ホットペッパーのポイントを使いたくて
今日はこちらに来ました
これは何の団体だろう?
朝の館内は、ほぼ訪日のお客様でとっても混んでいました
今回も、早めに着いて待っていると
フロア(4F)が混雑してきた、11:20頃
急にザワザワしてきたので、ふと顔を上げると目の前に「元谷芙美子社長一行」が!
スタッフが「ドーゾドーゾ」と入店を促すと
「あらぁ、お客様より先なんて悪いわぁ
お客様に先に入っていただいて」
と仰る社長のおかげで、いつもより早く入れて頂けました
今回は狭いながらも、一応テーブル席
まだ空いているうちに撮影して来ちゃいますが、ビュッフェ台が何かスッキリしたなぁと思ったら、覆いが撤去されていました
トレイ&カトラリーの置き場は入口入って、すぐと
もう、1か所あります
まず壁側に、フレッシュサラダバー
キヌアとエビのサラダ、ツナ、ドレッシング4種(下総醤油、すっきりレモン、焙煎胡麻、シーザー)
きゅうり、オニオンスライス、コーン、レタス・サニーレタスのメランジェ
彩り大根、海藻サラダ、ブロッコリー、トマト
トッピング(ベーコンビッツ、クルトン、パルメザンチーズ)
ドラえもん柄のキッズ食器
筍の土佐煮、小松菜のお浸し
白菜の漬物、ひじき煮、きゅうりの漬物
今回の炊き込みご飯は
ごぼうの炊き込みご飯
ふんわりご飯盛つけロボット(中身は石川県産コシヒカリ)
出汁漬けの具材(ぶぶあられ、梅干し、きざみ海苔、ごま、ねぎ、わさび)
アパ社長カレー、キャベツ
少し配置が変わり、隣はパンコーナーになりました
バター、オリーブオイル、サン・ダルフォー社製のジャムが新しく登場し、ストロベリー、アップル&シナモン、ブルーベリーの3種類ありました、マーラーカオ
コーンスープ
裏にもパン箱があり、パンの種類が増えました
スタイルブレッド社製のようですね
アラジンのトースター
中央の台へ行って
しらすと新玉ねぎのブルスケッタ
新じゃがいもとショートパスタのサラダ アイオリソース
グリーンピースの冷製スープ
季節の茶碗蒸し
白身魚のヴァプール プッタネスカソース
麻婆豆腐
本日のパスタ(ボンゴレビアンコ)
フライドポテト のり塩
唐揚げ(土日祝日限定)
点心(焼売)
肉吸い、うどん、麺つゆ
ごま、七味唐辛子、ねぎ
自家製手作り湯豆腐
両国名物 ちゃんこ風鍋
デザートは
パイナップル、フルーツ盛り合わせ(土日祝日)、レッドグローブ、カクテルフルーツ
ホテル自慢のフレンチトースト、ミニ大福~つぶあん~、いちごの杏仁豆腐、トリュフケーキ
わらび餅、レモンムース
今日のタイムサービスのスケジュールはこんな感じで、休日は5回あります(平日は3回)
こちらは
ライブキッチンですが
牛ロースステーキの鉄板焼きは、人気過ぎて常に大皿が空の状態だったので、こちらは前回のお写真の使いまわしです
550℃の窯で焼き上げた4種フォルマッジョのPIZZA
羽根付き餃子(土日祝日限定)
天つゆ、岩塩、抹茶塩
季節の天婦羅
今日は蓮根、南瓜、鶏天、大葉でした
こちらは入り口近くのドリンクコーナーで
ティーバッグ
スティックコーヒー、お茶
ソフトドリンクマシン
ネスカフェのコーヒーマシン
奥の方にもドリンクコーナーがあり
ネスカフェのコーヒーマシン
ロイヤルバニラのソフトクリーム
こちらのティーバッグの種類は入口付近のとは違います
そして「消えた!」と悲しく思っていたクッキーをこちらで発見した時はホッとしました
今回はオレオと、お気に入りのアーモンドキャラメル
今回も時間無制限(~14:00)ですが、どんどん混んできたので早速行って来ます!