Easy go!〜愛と喜びの花を咲かせよう〜保育士だった私と発達ゆっくりの子どもとの日々ブログ。 -4ページ目

Easy go!〜愛と喜びの花を咲かせよう〜保育士だった私と発達ゆっくりの子どもとの日々ブログ。

保育士歴20年以上の「ぽんねこ」です。
規格外の我が子「しろさん」との「わくわく」を綴っていきます。
*このブログはリアルタイム投稿ではありません。子どもを守るために脚色して表現しています。

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ぽんねこ」とその子ども(診断なし、発達ゆるやかさん)「シロさん」毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。
 

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往中。

 このブログはリアルタイム投稿ではありません。

また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

 TODAY'S
 
切ない一場面。

 

しろさんとフードコートで休憩中のこと

休日、夕方のフードコート。

しろさんと、

ちょっと遅めのおやつ休憩をしていると、、、

 

中学生男子3人がお隣に!

そこそこ混んでいる2人掛けの隣の席に、

3人組が現れる。

 

2人掛けの席なので、もう一脚、

カウンターの椅子を持ってこようとしていた

男の子の様子が横目で見えた。

 

一瞬、ぽんねこたちが移動するか、と、

頭を駆け巡りましたが、

😶‍🌫️

 

しろさんに話して、

荷物とトレイを移動して・・・に、

時間がかかってしまいそう。

 

なので、

ぽんねこたちのテーブルを

寄せてスペースを作って、

 

 

ぽんねこ心の声

(集まれば、3人で座れるよぅ照れ

 

 だがしかし

 

 

 

おまえ、こっちでいいじゃんニヤリ

 

椅子を動かして、

同じテーブルにつこうとする子に、

 

顔も見ず、スマホをしたまま、

一緒に着席する子にニヤニヤしながら

スマホを見せながら

言う男子。

 

 

その顔が、言い方が

 

意地悪。

まあ、かなり意地悪。

 

椅子を運んでいた子は、

💦💦💦

 

と少し焦り気味。

 

どうやら、

お前は1人でカウンターに座ればいいじゃん

ということらしい。

 

 

なんていうか。。。

めちゃくちゃ嫌なやつだな!

オメーは!ムキームキームキー

 

 

すべてぽんねこの妄想ですが、

一瞬にして、

そこのパワーバランスを計算してしまった

ぽんねこ。

 

嫌でも目に入るし、耳に入る。

カウンターに座る子は、

時折、振り返り2人の様子を伺っている。

 

それに気づいているのに、

無視して2人で楽しんでいる。

 

そして、何度も

 

お前はここで
 
いいじゃん(笑

 

という。

 

 

めちゃくちゃ嫌なやつだな!

オメーは!(2回目)ムキー

 

‥色々考え込んでしまった。

 

 

☑︎ゆるやかに嫌な思いをさせられているけど、はっきり言えない男子。A男。

  

☑︎同じ仲間が、雑に扱われているのに見てみぬふり、よしんば「自分でなくてよかった」ってことなのかな。B男。

 

☑︎自分の仲間に(どのレベルの友人かはわからないけど、祭日にフードコートにいるのだから、一緒に過ごすメンバーであることは確か)

小さな嫌な気持ちを味わせる。
どうしてそんな意地悪でいられるの?

 C男。

 

A男も、

気にせずスマホをやって楽しんだり(演技でも)

 

上手いこと言って

 

『友だちから連絡来たから行くわ』とか

『買い物あったわ!またな』とか、

理由つけて、

そこから離れるという方法

もあると思うけど、

 

そもそもそんな激強メンタルの子は

こういう扱いは受けにくいもの。

 

なかなかそうはならないんだろうな。。。

もどかしい、

子ども時代の人間関係が蘇ってきました。

 

ぽんねこは一通りの人間関係のトラブルは、

小6までにやりきってるので、

スタンスは中1から変わらず、

基本巻き込まれていないけど。

 

(仕事上は自分で選べない人間関係なので

もちろんトラブルがないわけではありませんが、

自分で選択できる人間関係においては、です。

 

お母さんになってからの付き合いですら、

ライトに付き合って、

ヤバそうならすぐ回避しますニコニコ

 

とにかく、中高は激強メンタル(に見せる技術がすごい)だったので、不当な扱いをする人は

寄せ付けなかったし、

 

感じたら『👋さよなら〜』って感じ。

 

ご機嫌を伺って、グループに所属するという苦行は、小学生で自ら終わりにしました。

 

 

しろさんは、

このメンバーのうちのどの立場になりそう?

