clubhouseクラブハウスを始めました。
質問が沢山来ているので、
写真付きでわかりやすくまとめます。
彗星のごとく現れたアメリカ発の
音声プラットフォーム。
スタンフォード大を卒業し
シリコンバレーで働くパパ二人が
立ち上げました。
難病の娘さんの、病気について
色々と情報収拾するために
作ることになったそうです。
それでは、早速アカウント初期設定について。

●アカウントは招待制

FacebookやInstagramなど従来のSNSは誰でも参加ができますが、現段階では 1人につき2人まで招待ができます。

招待する人のメールアドレスを伺って送る事ができます。送るとこんな感じに↓




●送られてきたメッセージについているclubhouseのアプリをクリックします。
●現段階では、Androidは対応しておらずAppleだけになります。iPadがあればAndroidでも使えます。


●ダウンロードすると以下の表示に↓

●電話番号を入れます↓

●電話番号に四桁のパスコードが届くので、その4桁を入力します。

●すると招待してくれた人の名前がでてきて、Twitterのアカウントがある人はこのタイミングでTwitterとの連携ができます。あとからでも連携はできます。Twitterのアカウントがなければ、その下に小さく記載されているenter my info manuallyをクリック↓

●氏名をいれます。
(あとからニックネームを追加できます)
●ユーザー名を決めます。

●写真(自分のアイコン)を入れます。
写真は、アルバムから選べますがその場で撮影も可能です。背景が明るかったり縁取りしていると目立ちますよー!
●pick from libraryを選択すると、アルバムから写真を選べますが許可していいか聞かれます。okにしてください。
●自分の関心が何にあるのか自由に選べます。あまりたくさん選ぶと、通知が多くなるので本当に聞きたい分野を選ぶといいかな?
●規約を読んでおくといいです。いまは18歳以上しか利用できません。子どもは使えないので、子供たちの声がメインになるとどうかな💦心配ですね。ママのグループが子供の歌手コンテストをしたい!なんて話していましたが、難しいかもしれませんね。
●こちらが終わると初期設定が完了です。
Instagramのアカウントも追加できます。
招待制ですが、裏技的に+8190など、
日本の電話番号を+81をつけて相互で
登録し、アプリを先にダウンロードすると
承認できるので実際は2人以上を招待できます。

次回はプロフィール設定と、
かなり重要な通知設定もお伝えします!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村