓喜の歌」を
初めてまともに見てみました。

http://www.htb.co.jp/kanki/index.html
【HTB開局40周年記念スペシャルドラマ 「歓喜の歌」】

“亀速”のふせえりさんが笑いのツボで、
大滝秀治の熱演が光るなかなかのドラマでした。

“ミスター”がカメオ出演していましたが、
あの役はなかなか言われないとどこに出ているかわからない(汗)。

地元シルバーストーンで苦戦するマクラ-レンは深刻だ!!

今週のF1イギリスGPイギリス


地元バトンはタイムがそんなに伸びない中、
レッドブルはやっぱり速い!!。
そしてなんと一貴が5番手!!。

今年は

マクラ-レン<ブラウンGP
ルノー<レッドブル


とワークスよりもカスタマーの方が早いという
逆転現象が起こっている下剋上のシーズン。


そんな中、
マクラーレンのルイス・ハミルトンが予選19番手!!。

これはホントにマズい!!。

マクラ-レンにとっては地獄のシーズンですね。



地獄と言えば“F1分裂騒動”。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000006-fliv-moto
【今も続くF1危機の会合(TopNews) - Yahoo!ニュース】


なんかCARTチャンプカーとIRLとの分裂話を見ているかのようで(汗)。
あの時はペンスキーやニューマン・ハースやチップ・ガナッシなどの有力チームが結局IRLに移ってしまって、
(IRLは“インディ500”という極め付きのカードを持っていましたからね)
あれほど隆盛を極めていたCRATシリーズがあっという間にすたれてしまいましたね。
マックス・モズレーとバーニー・エクレストンは老害だということはハッキリしているのですが
はてさてどうなるやら。


そして、今回はシルバーストーンでの最後のイギリスGPとのことで、
来シーズンからはドニントンパークに移るそうですが、
ドニントンはね…
1993年の“雨のセナ”は別でしたが、
あんまり魅力的なコースじゃない(汗)。

http://www.youtube.com/watch?v=MhMfUZ2CiAU&fmt=18
【YouTube - F1 1993 ドニントン の Ayrton Senna】動画


ドニントンだったらまだブランズ・ハッチの方がいいなぁ…。


http://www.youtube.com/watch?v=906XFeb4xRY&feature=related&fmt=18
【YouTube - F1 1985 FIA Review - 14 Brands Hatch】動画

ブランズ・ハッチで開催された
1985年第14戦“ヨーロッパグランプリ”。
(この年はシルバーストーンでも“イギリスグランプリ”を開催)
このグランプリでマンセル初優勝&プロスト初年間チャンピオン。


http://www.youtube.com/watch?v=9QfnPipg03c&fmt=18
【YouTube - Jackie Stewart Explains Brands Hatch】動画

“タータンチェックタータンと親子愛ラブラブ”ジャッキー・スチュアート
ブランズ・ハッチのオンボード映像。