 

B男とC男にだけは絶対になってほしくない。

 

うーん。キョロキョロ

 

席を開けた時に、
A男に「どうぞ」と、声をかけようと

思ったけれど、
この関係値だから、
席に座りたいかも微妙だし、
 

座ったとて、
それでA男が茶化される可能性もあり。

 

さらに、他人のおばちゃん(ぽんねこ)に、

自分が受けている扱いを
知られているという行為が

一番嫌なことかもしれない。
 

自意識が一番高いお年頃。

色々と逡巡した結果、

 

何もお声もアクションも取ることもなく、

早々に去ることにしました。

 

 

 何の教訓もなしに、文字数もきたので

続く

room始めました!

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

  

 

 TODAY'S
 
あれから。。。

 

 

前回のブログから、
ずっと時が空いてしまいましたキョロキョロ
遊ぶ約束をしていた友人や、
その子どもたちもみんな体調が悪く、
予定がキャンセルになってしまった今年の秋。
 
しろさんは、10月と11月に高熱を出しましたが、
何の感染症でもなくただの風邪かアレルギー。
 
その後は小康状態だったのですが、、、
 

鼻すすりが異常!

しろさん、10月、11月の体調不良の後から、

鼻すすりがすごい。

 

①鼻をかむように言ったり、

 

②鼻水をかまない状態がどうなのかを説明したり、

 

③自分自身の体調が良くならないことを伝えたり。

 

④最終、周囲のみんなが聞いていて不快であることを指摘

 

と、散々伝えてきましたが、

鼻を啜る前に鼻かみができません。。。

 

鼻水をすする音が、本当に大嫌い💔😱

な、ぽんねこにとっては地獄の日々。

 

ノイズキャンセルのイヤホンをしながら、

家事をして、なるべく指摘しないですむようにしても、

 

 

『ズビズビー』

『ブヒブヒー🐖』

 

指摘したり、

違うことで注意を受けると、

 

わざと、ぽんねこの顔をみながら、

鼻を啜るという悪行までやってのける

しろさんと、かなりバチバチ🧨

状態。

 

病院でも相談。

 

 

 

耳鼻科医の見解

『癖』

鼻のアレルギーはあるにせよ、ひどくはないので、ただの癖。

 

 

小児神経科医の見解

『めんどうくさがり』

チックで鼻啜りというのがあるはあるが、鼻水の音が少しでもしてるなら、鼻の問題。

た、だ、の、
めんどうくさがりなんでしょう
笑い泣き

小児神経科では、

むしろ、キレてる私の状態を心配?されたかも笑い泣き

 

『お母さん、それは誰にでも気になりますか?!』

 

ぽんねこ

 

 

電車内とか、知らない人で関係地がなければ、

ほとんど気にならない、気になっても鼻噛めばいいのになぁくらいです。

 

 

夫や自分の子どもなど、身内が鼻啜りをしてると、鼻水を飲み込んでいるイメージが浮かんで、そこから体調崩す未来が見えてるので、本当に汚いからやめて欲しいと思ってしまいますガーン

夫はさりげなく伝えていたら、やらなくなりました照れ

 

ちなみに、私自身が、子どもの頃、姉から厳しく指摘されたことがあって『言われてみたら汚いな』と思ってから、自分では意識してやらなくなったので、、、

 

と、医師に話すと、なるほどぉニコニコ

と。

誰でも構わず気になるようだったら、

ぽんねこも発達障害かと思われたのかもキョロキョロ

まあ、検査はしてないけど傾向はありそうですが笑い泣き

 

 

大事ではない。。。

ということがわかり、

心理的なものや癖なら、

やはりアプローチを変えなければならないな、と。

 

 

 

サムネイル

しろさん、鼻啜りのことなんだけど。

しろさんの鼻啜りは、しゃっくりやゲップみたいに、自分では止められない、自然に出てきちゃうものなのかしら?

それともうっかり忘れちゃうだけ?

