あ~ぁ、白血病になっちゃった -12ページ目

お風呂のフタ補修

今朝グリベックを服用してから久しぶりにひどい吐き気あせる

そんな時に電車に座れて良かったです。

電車に揺られて少し眠ったら治った。


我家のお風呂のフタは一条の


このフタの取手の部分が

ご覧の通り外れてしまいました💦

結構早い段階で使っている途中から浮いてきていたので時間の問題だったんだけど。


そんな訳でどうしようかと女房と話したら、女房は消耗品みたいな物だから新しいのを買ったらどうかとのこと。

一条のアプリを見たら13,420円!

お風呂のフタって意外と良い値段汗

女房は10年使ったんだからそんなに高くないって言うんだけどなぁ。と思いながらアプリを見てみたら

欠品だった😅

欠品になるほど人気商品なのかしら?

欠品じゃ仕方ないから

プラスチックにもしっかりとくっつくという接着剤を買ってきて、フタの取手をくっつけてみた。


接着剤の説明書をみると24時間で完全に硬化して接着するとのことだったので一日置きながら接着剤を塗る量が少なかったかな汗と、心配でしたが、しっかりとくっついてくれました😊

今の接着剤って凄いです。


初めて落ちた

天気予報通り雪にはならなかったけれど、夕方までずっと雨の寒い日曜日でした。

 

今日、2月2日は節分

午前中に女性陣と恵方巻と豆を買ってきました。

 

お袋が弟君になんで今年の節分は2月3日ではなくて、2日なのか聞かれて答えられなかったそうで、私も知りませんでした😅

そんな訳でお袋がスマホで検索して、私に読みあげてくれたんだけれど

「この調整により、2025年の節分は2月2日なります。へぇ~!びっくりだって。

私には、全然「へぇ~」とは言えないし、謎が解けない。

一体どんな調整なのよ。

その検索したページ正しいのか?

と、思って、スマホを見させてもらったら、本当にそう書いてありました😅

 

ちなみに正しくは、節分は立春の前日なのだそうで、今年の立春は、地球の公転周期と暦のズレを調整するために、今年の立春は3日だそうで、その前日の今日の2日が節分なのだそうです。

初めて知りました。ちこちゃんに怒られそうです。でも理由がわかってスッキリ😊

 

昨夜は夜中の1時過ぎに咳き込んで目が覚めたあせる

横を見たら、まだ女房は俺のパソコンで韓流観てた😅

2時頃また咳き込んで目が覚めたら女房は寝てましたぐぅぐぅ

韓流ドラマは中毒性があるんだなぁ。

そんなことを思いながら寝てたら、30分後、足がベットから落ちかけたところで目が覚めて、身体全体がベットから落ちたダウン

すんでのところで腕を出せて防げたので床に身体や頭部を打ちつけることなくて良かったんだけれど、初めてベットから落ちたのでショック。

その時に女房から「大丈夫?」と聞かれたんだけれど、今朝聞いたら「知らない」だそう😅

あの「大丈夫?」は寝ぼけて言ったんだろうな(笑)

しかし、風邪はしつこいなぁ。

 

 

気持ちだけは若い(笑)

待望の土曜日音譜

鼻風邪はスピードは遅いけれど、徐々に良くなってきてます。

 

なので、まだ本調子ではないので今朝は目は覚めたけれど起きれずにベットの上でグズグズ汗

今日は車の点検だったので気合で起きて朝食を食べていたら、親不知の一部が欠けてしまうというあせる

痛くは無いんだけれど、今月予約している歯医者に行ったら「抜きましょう」と言われるんだろうな。今度ばかりは親不知を抜くのは回避できなさそう汗

 

車の点検は、新車1か月点検だったので1時間ぐらいで終了。

点検が終るまでの待ってる間、頭がボーっとしてて寝ちゃうとこでした(笑)

車ではほとんど出かけてないのでまだ走行距離は200㎞ちょっと。

不具合とかなく良好とのことでした😊

 

午後は2時間も昼寝あせる

目が覚めたら夕方でした。

なんか時間がもったいない気がするけど、身体が要求してるんだろうな。

気持ちはまだ若いつもりなんだけど、年を重ねるごとに着実に体力が落ちてるなぁ。

若い頃の様に働くのは体力的にきつくなってるのを実感してます。

 

 

明日は雪が降るとか降らないとか。

時々見る天気予報は、予報を見るたびにコロコロと変わっているので難しいんでしょうね。

雪が降るようなら、明日は一日家でゆっくり過ごすかな。

メガネケース増設

今日も晴れ

平日はなんだかんだと時間に追われてる感じ

家の滞在時間は10時間未満の日々💦


先日女房にプレゼントしてもらったメガネ。

5本目になるので

無印でアクリルのメガネケースとベロア内箱仕切を購入。


ケースを2段重ねに置いてみた。


アクリルなのでどこに何が入っているか一目瞭然だし、管理しやすいから便利です。


どこか旅行に行きたいなぁ。

味覚が変

鼻風邪をひいてから、何を食べても味が変。

ビールなんて味がおかしく感じてあまり美味しくない😢

でも、コーヒーは大丈夫か😅


そんな状態で女房と一緒に入ったラーメン屋さん。今まで店の前を通ったことはあるけれど入ったことはなく、いつも混んでいたので興味があったので入店してみた。

オーダーしたのがこちら

コク旨辛醤油ラーメンだったかな?😅

煮干し出汁だと思うけれど味覚が変なのでよく分からず汗

麺は私にはボソボソしているように感じて汗

でも、ここの餃子は美味しかった🥟

それと物価高騰のこのご時世でも懐に優しいお値段。

今度行く時は、体調を万全にしてから食べに行きたいと思います。

誕プレいただきました

先月誕生日だった私。

ちょうどその時期は、お袋の入院騒動でドタバタしてました。

そんな訳で女性陣から1ヵ月遅れで誕生日プレゼントをいただきました😊

 

