FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -62ページ目

私立恵比寿中学秋冬ツアー市川公演(新曲「PANDORA」初披露!)

10月6日(日曜日)はここでした!
市川市文化会館で私立恵比寿中学のライブ!!。




エビ中秋冬ツアーの会場である市川市文化会館(THE ALFEEや山下達郎さんも公演した事があるホール)の
最寄り駅は
JR市川駅ではなくJR本八幡駅!!(もしくは地下鉄本八幡駅/京成八幡駅)
JR市川駅に降り立っても
平凡人パンではなく山崎製パンの聖地ヤマザキプラザ市川だ(汗)。





エビ中秋冬公演で市川市の本八幡に来られる方へ
本八幡のパワー(ミステリー)スポット汗

1:葛飾八幡宮の樹齢1200年の銀杏
2:八幡の藪知らず
3:地下鉄本八幡駅から文化会館方面に歩けば見えるJAGUARさんのお店!!


なので
当日も訪れました
本八幡のパワー(ミステリー)スポット(笑)。









JAGUARさんの「ファイト!いちかわ!」とか




JAGUARさんの初期のバラード
「恋は去年の秋に終わり」とかを


エビ中のライブがある市川市文化会館へ歩く道すがらに聴くのが
風情があってたまらなくいい!!。




市川公演の前日に黒虎のTwitterにて
やっさんのこの笑顔を見るだけで多幸感溢れる!
まずは明日の市川でのライブ楽しみ!。





やっさんのこの笑顔の画像を見た時に
思わずキャーーーーーー!ラブラブラブラブラブラブと思いました(笑)。




本八幡はラーメン屋さん(なりたけ 他)や
焼き鳥屋さん(鳥正 他)などの激戦区ですが
インドカレーもでして、
当日のランチはインドカレー でした。



ラーメン屋さん激戦区の本八幡にて
これは!!と思ったラーメン屋さんはここでして、
以前ランチタイムの時間に足を運んだらBGMがずっとももクロで(多分店員さんの誰かがモノノフ?)
ランチタイムに働こう!働こう!と「労働讃歌」が流れている光景はある意味カオスでした笑







13時半頃に会場に着いて





物販の列に並ぶといろいろ発見!(笑)。








ビンゴ大会には14時半の回と終演後の回に参加。
藤井校長少しゲホゲホしていましたがご自愛を(汗)。
(14時半の回ではビンゴ大会会場のドア越しにリハの音が…)







お昼前までは雨が降っていましたが、
すっかり晴れました。




開演前までは新作写真を見ながらまったりしていました。





あらっ、いい写真!(サイン写真ではありませんが汗)
最年長の真山姉さんを抱く
最年少コンビかほりこのぽーちゃんの構図。
最年長が最年少に身をゆだねて甘えられるって素敵な事。
ぽーちゃんって慈愛の母性愛あるからなあ…。





あらっ、これまたいい写真!(サイン写真ではありませんが汗)
最上級の笑顔のひなたと
凛々しく逞しいりったん。

元妹キャラと現在最年少の2人
世代間の下克上を乗り越えてエビ中は益々強くなる!。
(業務連絡:ひなたのソロ写真は当たりませんでした汗)





そういえば、この日の朝は真山姉さんのとても可愛い画像で1日がスタートしましたね!。




更にライブ開始直前には黒虎にて美怜ちゃんのこの画像ですよ!!!。










【以下、ネタバレ含む】


自己紹介コーナーで
真山姉さん「写真集出すよーーーーーー!!!」


「金八DANCE MUSIC」での魚肉ソーセージCMで
りったんが
「20パーセント増量」のところに
消費税10パーセントネタをぶっこみたかったのか?ですが
「10パーセント増……??…orz(笑)」
となり爆笑。


「元気しかない!」でメンバーとお客さんの水飲み休憩タイム(笑)で
ひなた「真山が座ると言う前に座るな(困)→(笑)」
と、
美怜ちゃん「エビ中は学芸会の王様だ~」
「ラグビー日本代表に松島がいないくらいダメダメだよ!」
と只今公開中のラグビーワールドカップネタをぶっこんできたりったん(笑)。

「元気しかない」の腕クルクル回す振り付け可愛いですよね!(ひなたとか!)。
「YELL」や「シンガロン・シンガソン」も振り付けが好きで!。

「元気しかない」でのりったんの蠍っぽい所とか
「YELL」での真山姉さんとぽーちゃんの表情とか
「シンガロン」でのやっさんの表情とかもそうですが、
「YELL」と「シンガロン」でのひなたと美怜ちゃんと真山姉さんとやっさんとりったんとの熱唱と
それと対比するぽーちゃんの優しい歌声がこれまたいい!!。


