1/21

 

大人の休日俱楽部パスの時期は当然4連休など無理なのですが、たまたま4日間のうち夜勤が1回だけというチャンスがありました。

特に行きたいところは東日本管内にはないのですがコスパを考えると今行くべきと。

夜勤を挟むので1泊2日旅を2回することに。

じっくり東北へ湯治に行けばよいのですが呑み鉄のチャンスでもあるのでまずは乗りまくり。

スタンプラリーをしたばかりなので、新幹線コースもできるかな?と行程を考えていたら決まったのは当日の午前2時、支度もせずに仮眠。

 

日曜出発ということで、「雪のおいこっと」の指定だけは押さえておきました。あとは特別な列車はありません。

宿を取ろうと思ったところ、行程通りいくか微妙だったのでめぼしだけつけておきました。

 

2回目のほうは磐梯熱海の温泉宿、伊東園ですが人気が高く偶然火曜日空いていたので取りました。

 

まずは21日、日曜日出発。「雪のおいこっと」の指定席をえきねっとで取るときに長野から十日町で取りたかったのですが、どうしても飯山まで新幹線を使うように出てくる。しかも「はくたか553号」なのに指定席しか出ない。

のちに原因がわかり、発駅がしなの鉄道のためでした。私鉄駅も登録されているはずですが長野だけは出ず、面倒なので替佐からにしました。

 

「雪のおいこっと」の長野発は9:17

「あさま603号」の到着は9:12

その前の「あさま601号」だと8:37

 

603号のほうが空いているはずなのでこれに乗りたい。

スタンプを押して乗り込むにはせわしないので長野からは9:32発の「はくたか553号」で飯山へ行き、そこから「雪のおいこっと」に乗ることにします。

 

 

先日利用した東京地下のNewDaysで日本酒を仕入れます。

 

 

先日と同じ風景を見て

 

 

 

あさま603号自由席に乗り込みます。

 

ここまで空いているとは想定外。2号車は出発時点で4名、上野大宮で数名乗車。

 

ずっと雨ですが、軽井沢付近だけ雪が見えました。

 

長野到着まずスタンプ。

のんびり構えていなければ9:17に間に合いました。でもお金のかからない新幹線を選びます。

 

 

雪は見当たりません。

 

 

 

はくたか553号自由席に乗車。

 

飯山付近から雪景色に。

 

(続く)

 

*昨日の新幹線架線トラブルの影響で予定が大幅に狂いました。

これからリベンジに行ってきます。