私立恵比寿中学秋冬ツアー初日八王子公演(幸せの貼り紙はいつもどこかに) | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

私立恵比寿中学秋冬ツアー初日八王子公演(幸せの貼り紙はいつもどこかに)

9月20日(金曜日)はここでした!
オリンパスホール八王子!エビ中秋冬ツアー初日!

遂に初めてのエビ中のライブ参戦!。


振り返ればタモリ倶楽部でぁぃぁぃとエビ中を知り(汗)、
初めてのエビ中の現場がりななんのお別れ会…

初めてのイベント参加がりったんとひなたのトレンディゲームで
初めてのエビ中のライブがなんとぽーランド4!!!!(驚)
弟子のぽーちゃんのソロコンから師匠のやっさんのギアイーストを経てやっとここまできました!。






その前日にエビ中10周年記念本「幸せの貼り紙はいつもどこかに」の
Amazon限定表紙版が届きました。
裏表紙を見ただけでこれは泣けるパターンでした。






過去のクイックジャパンの記事とかEVERYTHING POINTブルーレイとかでも
赤裸々に語られているとはいえ、
特にりななんの所はQJにはなかったエピソードの記載があるし、
更には美怜ちゃんの怪我の所も…こんなに重傷だったとは!!。

りななんの所の社長さんのくだり。
もしそうならいつも物販ではニコニコで玉井美容室ではお茶目で
ももクロとエビ中の現場では影に陽向に支えてきたあのkind飛田さん…
本当に感謝です。ありがとうございます。

思春期の女の子達ですから、平和主義のグループであったとしてもいろいろとあった事でしょう。
そんな状況下でのかほりこの加入は本当によかったんですね。
あの当時の理事長のTwitterや今回の本での理事長や真山姉さんなどのコメントを読むとその思いは更に強くなります。

かほりこも加入時は中学生で、高校生の姉さん方との
精神的肉体的な年の差からくるヒエラルキーがあったかもしれないけれど、
逞しく成長してエビ中は強くなったんだなと思います。
素晴らしきかほりこと師匠と弟子の美しい関係をこの本では感じ取れます。

あわよくば流れ星さんや尾形回帰さんなどの事をもっと…とも思いましたが、
かほりこ加入時のタイミングでエビ中グローバル化計画と流れ星さんとの出会いは最高のタイミングだったんだなと思います。

記念本を熟読してから秋冬ツアーに参戦した方が絶対いい!と思わせた本でした。






会場に向かう電車の中では

【泣けるエビ中の曲】

大人はわかってくれない
誘惑したいや
手をつなごう
フレ!フレ!サイリウム
Dear Dear Dear
ラブリースマイリーベイビー
幸せの貼り紙はいつも背中に
涙は似合わない
フユコイ
蛍の光
できるかな?
またあえるかな
ポップコーントーン
面皰
スーパーヒーロー
全力☆ランナー
まっすぐ
シンガロン・シンガソン
感情列車
なないろ
YELL
朝顔
Family Complex
曇天
結ばれた想い

などを聴いていました。
ももクロ姉さんもそうですが、エビ中で聴けば聴くほど泣ける曲多いんですよね。
そして今日はこの中から何曲目の前で聴けるのかな?とワクワクしていました。





席に座ると目の前の緞帳がエビ中仕様!。
ホールも新しいホールで立派な席!シートピッチもたっぷり。

スパイスガールズ→聖子ちゃんからキンプリ→バックストリートボーイズな流れのオリンパスホール館内BGM。
エビ中記念本を心の中で涙しながら読みつつ開演を待つのですが、
胸の高鳴りを抑えきれませんでした!。


なんだかんだで6人揃ったエビ中を見るのが初めてだったのです!。
りったんとひなたはタワレコのイベント、
ぽーちゃんはソロコン、
安っさんはギアイースト(…とは言え「安ドール」姿)
真山姉さんは実は某スタダのイベントでお見かけした事があるものの(汗)、
美怜ちゃんは本当に初めて!。


藤井校長よりライブ終演後ビンゴ大会の説明などのアナウンスなどの後
当初の18時30分の開演予定から7分ぐらい押して開演!。


1曲目のイントロから高まり、
初心者にも優しいつかみはOK的なアゲアゲ曲連発からの
4曲目の元気いっぱいだけれど泣ける曲あの曲で目頭熱くなる!!(事情通のみ知る)。
そしてあんな曲もこんな曲もやってくれて嬉しかったです!。
神セトリでした!。
いろんな泣けるエビ中の曲も
体力勝負的アゲアゲ曲も沢山聴けました!。


