あっという間にビュッフェ台が混んできたので、とりあえずサラダと

冷菜を取って混雑をやり過ごしました

福岡では結局食べられなかった胡麻サバの他、あちゃら漬け、酢もつなんて珍しいものも食べられてテンション⤴

 

オレンジジュースは薄かったけれど、野菜ジュースは大丈夫でした

由緒ありそうな、お酢ドリンクも少し飲んでみました

冷菜を食べている間に、混雑は納まったので温菜へ

「鶏皮のぐるぐる巻き」も今回のお目当てでした

本場のほどはカリカリしていなかったけれど、それでも十分本格的!(こーゆーのって冷凍食品もあるんでしょうかね)

 

その他にも、一口餃子や、九州の銘柄鶏「博多華味鳥」には明太味のフライドポテトを載せる等、福岡らしさのある工夫がされているところに感心

 

ミネストローネは具沢山

産地直送 糸島産魚介類と野菜のアクアパッツアも、有頭エビ入りの豪華版でした

こちらも楽しみにしていた、ホテル日航福岡監修「もつ鍋」

やっぱり、オイシー!

個人的には七味をかけたかったところですが、見つからず。。。

もしかして、本場は使わないとか?

 

ここまで急いで取って来たところで、予告通り団体様ご来店で第2波到来!

 

お隣のテーブルにガイドさんがいらしたので、バスツアーかもしれませんが、こーゆー方の食事代は会社持ちなのか、一部自己負担なのかは、いつも気になっているところです

 

今日はこの後、第3波もあったのでお代わりのタイミングを計るのにちょっと苦労しました

 

時間がかかると思い、一度に2皿頼んでしまったローストポークは案外早く来ました

しっとりしていて、これも好き~♡

後で聞くと「1皿に複数枚もOK」とのことだったので、お代わりは「2枚」にしました

がめ煮って筑前煮のことですよね

海老のチリソースは、なぜかしばらく補充がありませんでした

炭水化物系は大人気

どれも美味しかったけれど、はちみつをかけたクアトロフォルマッジと、少し甘みのある牛ひき肉とカボチャのポテトグラタンが特に気に入りました

 

お供は牛すじ入りビーフカレー

常連オジが「ここの名物で美味しいんだ!」と仰っていた通り、牛すじがたっぷり入った豪華版でかなり気に入りました

 

アレコレお代わりしたいのはやまやまですが、時間の都合上次へ行きます(12:15)

ぶどうゼリー、八女茶のパンナコッタ

プレーンのパンナコッタは、無くなっちゃったみたいです

 

ケーキ類

「いちごと小豆」もこの頃には消えていました

 

コーヒーを持って来ると

「お誕生日おめでとうございます!」

予約時に「お誕生日」と書いたせいか、ワンハーモニー会員特典のバースデープレートをサービスして頂けました

 

しかも、キャンドル付き

内容はビュッフェ台にあるのと同じ、八女茶のパンナコッタ、焼きプリン、福岡県産小麦を使用したロールケーキで

思いがけず、ロールケーキを3個食べることになってしまいましたが、せっかくなので頑張って食べました

(ホントは、ショートケーキの方が好きだった。。。)

 

ソフトクリームは色ほど、人工的ではなかったけれどどちらもビミョー?

なので、今回はミックスが一番美味しかったかもしれません

さあ、もう残り時間はわずか

 

最初の団体さんの他、60分程度でお帰りになった方もいましたが、入れ替わりに入ってくるので、店内はまだほぼ満席です

 

お声がけはありませんでしたが、終了時間ぎりぎりまで堪能して

ご馳走様~

休日料金は4,800円で、ワンハーモニー会員価格(4,320円)もありますが、今回もよりもお得なリロクラブの割引で4,100円になりました

とっても慌ただしかったけれど、日ごろあまり食べられない福岡のご当地グルメを沢山食べられて満足しました

 

ここは席数が多くないのに、人気があるので休日の時間制限は仕方がないですね