「禁断のカルマ」は真山姉さん推し曲かもしれないけれど、
ひなた声出る出る!
そしてCD聴く以上にライブ映えする曲!。


「まっすぐ」や「頑張ってる途中」は
今回のセトリでは個人的にはりななんを想う曲なので、
ペンライトの色をそっと青くしています。
「まっすぐ」を歌う時のメンバーの気迫がもの凄く、
何か凄く芸術作品を見たかのような感動を覚えます。
「頑張ってる途中」を聴くとああ池ちゃんいい曲作ってくれてありがとうと思います。


その後のスタンドマイクでの大友康平か永チャンか長渕か?な煽り
→芸人のりんごちゃんのシャウトのモノマネは
八王子ではひなたで
市川ではりったん!!。



「未確認中学生X」→「放課後ゲタ箱ロッケンロールMX」での流れに
イントロ流れた時のお客さんのため息は
体力勝負との戦いを告げるため息だ!!(笑)。




アンコール時
やっさんのMCで初披露された新曲「PANDORA」!!。

八王子では披露されていた美怜ちゃんのハイタテキジャンプは
今回は(私の記憶では)なかったかもしれないけれど、
でもその分真山姉さんが金八ジャンプしまくっていたし
何よりも今回の新曲が完全に美怜ちゃん推しで
しかもエビ中史上最高速でエビ中史上一番のハイトーン!?。

まるで「放課後ゲタ箱ロッケンロールMX」の狂暴なハイテンションさに
更に高速にしてハイトーンにして女子力アップさせたような感じ??。
美怜ちゃんしか歌えない!!。
この曲を歌う事ができれば美怜ちゃんとても元気な証拠だ!。


この超ハイテンションハイトーンの後の曲は
MUSiCの「日進月歩」。
さすがに少しクールダウンしないと。
そしてこの曲のイントロがかかった時のお客さんのオー!な反応が印象的。


今夜は市川市→千葉県でのライブですし
アンコールの選曲でひなた推しの曲が選曲されるといいなあと思っていて、
いろんなひなた推しの曲がある中で
アンコールのラストで静寂の中、ひなたがひとり前へのポジショニング…
「手をつなごう」でした!。
しかもこの曲のAメロは美怜ちゃん…
辛い時期を乗り越えたひなたと美怜ちゃんがこの曲を歌うと説得力が増します…。


次の大宮は埼玉→ぽーちゃんなので
(奈良公演で披露された「感情電車」以外にもいろいろあるぽーちゃん推し曲)
アンコールでぽーちゃん推しの曲があればいいなあと思う今日この頃。





アンコール後の
「こういうの歌いたいのない?」の美怜ちゃんのフリに
石崎ひゅーいさん楽曲提供に喜びを隠せないやっさん!。


そういえばと「今日は無音!?」とBGMの無さをツッコむ真山姉さん笑。
→で「永遠に中学生」とかその他諸々のBGMなしで本当にメンバー退場(笑)。
(音効さんのミスなのか演出かは?ですが)

6人がステージ下手側に退場する時
最後にぽーちゃんが「バイバーイ!」した所に
ぽーちゃんってやっぱりエビ中のゴールデンレトリバーだなあとホッコリしたり。



ぽーちゃんがゴールデンレトリバーなら

真山姉さん:ジャックラッセルテリア
やっさん:ダルメシアン(グレートデーン)
ぁぃぁぃ:川上犬(スキッパーキ)
美怜ちゃん:アフガンハウンド
りななん:ラフコリー
ひなた:シェットランドシープドッグ
りったん:ボーダーコリー

かなと思ったり。

鼻がスッとした感じはラフコリー = りななんだったり
スラッとして高貴な感じはアフガンハウンド = 美怜ちゃんかなとか。






今回のエビ中市川公演ではりったんが頼もしかった!。
(金八でのCMはご愛嬌だ!(笑))
ダンスはエモい!
ボーカルは更にエモい!
個人的には「惚れた」と「あなた私のとりこ」の所は
りったんの視線が直球で飛んでくる席だったので
(一階の真ん中から前の方のど真ん中)
盛り上がりました!(笑)。