 

うん、しゃっくりみたいに、出ちゃう

サムネイル

 

 

 

サムネイル

それなら、鼻啜らないで!と伝えても困っちゃうよね。
じゃあ、それは伝えるのはやめるね。
我慢できなくて出ちゃうものを何度も言われたら嫌だもんね。

そのかわり、鼻かもうね、といわれたら、即かんでほしいの。

理由は、いつもいう通り、周りの人に不快な音を聞かせているから。
でも、鼻をすぐかもうとしてると、『ああ、あの人は気にして鼻かんでるなぁ』って、みんなの嫌な気持ちが少し落ち着くと思う。

鼻水をすすったら、鼻をかむ。
まずはそれをやっていこう。

だから、これからは、鼻をすすったときに、鼻をかんでなければ教えるのでよろしく。

 

 

わかった

サムネイル

 

となりましたキョロキョロ

 

そして、12月下旬現在。

 

 

 

鼻すすりが減ってきたよ!

 

アレルギーの薬は飲んでいますが、、、

鼻を啜ることも減り、

耳鼻科で診ていただいても、

鼻のアレルギーも落ち着いてる様子!

 

キレ散らかしていたぽんねこでしたが、

なんとかしろさんにわかってもらえて、

私も気持ち悪くならない折衷案で、

何とかやっています照れ

 

しろさんが、

周りの人に受け入れてもらえるように。

マナー、清潔にすること。

いろいろ勉強中📚です!

 

room始めました!

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

  

 

 TODAY'S
 
秋のアレルギー?

 

 

 

インフルエンザのフルミストをやった後から、

 

発熱したり、鼻水、咳、

どれかの症状が落ち着いてきて、

 

治りそうになるのに、、、

 

まて鼻詰まり、鼻水。

 

しろさん、秋のアレルギー反応でしょうか。

 

毎日のように耳鼻科へ。

時には、

 

耳鼻科→小児科

 

耳鼻科→耳鼻科

 

治りなかった頃に、

学校から電話で発熱えーん

 

この1ヶ月で発熱で学校から二度も帰宅えーん

それもよりによって、ぽんねこが外仕事の日。

 

保育園時代は、

一度も電話がくることはなかったのに。。。

 

一年生の頃はほぼ皆勤賞だったのに、、、

2年生は体調崩しがち。

 

そして、ぽんねこも、地味に風邪をひき、

朝から喉痛で目覚めたり、

鼻水🤧

 

とうとう、副鼻腔炎ぽくて、

ロキソニンまで登場してしまいましたガーン

 

これは長引くのかなぁ。

 

ちなみに、2回の発熱、どちらも

コロナ、インフル陰性。

2日ほどの高熱で下がり、

『ただの風邪』診断でした。

 

早くすっきり治したい!

しろさんは風邪の残りの鼻水のほかに、

チックの調子も良くないので気の毒です。。。

 

 

みなさまもお大事に。。。

 

 

room始めました!

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

  

 

 TODAY'S
 
来年のコスプレ?

 

早くも来年のコスプレを決めたらしいしろさん。

 

早すぎない笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

ちなみに今までは…

 

2023年度!

Minecraftの爆発マン。クリーパー。

コツコツと。

こんな感じ

 

 2024年度

こんなの。

へぇ〜…

 

 

知らん知らん。

知らんYouTuberのコスプレをご希望。

 

カチューシャにも、モコモコカバーを

入れるところがポイント。

 

 

紫すぎるウィッグは、かけ離れるので、

アイスブルー🩵

 

 

さて、2025年度は!!

 

 

お母さん!

来年のハロウィンの仮装は、

 

『かしまっせまさみ がいい!』

 

サムネイル

 

 

 

サムネイル

え?
ごめん、もう一度おしえて?

 

 

 

 

『か・し・ま・っ・せ
 
まさみ』

だよ
ウインク

 

サムネイル

 

知らん知らん、なんなんだ‥

 

Googleで調べたよキョロキョロ

 

それがこちら!

 

カシマッセ まさみ。不動産屋だったかな

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

サムネイル

おじさんやん笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

最高!!
すぐできる、すぐできる!

いいじゃんいいじゃん!!

 

【おしり探偵】

に出てくるマニアックなキャラだとか!!

 

 

ええやんええやん笑い泣き

絶対、それやってほしい!!

 

今年みたいなオタクのキャラより、

こっちの方がおもろすぎる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

予想をはるかに超えたアイデアに、

大爆笑でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

room始めました!

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

2年生になりました!

 この4月から進級して2年生!

