FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -59ページ目

HMV&BOOKS SHIBUYAサイン会(真山姉さん&ぽーちゃん)

12月11日水曜日はここでした!。
渋谷のHMVさんで真山姉さんとぽーちゃんのサイン会!。






このサイン会の前日、
りか姉さん美怜ちゃんりったんがAbemaTV「矢口真里の火曜The NIGHT」に出演!。






りか姉さん美怜ちゃんは池袋のHMVから
りったんは渋谷のタワレコから駆けつけて、




更に本番前に夏菜子とkwkmさんとご挨拶してからの深夜の生放送!。
(りったんが19歳になったから実現した深夜帯の生出演!)


アイドルの大先輩矢口真里さんの軽快トークで

真山姉さんの可愛い所や
フルーツ番長美怜ちゃんとか
りったんの物怖じしない所とか

面白かったです!。


放送当初はしっかり者のお姉さんキャラだったはずの美怜ちゃんが、
天然キャラネタ次々暴露で矢口真里さんにツッコまれ
フルーツ番長止まりで収まらず、なんと「青森○△◇事件」の真相まで!!。

美怜ちゃん得したなあ(笑)

エビ中メンバーはバラエティーとかに出演すると最初は?かもしれませんが、
流れ星さん東京03飯塚さん
山本昇さん矢口真里さんのような弁の立つ方と交わるとエビ中メンバーの良さが引きでてくるなと。
エビ中は面白いんです!。

あとマッサージの先生がひなたに似ていて驚きでした!。



そんなこんなで迎えた12月11日。
HMVに行く前に斜め前の建物の渋谷のタワレコに行くと、
昨日書いたと思われるりったんのPOPが。





あと、洋楽フロアには
マイケル・ジャクソンのレアな手形が。







そして、タワレコからHMVに移動する時に渋谷MODIのフロアで校長とすれ違い(汗)。
こんな所ですれ違うと無防備なので焦りますなあ(笑)。



CDショップでのイベントは6月のひなたとりったんのタワレコ新宿でのトレンディゲーム以来で(あれは楽しかった!)、

美怜ちゃんは秋冬ツアー青森公演でのビンゴ大会、
やっさんはギアイースト
(あの舞台やっさん自ら観客席に寄ってくるから距離感ヤバい!お顔がすぐそばでした)が
超至近距離イベントといえばイベントで、
真山姉さんとぽーちゃんに関しては超至近距離イベントは今回が初めてで緊張でした(^^;)。


渋谷のHMVさんでのサイン会の何が楽しいって
ご本人を目の前にしてワクワクする気持ちもそうですが、
来週発売の新アルバム「playlist」のCD音源が会場BGMで流れている事ですよ!。
「PANDORA」「ちがうの」「ジャンプ」がリピートで流れてウキウキ!
待っている間もああ楽しい!。






サイン会でのりか姉さんは
写真集「麗花」な感じの素敵で綺麗なお姉さんで、
アイドルとしてのプロフェッショナルさとオーラを感じましたし、
ぽーちゃんの癒やしの笑顔と人懐っこさはまさにエビ中のゴールデンレトリバーでした!。




このワンちゃんにベレー帽を被せたら
まさに昨晩のぽーちゃん!(*^^*)。


私「大宮公演で師匠のパートを歌うぽーちゃんに感動しました!(誘惑したいや)」
ぽーちゃん「必死でしたね~…」


師匠であるやっさん欠席な中、あの日はかほりこめっちゃ頑張っていたもの!(涙)。




真山姉さんからは
私のハンドルネームについて質問を受けて、
(サイン会ではハンドルネームも記載する為)