エビ中の八王子公演では八王子にゆかりのあるあの曲で斬新な演出(笑)
→ひなたがライブの説明って!(爆)。


6人の並ぶ姿は神々しく、パワーは凄まじかったです。


真山姉さんはとっても楽しそうだし
やっさんは終始エモいし安ドールだし
美怜ちゃんはとっても元気だしオーラがあるし
ひなたは歌声が滅茶苦茶凄まじいし
ぽーちゃんは表情が山口百恵さんか?な時があったし
りったんは気合いが凄くてロックだったし
最高でした!。




基本歌いっぱなしだった今回のライブのアンコール後のMCで
美怜ちゃんまあ語る語る!!。
八王子公演会場入り前のスープカレー話!(笑)。
今夜のライブで6人の中で一番ハイテンションだったかもしれません。

エビ中記念本を読んだ上で今夜の八王子公演の美怜ちゃんを観ていると、ライブの舞台に立っている事が奇跡だと思います。
キャピキャピなハイトーンと生命感じる力強い歌声!
華麗なダンスとキラキラ光るオーラを持つ美怜ちゃんの姿に
初めて感情移入できたような気がします。

エビ中たすたすとかで
ローラや林家パー子さんのモノマネを嬉しそうにやっていた美怜ちゃんですから
いい人のはずなんです。
たとえ記念本に書かれているような過去にいろいろあったかもしれないけれど、
いい人オーラをステージ上では凄く感じました。

そして怪我からの療養を経てこのステージに立てて嬉しい!という想いが
今夜のハイテンションだったのかな?とも思います。

エビ中10周年記念本を読んだ上で
美怜ちゃんのあのジャンプを今夜目の前で見て本当に奇跡だと思います。
事故直後の処置や美怜ちゃんの回復力もそうだけれど、
どこかでりななんが見守ってくれていたと思いたいです。
美怜ちゃんには頑張ってほしいです。




美怜ちゃん&真山姉さんのスープカレー話を繰り広げている中、
かほりこは姉さん方の話にぽーちゃんが顔芸しつつ(笑)、
美怜ちゃんと真山姉さんに挟まれる形だったやっさんは
二人に圧倒されているのか傍観か遠慮だったのか
少しお疲れちゃんだったかもしれません?。

TOKYO FM「リアル頑張っている途中」も
やっさんがお休みして合間にいったん最終回を迎える事になったり…
今年のやっさんはミュージックフェアの件などなど体力面で少し気になる所があるので、
9月27日にはとっても大事なギアイーストを控えていますから
是非成功を願っています!。




MCが大変盛り上がり、ビンゴ大会開催予定の20時50分も超えそうな感じで
まだまだ話し足りなそうな勢いでしたが(笑)、
真山姉さんの「帰ろう!」でライブは終了~。

ツアー初日にしてこのハイテンションですから
千秋楽までメンバー体力続くのかしらとも思いますが、
是非ご自愛願いたいところです。




終演後に藤井校長待ちで始まった(汗)ビンゴ大会。
なんとビンゴでりったんのサイン入りチェキ!。
この日のりったんはロックだった!。
エビ中10周年記念本を読んでからのりったんを見ると逞しく凛とした姿が誇らしい!。
校長お疲れ様でした!。
ビギナーズラックだったかもしれませんが、
記念のチェキ大事にします!。





会場を出ると、
今夜のアンコールの最後の曲の事がよみがえります。

昨日発売のエビ中10周年記念本にちなんでかのあの曲。
EVERYTHING POINT2の光景が、楽しげなりななんの表情…
りななんもこの会場にいた気がします。


元々はりななんによる中間部の語りが印象的で
今はその部分は真山姉さんが引き継いだ曲。

今夜の会場はりななんがいなくなってしまってからの春ツアー初日の会場。
EVERYTHING POINT5でのやっさんのMCも印象的だったあの場所。


エビ中はアイドルとして楽しさやワクワク感を与えてくれるだけではなく、
「命」や「生きる事」を感じるグループだと思います。
実物のりななんの事を見る事はもう叶わないけれど、
映像の世界や音源ではいつでもりななんの生きた証を感じ取り、
笑顔のりななんに触れる事ができる。

そして何よりもりななんが愛したエビ中は今ここに存在し続けている。


幸せはすぐそばにある。


なんて素敵な曲
なんて素敵な空間
ああ 涙が出る
ああ 幸せだ