 

 TODAY'S
 
今年のインフルエンザの予防接種について!


今年も10月になり‥

インフルエンザの予防接種が、

13歳未満は2回


という地獄の時期が

やってまいりました。。。

結果できなかった採血の話。。。

とにかく痛みに弱いしろさんの話。


しかし、そんな我が家に朗報!!

   

前回の記事↓


インフルエンザの予防が、

注射以外でも可能!

点鼻タイプ!!一回!!


しかも、効果は1シーズン!!

ということで、早速、病院で点鼻ニコニコ


余裕でできました✌️おねがい


やったー!!

できたー!!


と、小躍りしたぽんねこ爆笑



フルミストをしたのは、

平日の17時。


翌日は登校する予定だったのですが‥


この後から鼻詰まりと鼻水が気になりました。


実は数日前‥


サムネイル

あ!しろさんの鼻炎の薬切らしてるね。
鼻シュッシュ(鼻の点鼻薬)で対応して、耳鼻科にも行かなきゃ‥



インフルエンザ予防フルミスト当日


サムネイル

(耳鼻科行けてないな‥、でもフルミストをこの日を流すとなくなっちゃうかもしれないし‥)
いつも副反応ほぼないし、大丈夫👌かな‥(☝️やらせたい方のバイアスかかってる)


なくなると嫌だし、やったほうがいいかも

サムネイル



思い起こすと、初めから間違えてました💦


ああ!なぜ耳鼻科に行って、

鼻を万全にしていなかったんだ!!


結果的にしろさん、体調を崩し、

ほぼほぼ1週間学校を休みましたえーん


えーんえーんえーん


しろさん、ごめんなさい🙏


今回は生ワクチン。


副反応は少しの覚悟が必要ということは

承知していました。

ぜんそくが一旦、寛解状態。

(完治でいいのかな)


リスクが高めの子どもだったのに、

何をやってるのだ💢


本当に反省致しました。えーん


普段の予防接種は、多少の鼻水や微熱程度なら、

打てちゃいますが、このフルミストの場合は、万全な時を本当におすすめいたします。(個人の見解)


生ワクチン

ぽんねこしらべ

違くても責任は負えないっす🙇‍♀️

予防接種と
フルミスト(点鼻)の違い


2回接種→一回点鼻

約5ヶ月有効→1シーズン有効

痛みがある→痛みは伴わない

不活化ワクチン→生ワクチン

3000円前後✖︎2回→8000円前後
※自治体により、補助つく。病院によって金額違う。



ワクチンなので、

今までの予防接種より副反応がでやすそう。

(風邪症状)


あと、ぜんそくがひどい方はできないらしいです

(しろさんは一応、小児喘息完治なのでクリア)


BORDER FREE cosmetics クリアVCフェイシャルローション


​フルミスト後の経過を記しておきます


当日 17時フルミストを行う。

(鼻の調子は少し悪かった)

夜、鼻詰まり、鼻水

念のため翌日は休むことに決定。


翌日からの様子。

1日目 念のため休み。耳鼻科へ。
    夕方から咳。発熱なし。元気。
    (翌日は学校行くつもりだった)


『アレルギー』診断
ネプライザーをする。
処方:アレルギーの薬



2日目 明け方からクループのような咳。
    学校休み。朝、小児科へ行く。

    小児科で、クループのための吸入。
    耳鼻科の様子も伝え、

    『副反応』診断
    処方:風邪薬。クループのための頓服。

    午後、発熱。最高38.6


☝️

ここで、クループの頓服薬が出ていたのに、ステロイドということで、少し躊躇してしまった⚠️


クループの吸入は、即効性あり、効き目は持続しない、クループの頓服は時間がかかるが、効果は長いということをちゃんと理解していなかったガーン


この年齢(小2)になると、


クループ→呼吸困難→命の危険


は、ないが、クループ咳はよくないもの(医師より)なので、早く対処するべきでしたショボーン


3日目 クループ咳、少しマシになったが出る。
    小児科で吸入をする。発熱も落ち着く。

    『フルミストで免疫が弱ったところに、
     流行りの風にかかっている』診断

    クループの頓服は、

  効果を発揮するのに4〜6時間近くかかるので、帰宅後、飲んでもオッケー。
  落ち着いてるなら飲まなくてもいい。


☝️ここで、クループ吸入とクループの頓服のダブルで、クループから普通咳に!熱も下がり、鼻水と咳になりました!


