中学1年生ポピー4月号は届きましたか?

 

今回お届けした教材の中には、

 

1年間使う教材

① 社会 地理 前期 まとめ編

② 社会 地理 前期 問題編

③  社会 歴史 前期 まとめ編

④ 社会 歴史 前期 問題編

⑤ 理科 まとめ編 

⑥ 理科 問題編

⑦ 数学 覚えるモード

⑧ 理科 覚えるモード

 

2年間使う教材

① 社会 地理 覚えるモード

② 社会 歴史 覚えるモード

 

3年間使う教材

① 解いた!わかった!国語文法

 

以上の教材がありましたね。

大切に使ってください。

 

今回お届けした教材の他に、次回5月号の時に

「定期テスト予想問題」もお届けしますよ。

 

さて、今の時期、まだやり終えていない小学ポピーを

がんばってる人もいるでしょうが、

中学校の勉強のために

「予習」も取り入れてください。

 

中学の授業の「予習」は、

基本的に教科書を読んでおくことで十分です。

 

ただ、今はまだ教科書がないので

中学ポピーを使って予習してみましょう。

 

やり方は、

① 「教科書のまとめ」を読んで、理解に努める

②  「かくにん」問題をやってみる

以上です。

 

②の「かくにん」は、できるだけノートにやりましょう。

 

中学でも、「自主勉ノート」を使うことになると思いますので

1冊用意してもいいですね。

 

春休みにやっておく教科は、数学だけでいいでしょう。

 

ちょっとやってみましょう。

 

用意するもの:  ポピー4月号の数学のワーク &  ノート

 

まず、はさみこんである「教科書関連表」と「解説・解答」を

取り出して近くに置いて、

ワークP2の「教科書のまとめ」を見ましょう。

①と②がありますね。

 

① 素数と素因数分解 と書いてありますね。

 

いきなり知らない言葉が出てきました。

ポイントの所に

自然数と素数の説明が書いてあります。

読んでみましょう。

 

意味、わかりましたか?

 

わからなかったら、おうちの人に聞いてみましょう。

聞く人がいない場合は、安江にラインしましょう。

「素数の意味わかりません」と。

 

「例題でチェック」もやってみましょう。

 

「解説・解答」も見てみましょう。

 

「およそこんなことかな」レベルでいいですよ。

 

次にP3の「教科書のかくにん」をノートにやってみましょう。

 

やったら「解説・解答」で答え合わせです。

 

できましたか?

 

できたら、なんかうれしいですね。

 

数学は、練習してできるようになるとうれしさが一番

感じられる教科だと思いますよ。

 

①の素数と素因数分解でちょっと疲れちゃったら、そこまででいいです。

 

「もうちょっとやっとこうか」と思ったら

② 0より小さい数 も

①と同じようにやってみましょう。

 

中学生は、

自分の可能性を自分で高めていく大切な時期です。

 

勉強でいえば、今まで小学校で学んできたことを土台にして

「できること」をグーンと伸ばしていく時期です。

 

「できること」をグーンと伸ばすためには

予習・授業・復習の勉強の中で、

特に授業を大切にして、

授業中に「ここ、テストに出るかも」という意識を持って、

授業後のなるべく早いうちに復習をすることが

ポイントになります。

 

小学生までと一番違うところは、

これからは「自分が主役」ということ。

 

今まではお母さんやお父さんがいろいろアドバイスして

くれたかもしれませんが、これからは自分で考え、判断して

自分で決めて実行していくことが大切なのです。

 

もちろんどんなこともひとりで決めるということではなくて、

困ったことや悩みは相談できる人に聞いてアドバイスを

受けることも必要ですよ。

 

安江も30年以上の経験がありますので、少しは役立つ

お返事やアドバイスができると思います。

 

ご両親、安江の他にも、友だちなど、キミを支えてくれる人は

たくさんいます。

いろんな人にも協力してもらって、自分の可能性を高めていって

ください。

 

自分の成長を楽しみに!