やっさんは初日の八王子でもそうでしたが
ギアイーストを観た後ならなおなのかもしれませんが、
安ドールの時のようなキャピキャピでキラッキラなグイグイ感とはまた違う
主演としてではなく、6人の中のひとりといいますか
一歩引いてた立場なのかなと。
鬼気迫る表情で身体の芯から振り絞るようなボーカルで
エモる所はエモ安さんの要素もありましたし、
「熟女になっても」などでもコミカルさはありましたが、
もしかしたらMCも今回はとにかく元気な美怜ちゃんが
目立っていたので
やっさん元気かな?と感じただけなのかもしれません。







そして10月3日にアップされた
真山姉さんとの札幌でのお仕事の動画を見るべしです!!。







金八ジャンプのプロ感と安定感の真山姉さんや
スタプラの歌姫で地元公演のひなた以上に目立っていたのは
今日もやっぱり美怜ちゃんでした!。

ダンスをした時のスラッとした足や腕の運びや
個性的なハイトーン(あの声がないとエビ中ではない!!)や
天性の華やかさとアイドル感や
力強いエモい歌声!。

エビ中Historyを読んだ後に更に感じる
美怜ちゃんの唯一無二さを
八王子でも市川でも感じました。

美怜ちゃんにとってはリベンジになるであろう
クリスマスの大学芸会に向けて、
今回のツアーの意義とフィジカルでもメンタルでも整えて萌えているのは
美怜ちゃんであると確信しました!!。

新曲「PANDORA」でもそうでしたが、
ダンスが制限ある中で
歌声で貢献したい気持ちがひしひしと伝わってきました。

これからも美怜ちゃんが健康でありますように。







ライブ終了後のビンゴ大会は
14時半の時と違って参加者少ない!
(って言うより皆様帰るのが早い!)

私自身はビンゴははずれましたが、
連れよりぽーちゃんを譲ってもらって大事にします!

ぽーちゃんはエビ中の元気印で
ぽーちゃんの優しい歌声と
コミカルな表情は
今夜も良かったです!。








外に出ると寒い!!、さすがに10月だ!。


お家に帰ってブラックタイガー&炭火焼ビーフのピザを食べながら
(名前がいい!!エビと肉のハーモニー~!!)
ヱビスビール飲みながら「ebichu pride」を見る。
今回のエビ中のライブを踏まえてebichu prideを見ると感動倍増! 。








そして一夜明けた今日は
理事長先生のTwitterのかほりこの無邪気な笑顔に癒やされました!。







ライブではとてもカッコ良く、情熱的に歌い上げるかほりこですが、
喋ればホンワカでわちゃわちゃなポール小林とコリー中山ワールド全開で最高ですね!。
エビ中にかほりこ加入して本当によかった!










そして
渋谷区写真集 「SHIBUYA-KU」写真展の展示写真が入れ替わったと言うことで
渋谷TSUTAYAに行き、





更に渋谷モディにも行ってきました!。
ここのソニービジョンでエビ中の渋谷区写真集 「SHIBUYA-KU」が流れているんです!。
(約10分に1回?)


















そして今日はTV LIFEより
しおこうじフォーク村缶バッジ届く!。
(ありがとうございます!大事にします! )





フォーク村は玉さんの歌声が楽しみで…
70年代のフォークとか歌うとハマるんですよね、そしてギター抱えて歌う玉様の神々しいお姿。
司会にも抜擢されてしおりんの益々のご活躍に期待です!。

そしてフォーク村で楽しみだったのはれにちゃん!。
研ナオコさんとか歌った時のどハマりさ!。
2018年の千葉マリンでれにちゃんの歌声を聴いた時
これが1/fゆらぎか!?と思ったものです!!。
れにちゃんには是非ソロでカバーCDを!。


更にぽーちゃんのソロコンで
「部屋とYシャツと私」や「ロビンソン」を聴いた時にもれにちゃんと同じ1/fゆらぎを感じ、
人柄が表れているかのような歌声の温かさピュアさに感動!。


【トレンディゲーム→ぽーランド4!!!!】






ぽーちゃんの歌声が結果的にエビ中にハマる最大要素となりました。


いつかぽーちゃんをフォーク村に!!。
(そしてぽーちゃんもカバーCDを!!)