4日目 咳と鼻水。無理して通うこともできたが、    念のためお休み。
    耳鼻科に朝夕の2回。
    
    鼻水が勝つか、ぽんねこの執念が勝つかの    闘い。
    



5日目 咳、鼻水。通常通りすごす。
    耳鼻科。
    小児科で薬の追加。

    『咳ができったら、落ち着く。
それまで対処療法』診断。
    


この後は、咳が落ち着き、鼻水は落ち着いてきましたが、まだ闘い中。

ちなみに我が家に鼻水吸引はありましたが、

小2なので、だいぶいやがる。

(自分でやらせているが)

鼻かみ&耳鼻科で対処。


ぽんねこが体調を崩し、後半が遅くなりました💦


いろいろ書きましたが、


インフルエンザフルミスト!

最高!!


来年もやる!!


副反応は、2日後に出た!

体調は万全にいくこと!


以上、反省でした。


しつこく書いた、

クループ咳について、

前にも買いたことがあるのですが、我が家はとても怖かったので、また書くか、再投稿しようかと思います。


roomはじめました!

 
 しろさんグッズとぽんねこの好きなもの集めました
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

2年生になりました!

 この4月から進級して2年生!

 

 TODAY'S
 
今年のインフルエンザの予防接種について!


今年も10月になり‥

インフルエンザの予防接種が、

13歳未満は2回


という地獄の時期が

やってまいりました。。。

結果できなかった採血の話。。。

とにかく痛みに弱いしろさんの話。


しかし、そんな我が家に朗報!!

   

とある日のネット記事!




 
サムネイル

なななな


なんだってー!

 


インフルエンザの予防が、

注射以外でも可能!

点鼻タイプ!!一回!!


しかも、効果は1シーズン!!



ぽんねこしらべ

違くても責任は負えないっす🙇‍♀️

予防接種と
フルミスト(点鼻)の違い


2回接種→一回点鼻

約5ヶ月有効→1シーズン有効

痛みがある→痛みは伴わない

不活化ワクチン→生ワクチン

3000円前後✖︎2回→8000円前後
※自治体により、補助つく。病院によって金額違う。



生ワクチンなので、

今までの予防接種より副反応がでやすそう。

あと、ぜんそくがひどい方はできないらしいですが、しろさんは一応、小児喘息完治なのでクリア。


ぱっと見、我が家にはメリットしかないいぃ!!


正直、めちゃくちゃやりたい。

これがいい。。。


でも、いつまでも注射に慣れない?

いや、でもやれたらいいよね。。。



だけど、こちらは今年、日本で承認されたもの。


こんな末端の庶民が、

手を出せるものではないのでは…



正直、諦めかけていたとき、

なんとなく小児科のHPを確認すると、、、

フルミスト、
少し入りました!!

のお知らせが!!


なにー!!!!



ということで、

出先から病院に朝イチで連絡。


あっさり予約がとれました!



サムネイル

しろさん、予防接種じゃなくて、今年は鼻からだよ、、、

でも、数少ないから、来年はまた注射になるかも知らないけど、、、やってみる?

 

 

鼻なら、、、できそう👍

サムネイル

    

 


ということで、早速病院へ!!


先生が、点鼻薬を両鼻にシュッとするだけ。


やったー!!

できたー!!


と、小躍りしたぽんねこ爆笑


しかし、その後、

体調にかげりが見え始めたしろさん。。。


ガーンガーンガーン


(1週間経って、元気です😃

なので、うちはやってよかったです!)



roomはじめました!

 
 しろさんグッズとぽんねこの好きなもの集めました
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

ハロウィンパーティーをしました!

 

 早めに開催した、

ハロウィンパーティー!

 

狭ーい我が家ですが、毎年、

学生時代の友人親子に来てもらい、

コスプレをしてささやかに楽しんでいますおねがい

 

今年のテーマは

 

ミニゲームパーティー!

 

昨年は、謎解きで楽しんだ面々。

 

「パンプキン」という人物(人・・・なのか?)

からの招待状が届き、

そこからゲームスタートをしたのが昨年。

 

昨年の様子はこちら

『【ハロウィンパーティー!】今年は謎解き!』保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはま…ameblo.jp

 

『【番外編。ハロウィンパーティー!】今年は謎解き!3』保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはま…リンクameblo.jp

 

 今年のハロウィンはミニゲーム!