私「イギリスのロックバンドの曲から!」
姉さん「ジャンルは?…プログレ好き!」

との事。
最近のアニソン聴くとプログレとの共通性もありかなと?。

私にリアルにお会いして初対面で
私のハンドルネームの由来について質問されるケースでは

イギリスのバンド:イエスの「South Side Of The Sky(南の空)」と




アメリカのバンド:シカゴの元ベース兼ボーカルのピーター・セテラの出身地の地名

からと説明しております(^_^;)。






あと、真山姉さんにはサッカーの話もして、

「じゃあ真山はパンディエラだ!カッコいい!」

とりか姉さんからお言葉いただけて嬉しい。

りか姉さんはエビ中のパンディエラ(旗頭)。
ルーキー時代から身も心も一つのチームに捧げたまさにチームの象徴!。

パンディエラのような選手はサッカー界でも数少ない。
日本だったら中村憲剛選手、
海外だとジェラードやトッティやマルディーニのような選手。





サイン会後に誘導されてあれよあれよと最前列で見た
真山姉さんとぽーちゃんのプチトークショー的なご挨拶。
ご挨拶での告知でぽーちゃんが渋谷HMVさんに遠慮して
明日のサイン会現場を小声で言っていたのに、
その後
「TSUTAYAさん」
と大きな声で言ってしまったオッチョコチョイなりか姉さん(笑)(姉さんは偶然にも会場すべてHMV)。
ホンワカな時間でした。



老若男女問わず笑顔になれる
アイドルって楽しい!。





真向かいの丸井には
水樹奈々さんとあーりんのAYAKA NATION2019!!!。







そして翌日は渋谷のTSUTAYAさんでぽーちゃんサイン会!。
開始まで外階段で30分近く待っていましたが、
この日は季節はずれのポカポカ陽気でよかったなと。
そして今日のぽーちゃんもポカポカなオーラで癒やされました!。







#真山りか
#小林歌穂
#私立恵比寿中学
#エビ中 

私立恵比寿中学秋冬ツアー青森公演(りんごジュースまだ飲んでいない)

11月11日月曜日はここでした!。
青森市のリンクモア平安閣市民ホールで
エビ中のライブ!!。





この日の前日の仙台公演もそうでしたが、
遠征というのはきっかけとモチベーションが大事で、
一年前の自分からすれば想像もつかない行動ですが、
これも運命かと思います。

今までは仙台市は新幹線で通過するだけでしたし、
青森市も行った事がありませんでした。
何がきっかけでも旅はいいものです。

旅と言えば私にとっては

「水曜どうでしょう」

です。

あの番組は本当に旅をした気分にしてくれます。

番組開始直後はまだ学生だった大泉洋が全国区の俳優になる成長ドキュメンタリーでもあり、
理不尽な事を克服したりダメダメになったりの人体実験番組だったり(笑)、
樋口了一さんの「1/6の夢旅人2002」の歌声に代表されるように
人々に感動を与える番組だったり。


今年の樋口さんの東京でのライブ(ミスターとうれしー出演)にも足を運んだ
藩士(水曜どうでしょうファン)な私ですが、

(樋口了一さん25周年ライブ「永遠のラストショウ」)


ある日この動画を見たんです。






ももいろクローバーZ 【週末どうでしょう】 


この「週末どうでしょう」という
藩士兼モノノフさんであろう人が作ったこの動画がひとつのきっかけでモノノフになり、
そしてももクロきっかけでエビ中ファミリーになりと
人生はわからないものです。


今回のエビ中青森公演の会場のすぐ横がJR青森駅という
凄く交通の便がいい立地ですが、
JR青森駅と言えば
水曜どうでしょう「3夜連続深夜バスだけの旅」のロケ地でもあり、
当時からもう20年近く経過しているので、時の流れは感じますが、
みすたさんがラ・フォーレ号に乗り込んだ現場に来る事ができて
猛烈に感動しています!!。








JR青森駅と言えば、
すぐ近くの古川市場はテレ朝ももクロChanで
4年前に杏果とスタイリスト米さんとヘアメイクKind飛田さんが訪れたロケ地でもありますが、




前日の仙台のライブで
ぽーちゃん:牛タンのつくねが美味しい
美怜ちゃん:青森は煮干しラーメンが美味しい
と語っていたので、
のっけ丼はあえてスルーして
市内のとあるラーメン屋さんで煮干しラーメンを食べました!。





美怜ちゃんぽーちゃんが訪れたラーメン屋さんとは
違うラーメン屋さんのようでしたが、
過去最高クラスで美味しかったです!。
スープが寒さで冷えた身体に染み渡りました。
この味は東京ではなかなか味わえない、青森ならではかなと思いました!。
おばあちゃんや子ども達が美味しそうに食べているラーメン屋さんでしたので、
ご近所さま方にも親しまれている証拠だなと。
ごちそうさまでした!。