そして、最後に今回の市川公演で凱旋ライブだった
スタダとスタプラの歌姫。





昨晩のエビ中のTwitterと
今日の黒虎のTwitterのこの2つの画像
共にインパクト強すぎです!!!(笑)。


安ドールよ永遠に/ギアイースト596→597回転目





9月27日(金曜日)は
昼も夜もここでした!!。
ギアイースト596→597回転目!!
安ドール!!
師匠の晴れ舞台!!
やっさん頑張れー!!。








会場の千葉ポートシアターへ向かう道、
ターミナル駅の近くとは思えないのどかな光景。

また歩きたいこの道。

今日もいい天気(日差しが眩しい!!)。











まずはギアイースト596回転目!
昼の部!!。

【朗報】
先週のエビ中八王子公演でのやっさんは少しお疲れちゃんな所があったかもしれませんが、
今日の安ドールは元気いっぱい!!まずは安心!!。
残すは夜の部!。



ギアイースト昼の部と夜の部との間の遅めのお昼は
絶対リンガーハットで長崎ちゃんぽんと決めてまして(汗)、
店内BGMはジャズでしたが、
脳内BGMは「感情電車」と「君のままで」と「またあえるかな」でした。






そしてギアイースト597回転目!
夜の部!!。
安ドールはこれが最後???。


安ドールにまたあえるかな…

安ドールにまた会える日まで
ありがとうギアイースト!
ありがとう千葉ポートシアター。










そして、家に帰って夜9時30分から
文化放送の私立恵比寿中学放送部を正座して聴く。
正座して聴いていた理由は番組ホームページと


真山姉さんと美怜ちゃんのInstagramでの告知。






秋の番組改編期もあって
真山姉さんも美怜ちゃんもInstagramでこのように書いていたので
そりゃドキドキものでして(汗)
まさかの事態も思っていましたが
真山姉さんと美怜ちゃんとぽーちゃんからの発表によれば
結局は水曜日夜9時にお引っ越しということでひと安心。







りったんはこの夜に自身のInstagramをアップしていたなと(笑)。


で、ひなたはどうしていたのかな?と思いきや、
エビ中のLINEブログによれば
ななななんとひなた今日安ドールに会いに行っていたんですね!!(驚)。






同じ会場内にいたはずなのに
全然気づかなかった!!!。



ひなたとやっさんと言えば
エビ中たすたすのやっさんとぽーちゃんへの誕生日サプライズ回での
ひなたの「今まで色々あったけど…」からのやっさんの涙という神回がありました。











エビ中10周年本とかでは語られていないエピソードですが
いろいろあったんでしょうね…。

その後の2人は
先日一旦休止?したTOKYO FM「リアル頑張ってる途中」とかでの2人のトークは最高に面白いですし、
何か互いへのリスペクト感が感じられるコンビで
今回のこの2人の2ショットは感慨深いです。

りななんとぁぃぁぃ卒業の今では2人だけとなってしまった同級生コンビとして
互いに切磋琢磨して欲しいです。





私立恵比寿中学の安本彩花さんを通じて
ギアイーストを知る事ができて本当に良かったです!。

たとえ映像化されたとしても
あの光、闇、音、風、振動、
演者の躍動感や舞台の空気感は
あの場にいなければわからないと思います。








そしてギアイーストを通じて
エビ中とはまた違う「安ドール」としての安本彩花さんを知る事ができて本当に良かった!。


私の場合、エビ中はかほりこに共感して興味をひかれて、
弟子のぽーちゃんが慕う師匠のやっさんだから
いい人なんだろうなあとは思ってはいたんです。






でも、やっさんと言えば
真面目ゆえの不器用さや
ひょうきんさだったりがエビ中の中では目立っていた中で、
目からウロコだったのがギアイーストだったんです!!!。





超至近距離で見た安ドールは
お顔は小さいし目はパチクリだし
手足はスラッと長いし
表情豊かで健気で可愛くてコミカルでカッコいい!。

お人形さんを具現化したかのようなあの安ドールの可愛さは内面からにじみ出ているものだ!

→と感じてから
やっぱりぽーちゃんが慕うやっさんは最高だと
改めて感じる事ができました!!。






最近のやっさんはヘアースタイルを伸ばし方向にあるので
ますます安ドールに近くなっているなと。




ギアイースト以外でのやっさんを初めて見たのが
先日のエビ中八王子公演だったので
あっ安ドールだ!と思ったものです。



エビ中の時とはまた違う身体の動きで
ギアイーストの安ドールは心身共に大変だっただろうに…と思いますが、
本当にお疲れ様でしたと言いたいです

笑顔をありがとう安ドール!
やっさん万歳!!。








#ギアイースト
#安本彩花 
#安ドール
#私立恵比寿中学
#エビ中 
#ebichu 


私立恵比寿中学秋冬ツアー初日八王子公演(幸せの貼り紙はいつもどこかに)

9月20日(金曜日)はここでした!
オリンパスホール八王子!エビ中秋冬ツアー初日!