 

昨年のコスプレは、

マインクラフトの爆発マン、

クリーパー!

 

クリーパーはメジャーなので、

グッズも色々売っていましたが、

1日くらいのことでお金をかけたくない私。

 

昨年は、YouTubeやブログを探しまくって、

工作用紙でクリーパーの箱型を作成し、

3色の緑系のフェルトを正方形で用意して、

ランダムに貼っていきました。

数日、しろさんとボンドで貼って完成。

 

そこに百均の緑系のフェルトで体も作成。



コツコツ。



こんな感じ。


 

さあ、今年は、何をやるのかな???

 



しろくるさん!!

サムネイル


 

は?

 

しろくるだよ!!

サムネイル


 

うーん魂が抜ける驚き魂が抜ける驚き

 

こんなの

へぇ〜…


 

知らんYouTuberのコスプレをすることになる。

 

(本当は変えてほしかった・・・)

 

ということで、どう作成するか考える。

 

まずは頭。

百均を回ったのですが、

いい感じのウィッグやエクステは

見当たらず・・・。

 

毛糸やスズランテープで作る・・・?

 

うーん凝視

 

と悩んでいたところ、

Amazonで五百円程度のかウィッグを発見!!

 

これでええがな!!

適当にピンで止めたり、切っちゃえば!

 

ということで、

「耳」「かばん」の作成に入る。


百均へ行き、

耳の素材になるモコモコを探しに行ったところ、

 

モコモコソックスを発見!

 

このモコモコソックスの指先側に、

綿を詰めて閉じる。

それをカチューシャにつける!だけ。

 

カチューシャも購入し、モコモコソックスで

カチューシャの袋を作って閉じる!

(伸びるので小さめに)

 

カチューシャと耳を糸で縫い合わせて完了!

 

余ったソックスで適当にウサギ型を2枚取り、

中に残ったモコモコソックスを詰め込み

(ゴミゼロ笑い泣き)、閉じて、適当な紐つける。

 

ポシェット風に見えて、ただのぬいぐるみをぶら下げているだけなのだが、

写真ならいいでしょう・・・!

カチューシャにも、モコモコカバーを

入れるところがポイント。


 

白っぽい服は、

ぽんねこのウィンブレ(ウィンドブレーカー)で、

フードも表現できるか・・・

 

要は白か黒であればいい・・・。

 


紫すぎるウィッグは、かけ離れるので、

アイスブルー🩵に。



ということで数時間で作成終了でした!

 

知らない人だけど、まあいっか!

というか知らない人すぎて、

コスプレのやり方が何もなかったわ!

がんばった、わたし👏

 

 

ハロウィンメニューは・・・

 

    

☑︎モンスターの ハンバーガー

☑︎ミイラの ウインナー

☑︎ミートボール のおばけ

☑︎マカロニで作る 串刺し簡単ピザ

☑︎お化けが出てくる おばけドリンク

☑︎オレオで作る モンスターのクッキー

☑︎プリッツで作る 蜘蛛の巣

ほぼ、インスタで検索して作成!

 

それと、どうしても作りたかったのが、

ケーキスタンド!!

 


ここに色々飾って、食べられるように・・・と

ハロウィンバージョンを作成!

ちゃっちいけど、

乗せて仕舞えば雰囲気出るでしょう。

 

事前に準備したのは、

このケーキスタンドと


☑︎ミイラのウインナー(これはむずい)

☑︎オレオにチョコを掛けておく

☑︎プリッツ蜘蛛の巣

 

で、あとは当日で間に合いました。

 

モンスターのハンバーガーが

めちゃくちゃ可愛かった〜!

うちは手抜きで、冷凍ハンバーグ。

パッとパーティーでお待たせせずに作るなら、これがおすすめ!

 



子どもはいちごミルクやカフェオレ。

ホイップをプラカップになすりつけ笑い泣き

潰したところに、外からペンで顔を描く。

飲み物を入れても溶けずに顔がありました!


モンスターバーガーかわいい!!

動画のスクショばかりで、

なかなかまともな写真がなくて💦


 

以上!今年のハロウィンでした!

来年は、何するのかな〜♪


room始めました!

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

ハロウィンパーティーをしました!

 

 早めに開催した、

ハロウィンパーティー!