エビ中青森公演の11月11日は
世間的にはポッキーの日かもしれませんし、
真山姉さんもTik Tokで踊っていましたが、








エビ中ファミリーにとっては私立恵比寿中学出席番号11番小林歌穂さんの
「ぽーちゃんの日」!!。





「感情電車」をはじめ、
ぽーちゃんの素敵な歌声をもっといろいろな人々に聴いてほしいです。




そして
11月11日はベースの日でもあるそうで、
「感情電車」のたむらぱんさん提供のエビ中の名曲「誘惑したいや」を聴く。

安達貴史さんのベースのフレーズと音色が最高!。
エビ中の大宮公演のアンコールでこの曲が流れた時は感動でした。




更にきりたんぽの日!
→佐々木希とCMで踊った秋田県鹿角市のゆるキャラたんぽ小町ちゃんの日!。



あきた美の国ガールズでもあるエビ中と
美白美人たんぽ小町ちゃんとの共演も見てみたいものです。



















青森の物販コーナーでのメンバーの書き込み。
挑戦的なかほりこと(笑)
フリーダムな美怜ちゃん(爆)。









そして、ビンゴ大会一回目!。
実は物販と一回目のビンゴ大会の合間にTwitterのチェックをしていなかったので、
スペシャルゲストの存在を知らないまま会場に入り(汗)






後から思えば
ハッシュタグでスペシャルゲストまるわかりですね(笑)。

会場に入ると何故か物々しい雰囲気。
でもこれがももクロの現場だとエスタシオン長谷川さんか大吉さんがいれば
100パーセントご本人登場パターンな訳ですが(汗)。

ビンゴ大会は当たりませんでしたが、
スペシャルゲストが美怜ちゃんで最高でした!
(LINE LIVE実況中継)

美怜ちゃんお顔小さい!!、
どうしてこんなにお顔小さいんだというくらいお顔小さい!!。
そして凄くスマートというかまるでバレリーナさんかのようなスタイル!。
今回の秋冬ツアーでのエビ中の衣装は
前半どちらかと言うと着膨れ感が若干ある衣装なのですが、
美怜ちゃんやまるで陸上長距離選手のようなスタイルの真山姉さんはそれを感じさせず、
どんだけスマートなんだ!とも思いますが、
ただスマートなだけではギロッポンジャンプはできませんもんね。



ビンゴ大会では美怜ちゃんがビンゴの箱の底に敷いてある紙を引いてしまう
ちょっとドジっ娘な所も素敵!(笑)。
(→まさかこれが2回目のビンゴ大会で校長箱底抜け事件への伏線か!?(笑))

このビンゴ大会で青森に来た甲斐がありました!!。

校長とも夫婦漫才みたいで楽しかったです(笑)。
本番直前なのに美怜ちゃんありがとうです!!。





この日は自分のスケジュール的に
秋冬ツアー最後?だったので、
一曲目の「仮契約のシンデレラ」から燃えました!!!!!。

第一回目のビンゴ大会の美怜ちゃん登場でも大満足だったのですが、
ホールの適度な大きさ感と舞台の近さがあって、メンバーの表情もよく見えました。

席的には実は八王子の方が激近だったのですが、
心の距離的に今日が一番近かったような気がします。

「シンガロン」でのぽーちゃんの顔芸や
「YELL」での真山姉さんとぽーちゃんの笑顔がとてもよく見られる席って素敵ですよね。

ステージ袖のお立ち台のほぼ正面だったので、
お立ち台に立つ機会が多かったかほりこがよく見えました。

りったんのヘアースタイル、
この日は後ろで束ねていて可愛かったです。
(詳しくはブラックタイガーの学芸会ギャラリーで)

ヘアースタイルと言えば
前日の仙台でヘアースタイルを変えたとSNSで言っていた真山姉さんは
この日も誰からもツッコミはなく(笑)。



アンコールが
「自由へ道連れ」
「明日もきっと70点」
「エビ中一週間」
も意外な選曲でしたが、

「自由へ道連れ」はぽーちゃん、
「明日もきっと70点」はりったん、
「エビ中一週間」はかほりこが目立つ曲で
明日11月12日は
出席番号11番&12番の「かほりこの日」ですから
これでよかったのかと思います。