遂に初めてのエビ中のライブ参戦!。


振り返ればタモリ倶楽部でぁぃぁぃとエビ中を知り(汗)、
初めてのエビ中の現場がりななんのお別れ会…

初めてのイベント参加がりったんとひなたのトレンディゲームで
初めてのエビ中のライブがなんとぽーランド4!!!!(驚)
弟子のぽーちゃんのソロコンから師匠のやっさんのギアイーストを経てやっとここまできました!。






その前日にエビ中10周年記念本「幸せの貼り紙はいつもどこかに」の
Amazon限定表紙版が届きました。
裏表紙を見ただけでこれは泣けるパターンでした。






過去のクイックジャパンの記事とかEVERYTHING POINTブルーレイとかでも
赤裸々に語られているとはいえ、
特にりななんの所はQJにはなかったエピソードの記載があるし、
更には美怜ちゃんの怪我の所も…こんなに重傷だったとは!!。

りななんの所の社長さんのくだり。
もしそうならいつも物販ではニコニコで玉井美容室ではお茶目で
ももクロとエビ中の現場では影に陽向に支えてきたあのkind飛田さん…
本当に感謝です。ありがとうございます。

思春期の女の子達ですから、平和主義のグループであったとしてもいろいろとあった事でしょう。
そんな状況下でのかほりこの加入は本当によかったんですね。
あの当時の理事長のTwitterや今回の本での理事長や真山姉さんなどのコメントを読むとその思いは更に強くなります。

かほりこも加入時は中学生で、高校生の姉さん方との
精神的肉体的な年の差からくるヒエラルキーがあったかもしれないけれど、
逞しく成長してエビ中は強くなったんだなと思います。
素晴らしきかほりこと師匠と弟子の美しい関係をこの本では感じ取れます。

あわよくば流れ星さんや尾形回帰さんなどの事をもっと…とも思いましたが、
かほりこ加入時のタイミングでエビ中グローバル化計画と流れ星さんとの出会いは最高のタイミングだったんだなと思います。

記念本を熟読してから秋冬ツアーに参戦した方が絶対いい!と思わせた本でした。






会場に向かう電車の中では

【泣けるエビ中の曲】

大人はわかってくれない
誘惑したいや
手をつなごう
フレ!フレ!サイリウム
Dear Dear Dear
ラブリースマイリーベイビー
幸せの貼り紙はいつも背中に
涙は似合わない
フユコイ
蛍の光
できるかな?
またあえるかな
ポップコーントーン
面皰
スーパーヒーロー
全力☆ランナー
まっすぐ
シンガロン・シンガソン
感情列車
なないろ
YELL
朝顔
Family Complex
曇天
結ばれた想い

などを聴いていました。
ももクロ姉さんもそうですが、エビ中で聴けば聴くほど泣ける曲多いんですよね。
そして今日はこの中から何曲目の前で聴けるのかな?とワクワクしていました。





席に座ると目の前の緞帳がエビ中仕様!。
ホールも新しいホールで立派な席!シートピッチもたっぷり。

スパイスガールズ→聖子ちゃんからキンプリ→バックストリートボーイズな流れのオリンパスホール館内BGM。
エビ中記念本を心の中で涙しながら読みつつ開演を待つのですが、
胸の高鳴りを抑えきれませんでした!。


なんだかんだで6人揃ったエビ中を見るのが初めてだったのです!。
りったんとひなたはタワレコのイベント、
ぽーちゃんはソロコン、
安っさんはギアイースト(…とは言え「安ドール」姿)
真山姉さんは実は某スタダのイベントでお見かけした事があるものの(汗)、
美怜ちゃんは本当に初めて!。


藤井校長よりライブ終演後ビンゴ大会の説明などのアナウンスなどの後
当初の18時30分の開演予定から7分ぐらい押して開演!。


1曲目のイントロから高まり、
初心者にも優しいつかみはOK的なアゲアゲ曲連発からの
4曲目の元気いっぱいだけれど泣ける曲あの曲で目頭熱くなる!!(事情通のみ知る)。
そしてあんな曲もこんな曲もやってくれて嬉しかったです!。
神セトリでした!。
いろんな泣けるエビ中の曲も
体力勝負的アゲアゲ曲も沢山聴けました!。