 

狭ーい我が家ですが、毎年、

学生時代の友人親子に来てもらい、

コスプレをしてささやかに楽しんでいますおねがい

 

今年のテーマは

 

ミニゲームパーティー!

 

昨年は、謎解きで楽しんだ面々。

 

「パンプキン」という人物(人・・・なのか?)

からの招待状が届き、

そこからゲームスタートをしたのが昨年。

 

昨年の様子はこちら

『【ハロウィンパーティー!】今年は謎解き!』保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはま…ameblo.jp

『【番外編。ハロウィンパーティー!】今年は謎解き!3』保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはま…リンクameblo.jp

 

 

 

今年は、

「ミニゲーム!!

 

「ロシアンルーレット」

「チロルチョコ積み」

「箱の中身はなんじゃろな」

 

の3本のゲームを行うことに決定!


チロルチョコつみ


ロシアンルーレット



箱の中身はなんじゃろな!

 

動画のスクショ。

 

古典的だけど、準備も簡単だし(箱だけ作れば)、

スリルもあって、盛り上がる。

児童館で外れなし!!のこのゲーム。

 

用意したものは、


昆虫のおもちゃ、ピクミンのぬいぐるみ、野菜、

家庭から持ってきてもらったおもちゃ、けん玉、

文房具の大きいもの(大和のりの詰め替えようがBIGで面白い)などなど。

 

これは子どもだけに体験してもらいました。

 アイマスクを用意して、


隣の部屋から誘導します。

 

結構、簡単に当てていたので、

次回は、もっとこだわってもいいかも!

と思いましたが、

 

まあ、ゲームなんで盛り上がれば○!!

 

このゲームも子どもたちがクリアした!

ということで、

 

エンディングの動画を送りました。

  


動画のスクショ。



こんな感じでハロウィンのミニゲームは終了!

 

その後はみんなでボードゲームをして

盛り上がりました!

 

次は番外編で、ハロウィンコスプレと

ハロウィンメニューについて載せますウインク

 

 

 

 

room始めました!

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

ハロウィンパーティーをしました!

 

 早めに開催した、

ハロウィンパーティー!

 

狭ーい我が家ですが、毎年、

学生時代の友人親子に来てもらい、

コスプレをしてささやかに楽しんでいますおねがい

 

今年のテーマは

 

ミニゲームパーティー!

 

昨年は、謎解きで楽しんだ面々。

 

「パンプキン」という人物(人・・・なのか?)

からの招待状が届き、

そこからゲームスタートをしたのが昨年。

 

昨年の様子はこちら

『【ハロウィンパーティー!】今年は謎解き!』保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはま…ameblo.jp

 

『【番外編。ハロウィンパーティー!】今年は謎解き!3』保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはま…リンクameblo.jp

 

 

 

今年は、

「ミニゲーム!!

 

「ロシアンルーレット」

「チロルチョコ積み」

「箱の中身はなんじゃろな」

 

の3本のゲームを行うことに決定!


前回


 

ロシアンルーレット!

 

動画のスクショ。

 

 

これは、大人VS子ども!!


一回戦目は、

カルピスの中に、ポッカレモンを入れる!

 

というやさしいロシアンルーレット!

 

まずは、子どもたちに別室に移動してもらい、

大人だけでセッティング。

 

ガラスやプラカップだと、

透明度でこどもたちがわかってしまう・・・!!

 

ということで、アルミホイルで飲み物部分は隠すという徹底ぶり!

 

準備ができたら、子どもたちを呼び、

 

「せーの!!」

で飲み干します。

 

その後、30秒ほどの作戦タイム時間を設け、

当ててもらうゲームです。

 

準備は簡単なのに、意外と盛り上がりますおねがい

子どもたちは初めてのロシアンルーレット体験!

(駄菓子ではあるけど)

 

子どもたち、

レモン入りのカルピスを飲んだ人を当てられず、

大人1勝!

 

次は、子どもたちのドリンクを作ります。

 

子どもに指名してもらった大人が1名、

飲み物を作るのに協力して、

その後、退出。


あとは子どもたちで話し合って決めてもらいます。

 

ぽんねこは定点カメラで撮影しておきましたウインク

(あとで動画編集しようと思っててへぺろ

 

今度、子どもを当てますが、大人も当てられず。

 

子ども1勝!