「自由へ道連れ」の選曲はもしや
椎名林檎さん→リンゴだけに???。



真山姉さんは低音ヴォイスでのりんごちゃんパフォーマンスや「まっすぐ」!
美怜ちゃんは「PANDORA」と「まっすぐ」!!あと数々のダンス!!!
ひなたは「まっすぐ」「ファミコン」!!
ぽーちゃんは「ちがうの」での癒やしと「自由へ道連れ」の力強さ!
りったんは「PANDORA」の蹴り上げのかっこよさ/「頑張ってる途中」での純粋無垢とのギャップが最高でした!。


「元気しかない!」で仙台公演では笹かまぼこで噛みまくりだったりったんが
青森では地元名産ネタを使わずあえて青森公演にかける思いを述べて、
それに対して姉さん方からのツッコミにツッコミ返した所に
りったん気が強い!と思いました(笑)。
(小鹿のバンビではなくエゾジカですね)

「ファミコン」では見た事のない虫を最終的に最前列のお客さんに
フッフー~して渡していたぽーちゃん(笑)。





今回の秋冬ツアーで行った所を振り返ると、

八王子:スーパーヒーローに貼り紙!美怜ちゃん飛んだ!ひなたは凄い!
市川:PANDORA初披露!やっさん…
大宮:ピンチからの5人の鬼気迫る歌声!!かほりこ大成長!美怜ちゃん凄い!
仙台:美怜ちゃん&ぽーちゃんDay

そして
青森:鬼気迫るからほのぼの感が戻ってきた!楽しい!

八王子市川大宮仙台青森と楽しいツアー遠征だと思わせる
青森公演でした。

アイドルって最高ですね!!。












今回の青森公演で
差し入れのりんごは食べたけれど、りんごジュースはまだ飲んでいないと語っていたぽーちゃん。
もし長野生まれのりななんがいたら
長野もりんご美味しいよ!と言っていたかも?と妄想する朝。

写メは青森駅前を散策していたら見つけた看板です。




昨晩の「まっすぐ」「頑張ってる途中」の時も
りななんがそこにいたような気がします…。






そして、先程更新のエビ中のInstagramを見て爆笑!。




「一生エビ中推します!」

って





水曜どうでしょうへのオマージュだなと(笑)。


ももクロと水曜どうでしょうは
映画「幕が上がる」
ドラマ「チャンネルはそのまま!」
で繋がっていますが

エビ中とは繋がるのか!?。






【後日談】

AbemaTV「矢口真里の火曜TheNIGHT」に
真山姉さん美怜ちゃんりったんが出演した回は最高でしたが、
なんとここで「青森パンツ事件」の真相暴露!(笑)。

青森公演での校長との爆笑ビンゴ大会の裏でこんな大事件があったなんて!(爆)。
美怜ちゃん最高!!。





私立恵比寿中学秋冬ツアー仙台公演(伊達政宗さんち)

11月10日(日曜日)はここでした!
仙台銀行ホールイズミティ21でエビ中のライブ!。





その前に…
11月6日水曜日の美怜ちゃんのソロコンからも
いろいろありました。



まずは
エビ中出演の各ラジオで流れた新曲「ジャンプ」を聴きました。
もしかしたらももクロの「クローバーとダイヤモンド」に匹敵するような意味合いの曲になるかもしれないと感じました。
2018年の激動の春の後の東京ドーム→夏の千葉マリンで聴いた時に感動したんです…。
「ジャンプ」でのりったんの雄叫びは「頑張ってる途中」の時に感じる高揚感を感じます。
そしてやっさん…このレコーディングで心と身体を振り絞って歌声録っていたのだとしたら本当に凄い。