エビ中の八王子公演では八王子にゆかりのあるあの曲で斬新な演出(笑)
→ひなたがライブの説明って!(爆)。


6人の並ぶ姿は神々しく、パワーは凄まじかったです。


真山姉さんはとっても楽しそうだし
やっさんは終始エモいし安ドールだし
美怜ちゃんはとっても元気だしオーラがあるし
ひなたは歌声が滅茶苦茶凄まじいし
ぽーちゃんは表情が山口百恵さんか?な時があったし
りったんは気合いが凄くてロックだったし
最高でした!。




基本歌いっぱなしだった今回のライブのアンコール後のMCで
美怜ちゃんまあ語る語る!!。
八王子公演会場入り前のスープカレー話!(笑)。
今夜のライブで6人の中で一番ハイテンションだったかもしれません。

エビ中記念本を読んだ上で今夜の八王子公演の美怜ちゃんを観ていると、ライブの舞台に立っている事が奇跡だと思います。
キャピキャピなハイトーンと生命感じる力強い歌声!
華麗なダンスとキラキラ光るオーラを持つ美怜ちゃんの姿に
初めて感情移入できたような気がします。

エビ中たすたすとかで
ローラや林家パー子さんのモノマネを嬉しそうにやっていた美怜ちゃんですから
いい人のはずなんです。
たとえ記念本に書かれているような過去にいろいろあったかもしれないけれど、
いい人オーラをステージ上では凄く感じました。

そして怪我からの療養を経てこのステージに立てて嬉しい!という想いが
今夜のハイテンションだったのかな?とも思います。

エビ中10周年記念本を読んだ上で
美怜ちゃんのあのジャンプを今夜目の前で見て本当に奇跡だと思います。
事故直後の処置や美怜ちゃんの回復力もそうだけれど、
どこかでりななんが見守ってくれていたと思いたいです。
美怜ちゃんには頑張ってほしいです。




美怜ちゃん&真山姉さんのスープカレー話を繰り広げている中、
かほりこは姉さん方の話にぽーちゃんが顔芸しつつ(笑)、
美怜ちゃんと真山姉さんに挟まれる形だったやっさんは
二人に圧倒されているのか傍観か遠慮だったのか
少しお疲れちゃんだったかもしれません?。

TOKYO FM「リアル頑張っている途中」も
やっさんがお休みして合間にいったん最終回を迎える事になったり…
今年のやっさんはミュージックフェアの件などなど体力面で少し気になる所があるので、
9月27日にはとっても大事なギアイーストを控えていますから
是非成功を願っています!。




MCが大変盛り上がり、ビンゴ大会開催予定の20時50分も超えそうな感じで
まだまだ話し足りなそうな勢いでしたが(笑)、
真山姉さんの「帰ろう!」でライブは終了~。

ツアー初日にしてこのハイテンションですから
千秋楽までメンバー体力続くのかしらとも思いますが、
是非ご自愛願いたいところです。




終演後に藤井校長待ちで始まった(汗)ビンゴ大会。
なんとビンゴでりったんのサイン入りチェキ!。
この日のりったんはロックだった!。
エビ中10周年記念本を読んでからのりったんを見ると逞しく凛とした姿が誇らしい!。
校長お疲れ様でした!。
ビギナーズラックだったかもしれませんが、
記念のチェキ大事にします!。





会場を出ると、
今夜のアンコールの最後の曲の事がよみがえります。

昨日発売のエビ中10周年記念本にちなんでかのあの曲。
EVERYTHING POINT2の光景が、楽しげなりななんの表情…
りななんもこの会場にいた気がします。


元々はりななんによる中間部の語りが印象的で
今はその部分は真山姉さんが引き継いだ曲。

今夜の会場はりななんがいなくなってしまってからの春ツアー初日の会場。
EVERYTHING POINT5でのやっさんのMCも印象的だったあの場所。


エビ中はアイドルとして楽しさやワクワク感を与えてくれるだけではなく、
「命」や「生きる事」を感じるグループだと思います。
実物のりななんの事を見る事はもう叶わないけれど、
映像の世界や音源ではいつでもりななんの生きた証を感じ取り、
笑顔のりななんに触れる事ができる。

そして何よりもりななんが愛したエビ中は今ここに存在し続けている。


幸せはすぐそばにある。


なんて素敵な曲
なんて素敵な空間
ああ 涙が出る
ああ 幸せだ