科博2019 | カ素ブログ

カ素ブログ

お出掛けレポート中心。科博多め。気が向いたらオモチャのレビュー。

今年も勝手にお世話になった国立科学博物館。ここ数年は平均3~4回上野に脚を運んでます。

 

3月22日・「大哺乳類展2」にて撮影。

最近は日本館中央ホールもその時々でディスプレイを変える事が増えてきました。わりといい。

 

7月19日・「恐竜展2019」にて撮影

 

 

 

9月28日撮影

 

 

 

12月14日撮影

 

 

 

で、本日12月27日、年内最後の開館日です。

最終入館17:30ちょい前に滑り込み入館。仕事納めしてから無理矢理行きました。

 

閉館30分前。さすがにほとんどヒトはいません。ヒトがいない博物館大好き。

 

 

 

今年は5回見上げた中央ホールのドーム天井。来年は何回見上げに行けるか。

 

フーコーの振り子も大体いつも誰かが見てて写真撮り辛い展示です。初めて撮ったよ。

 

 

 

 

 

誰もいない展示室。平日の地方の博物館とかではたまにある光景ですが、科博ではあまり味わえない状況です。夜の科博、すごくいい。

 

「蛍の光」が聞こえてきたので帰ります。今年もお世話になりました。来年もよろしく。

 

 

 

「国立科学博物館」公式HP → https://www.kahaku.go.jp/