5人でも6人でもいい、早くこの曲をライブで聴きたいと思いました。



そしてぽーちゃん主演の
スカパー!朝のTwitterドラマ(超短編)『#誰だっけ』。

さすがエビ中のゴールデンレトリバー!。
素なのか演技なのかわからない→ぽーちゃんそのもの!。
お顔の表情豊かさにも癒されました。








更に、仙台公演前日にプロモーションの為に仙台に前乗りした
美怜ちゃんとぽーちゃんの数々のお写真!!。














うむ…最高です!!。





更に更に
只今ひと休み中のやっさんが
なんとInstagramを更新しました!!!!。




スクショで残したこの時点で
ぽーちゃんりったん真山姉さんが…泣けますね。

やっさんからはコメントはなし、写真一枚だけかもしれませんが、
どれだけの人がこの写真で救われた事でしょう…。





さて、
私が住んでいる所は
幸いにも交通機関に恵まれている所であるのですが、
遠征となるとこれまた別で(モチベーションの問題)。

今のエビ中は遠征してでも見たい!
りったん→美怜ちゃんソロコンの感動をまたすぐに味わいたい!。

そうしたら、気持ちは仙台に向かっていました。



仙台駅から観光バスか
もよりの駅からタクシーでもよかったのですが、
仙台城跡に登りたくなったので登ったら
高尾山一号路をトレッキングした時に感じる疲労と同じ疲労を感じる朝でした(汗)。
(夕方がメインイベント(大汗))









美怜ちゃんとぽーちゃんが土曜日に来た
伊達政宗公の騎馬像前で同じアングルで撮ってみたり!。










私が早朝から写真を撮っていると、
段々観光客も増え始め、
外国人観光客やそして清水エスパルスのサポーターの方々も!!。

そうです!この日はユアスタでベガルタ仙台と清水エスパルスの試合があるんです!!。

エビ中のライブ会場であるイズミティ21とは泉中央駅を挟んで反対側!。
試合が昼過ぎならライブは夕方!。
(さすがにいぎなり東北産のイベントが仙台市内で昼過ぎからやっていた事まではカバーしていなかった汗)













ベガルタが黄色で
エスパルスがオレンジなら
泉中央駅からぽーちゃんの黄色で参戦しても
溶け込んで違和感ないかも?とも思いましたが
そこまでの勇気はなく(汗)(現地で着替えました)。








そして初めて来たユアスタ!!。
飛田給駅から味スタよりも違いかも?。

私、グランパスのファンクラブ会員ではあるのですが(ユアスタはいいスタジアム!)
決してスネーク活動ではなく(汗)、
パルちゃんはグランパスくんとは本を一緒に出した仲ですし、
ベガッ太はグランパスくんとはメタボ繋がりですし(汗)、
この対戦は今後の順位を考えても大事です!。


そして、試合が終わった時間にまたユアスタ付近に行くと、
ユアスタから駅に向かうサポの方々とすれ違う。
勝っても粛々と歩くベガルタサポの方々、
「育成が~」など反省会モードのエスパルスサポの方々。
ベガルタサポの方々は今夜の夕食が盛り上がるだろうし
エスパルスサポの方々は帰りの道中も反省会だろう。
グランパスも人事ではないです…。








仙台銀行ホールイズミティ21に着くと、






フライングでビンゴ大会の当選チェキ発見!(笑)。





物販ではぽーちゃんのお絵かき発見!





仙台の新作生写真、
師匠と弟子が微笑ましい!。
そして写真の中のやっさんの笑顔が可愛くて泣きそうです!!(涙)。
(昨日のInstagramからの今日だけに!!)
あとりったんが史上最高に大人っぽい!?。







イズミティ21はソニックシティから2階席を取ったような構造?。

今回の秋冬ツアーは個人的には
「ハイタテキ!」は美怜ちゃんとりったんで楽しんで、
「YELL」はひなたの歌唱力でエモッて、真山姉さんとぽーちゃんの顔芸(笑)でホッコリして、
「バタフライエフェクト」あたりからテンション高まって心も身体もゾーンに入り、
「まっすぐ」「頑張ってる途中」はりななんとやっさんへの想いを強くし、
「PANDORA」はピンク一色美怜ちゃーーん!!で
「ファミコン」で最高潮になり、
そしてアンコール何やるのかな?だったのですが、
さて今回の仙台は?。





ちなみに
ぽーちゃんはアンコール後のMCで牛タンのつくね、



りったんは「元気しかない!」で牛タンに添えられているからし味噌(南蛮味噌)
の事を語っていたので、




仙台での昼食も夕食も両方牛タンになりました(笑)。

こちらが夕食で



こちらが昼食(東京都でもおなじみのあのお店)。





美怜ちゃん&ぽーちゃん:仙台前乗りで牛タン食べた
ぽーちゃん:牛タンのつくね美味しかった
美怜ちゃん:青森は煮干しラーメン美味しい
りったん:煮干しラーメンの誘惑 < ライブが大事!
ひなた:ライブも食べ物も両方大事!(牛タンとずんだシェイク食べたい飲みたい!)