 

とりあえず同点。

 

ここまでは想定内。

 

2戦目は・・・

 

ミニシュークリームに

からし!!

(子どもはケチャップにする)

 

正直、ここで子どもに当ててもらって、子どもの勝利!と

なる算段でしたが笑い泣きまあ、外れたら、他の何かでまたやろうと

考えていました。

 

からしはシュークリームの裏から入れたのですが、

大人たちも「わからない方が、いいよねウインク」と

いうことで、

誰がからし入りを持ったか、

わからないまま挑むことに。

 

子どもたちの前で一気食べしたのですが、

 

「うちのママだけ口に残ってる笑い泣き

「〇〇ちゃんのお母さんだけ、涙出てない?笑い泣き

 

と、一発で当てられました爆  笑

さすが、からし笑い泣き

 

子ども目線でしゃがんであげると、

よく観察できるようで◎。

 

実は、裏から入れた時にカラシが

お皿についたままだったようで、

他のシュークリームも置いたため、

すべてのシュークリームが一瞬、辛かった笑い泣き

 

子どもたち、大人を当てて、大喜び!

子どもたちに点が入りました。

 

次は、子どもシュークリームにケチャップです。

 

何気に子供達が演技もしていて、

大人はハズレ。

 

というわけで

 

大人1勝 子ども2勝で、

子どもの勝ち!!

 

子どもの勝利が確定すると、

ぽんねこが次のミッション動画を

LINEで送るので、何気に私は忙しい笑い泣き

 

子どもたちは、素直に楽しんでくれたので、

無粋に「誰が送ってるのか」など、

わざわざ探りませんウインク

 

エライ。

 

最後のミニゲームへ

 

 

 

room始めました!

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!
 

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

ハロウィンパーティーをしました!

 

 早めに開催した、

ハロウィンパーティー!

 

狭ーい我が家ですが、毎年、

学生時代の友人親子に来てもらい、

コスプレをしてささやかに楽しんでいますおねがい

 

今年のテーマは

 

ミニゲームパーティー!

 

昨年は、謎解きで楽しんだ面々。

 

「パンプキン」という人物(人・・・なのか?)

からの招待状が届き、

そこからゲームスタートをしたのが昨年。

 

昨年の様子はこちら

『【ハロウィンパーティー!】今年は謎解き!』保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはま…リンクameblo.jp


『【番外編。ハロウィンパーティー!】今年は謎解き!3』保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはま…リンクameblo.jp


今年は、子どもたちから

「ロシアンルーレットを

やりたい!」


というアイデアだけはもらっていたので、

 

ミニゲームを合わせよう!と考えましたニコニコ


そこで、


「ロシアンルーレット」

「チロルチョコ積み」

「箱の中身はなんじゃろな」

 

の3本のゲームを行うことに決定!

(準備期間も少なかったので、、、ウインク


 

でも、

昨年からのストーリー性の雰囲気の

続きも欲しい・・・

 

ということで、今年はハロウィン🎃さんからの

指示は、

「手紙」ではなく、

「動画」を小まめにLINEに送ろう!

 

と、そこまでを決めましたおねがい

 

大枠が決まったら、コソコソと作るだけウインク

 

canva

iMovie

 

で、簡単にできます。


書いてはいませんが、

今年からコツコツしろさんと

YouTubeを作っていて、

どちらもよく使っているので、

ハードルも低め。


ということで、まずは、

招待状のハガキを

食事が落ち着いた頃にセット。




封筒に入れておいて、

ぽんねこの友だちに、

発見をしてもらって‥


 

パーティーのはじまり!


このハガキが、暗号になっています。


 

子どもは混乱していましたが、

大人のヒントですぐにわかりましたニコニコ


※先頭の文字で、『スマホに連絡する』です。


それを解読したころに、

ぽんねこがひっそりと

LINEを送りますウインク 


canvaで作った招待状の動画

今年は少し怖めのイラストと音楽で作成。


招待状動画(のスクショ)


この直後に、2通目を送って、

二つ目のLINEでミニゲームを開始!

 

チロルチョコつみ!

 

動画のスクショ。地味にオモロイ。

 


 前日に、ぽんねこがやって、12個!

 

子どもたちの合計は?

 

結果、苦労していて、

2回転目で、

子どもたちが10ずつ重ねられたので、

なんとかクリア爆笑


 


 長くなったので、




 

room始めました!

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!