りったん:「元気しかない!」で笹かまぼこがかかさ…◎▽□!?!?!?状態になり
「私がダメダメじゃん!」(笑)。


美怜ちゃん&ぽーちゃん:テレビの仕事とラジオの仕事の間に空きがあったので

「伊達政宗さんちに行った」

とぽーちゃん(笑)。
その言葉のチョイス和むわ~(笑)。
しかも以前真山姉さんとひなたが仙台城に行った時と同じアングルで写真を撮ったのだとか。


美怜ちゃん&ぽーちゃん:いざ「政宗さん」(!)
→伊達政宗公の騎馬像前で撮影をしたら
ポーズが2人とも馬のポーズになってしまい(汗)、
その後に騎馬像前で撮影した外国人観光客も美怜ちゃんとぽーちゃんと同じポーズをしてしまい(爆)。
更にアンコール後にメンバーが下手側から退席する時に
いつも最後のぽーちゃんに美怜ちゃんが
「ずんだにしてやるぞ!」(笑)
やっぱりこの2人最高ですわ(爆)。





お歌の方は→

真山姉さん:「ゲタ箱」のシドレミ安定してきた!。
シャウトも!!。

美怜ちゃん:ハイタテキジャンプはしていないけれど、
「PANDORA」「ロクデナシ」などの踊りは優雅!。ままっすぐ大熱唱!。

ひなた:今日は調子が?と思う所も。
でも後半以降~「手をつなごう」はさすが!お見事!。

ぽーちゃん:この日はぽーちゃんDay!1/fゆらぎ出まくり!特にアンコール3曲!。
あと真山姉さんと共に「YELL」の時など顔の表情豊か!。
(「シンガロン」も!)

りったん:美怜ちゃんとは真逆のドヤ!な感じのダンスがいい!。
あと難しい「さよならばいばいまたあした」を歌いこなせていて驚きでした!。


こうやって振り返ると
仙台公演は美怜ちゃんDayであり、それ以上にぽーちゃんDayでした!。

遠征してきてよかったです!。
ぽーちゃん最高!エビ中最高!。



アンコールの
「手をつなごう」「響」「さよならばいばいまたあした」の選曲は意外でした。
「手をつなごう」も「響」もこのツアー2度目の選曲でしたから。
「さよならばいばい~」は明日青森ライブあるからね
という意味合いに捉えました。
エモい曲でもアゲ曲でもない大人っぽい曲で終わるって、
いい意味でのクールダウンでこれもいいかと思います。





ビンゴ大会では新アルバム発売が一週間遅れてしまう事について
藤井校長が謝っていましたが、
こちらは先日のやっさんのインスタ更新があったので、全然無問題です。
(ビンゴ大会の景品のチェキにやっさんが無いのは寂しいですが、それは仕方ありません。)


この日はいぎなり東北産のメンバーがエビ中のライブに駆けつけたそうですが、






エビ中のライブが終わった後にロビーにダダダーーーっとやってくる女の子の集団がいるなあと思っていたら、
まさかのいぎなり東北産の子達でした!。
ビンゴ大会の会場にいる藤井校長の所にも挨拶に来ていました。

そしてビンゴ大会ではぽーちゃんが当たりました!!。





終演後、ロビーには
あきた美の国ガールズのPOPが。







一夜開け、昨日を振り返ると、
仙台での「まっすぐ」も熱唱名唱でした。
特にラストのひなたはもちろん真山姉さん美怜ちゃん凄かった…。
この曲はひなたの葛藤とか真山姉さんなどのエピソードがありますが、
りななんのこのブログ…忘れない為に
私は「まっすぐ」では青いサイリュームを振ります。

松野莉奈さんのこのブログを読むと
この3か月後にお空に…とは考えられないし、
りななんを通じて諸行無常と今を生きる事の大事さを考えさせられます。
「まっすぐ」「頑張ってる途中」はステージの上でりななんの歌声が聴こえるような気がします。








#私立恵比寿中学
#エビ中
#小林歌穂