で、注文していたものが本日出来上がるので女房と出かけたんだけれど、もちろん身体はダル重&頭は鼻詰まりだからかボーっとしていて、気持ちは行きたいけれど、身体は行きたくないという反比例している状態。

女房と駅まで行ったら

「アッ!PASMO忘れたあせると言って、ダッシュで家へ

で、電車に乗ろうとしたら「アッ!スマホ忘れたあせるだって😅

さすがに2度も家に戻ってスマホを取りに行こうとはしませんでした(笑)

 

お袋からは10年ちかく使っていた弁当箱が割れてしまったので

こちらの弁当箱をいただきました。塗りわっぱ。石川県の会社で漆器職人が手塗りしたものだそう。

お袋が川越の蔵の街のなかに素敵なお弁当箱を売ってるお店があると言うので女房とお店を探して買いました。

 

女房からは注文していたこちら

JINSがアウトドアメーカーのsnow peakとコラボしたメガネをいただきました。もちろんレンズは遠近両用です😊

ちなみにこの眼鏡は

サングラスになるプレートも装着できるので車の運転中にも最適OK

サングラスをかけて車を運転していると、トンネルに入ったり出たりするとき視界を確保するのが難しかったりするけれど、これなら素早く切り替えられそう。

それにsnow peakのオリジナルケースがオシャレ😊

今回の誕生日プレゼントは前述のとおりで、それどころじゃなかったからもらえるとは思っていなかっただけに嬉しかったです。

 

で、帰宅してさすがに疲れたので横になろうとしたら、女房のスマホがPayPayにログインできない騒動や、エクセルで書類を作れない騒動に巻き込まれて、今は、気持ちは休みたく、身体も休みたいという比例している状態です(笑)

 

驚いたけど嬉しかった

金曜日も忙しかったんだけど、早退したいなぁ汗と、思っていたら・・・

部下が残業させてほしいと汗

忙しいから残業しなくちゃならないのは当然な状況なので仕方ない。

だけど、同僚に頼んで残業の途中で部下よりも先にあがらせてもらいました。

 

今朝、朝一で耳鼻咽喉科のクリニックへ病院

とにかく鼻が異常事態。一度咳をすると止まらないゲホゲホ

8時から受付開始で9時から診療開始なんだけど、診療開始前に58人待ちあせる

ただ、私は女房が8時前に行って並んでくれたので6番目に呼ばれました。女房に感謝。

私は9時前にクリニックに着いたんだけれど、私の顔を見た看護師さんが

「tetuさん、保険証をお願いします。」と、声をかけてきたあせる

そこのクリニックには年に1回ぐらいしか行っていないのに、なぜ私の顔を知っている?と驚いて看護師さんに聞いたんだけれど

「お子さんが小さい時からご家族で通ってたじゃないですか。奥さん(名前)や弟君(名前)、お兄ちゃんも覚えてますよ。」だそうで。

私は受診する回数は少ないけれど、子ども達の付き添いで行ってたのを覚えてくれてたことに驚きと、やはり、なんだか嬉しかったですニコニコ

医師からは「喉が赤いね~」と言われて薬を喉にヌリヌリ

鼻も吸引してもらい「あ~ちょっと蓄膿になってるね~」って言われて終了。

 

午後はほとんどベットの上で横になってましたが、まだ鼻詰まりと痰が絡んできてちょいと落ち着かない感じだけど、少し眠れてスッキリしましたOK

 

このご時世、電車の中や職場とかで咳していると周囲の目が怖いので、せめて咳だけでも早く治まってほしいな。

気味

週の頭の朝、起きたら喉が軽く痛いかったんだけど、放っておいたら痛くなくなって良かったと思っていたら、今度は鼻にきたあせる


そんな訳で今週は風邪気味でスタートゲホゲホ


今日は朝からダル重で、頭がボーッとするから熱発してるかと思ってはかってみたら平熱よりも少し高いだけ。

熱が出てれば仕事はお休みするんだけどなぁ。

ただ、木曜日は地域の病院が休みなんだよね😅

やっと木曜日を終えたのであと一日!

とりあえずは、早く帰宅して横になりたいです。

北海道物産展

今日は夕方から曇ってきたけれど、昨日までのような北風は吹かず、暖かな日曜日でした。

 

女房と川越のデパートで開催している北海道物産展に行くこととなり、私はウォーキングで。女房は用事を済ませてから電車で出発。

歩いている途中で甘い香りがしてきたので周りを見たら

蝋梅が咲いていました😊

なんだかまだ早いような気もしますがもうそんな時期なんですね。

この前もそうでしたが、なんだか最近、ウォーキングしている途中でトイレに行きたくなる緊急事態が多発あせる今回は2度ほど汗

2回目の時は、まさか2度目があるとは思わず危なかった。真面目に危機を乗り越えた時は自分を褒めたくなります。

そんな緊急事態があったので女房との待ち合わせ時間に少し遅れてしまうことになったんだけど、無事に会えました。

 

北海道物産展では思ったほど混んでなかった印象。

思ったほど混んでいなかったのは、物価高だからかなぁ?

イカの塩辛が一パック1,000円を超えてるしアップ

イクラなんて目の保養。

美味しいんだろうけれど、何もかもが高く見えて購買意欲低下ダウン

そんななか私が買ったのは

北見のハッカのキャンディーとタブレット。

昔、定番のキャンディーはよくなめてましたが、今回買ったのはメントール1.5倍で展示会とか以外では内地では販売してないんだそうな。

明日から仕事中、気分転換したくなったらなめたいと思います。

 

そしてお食事処では、お昼時なのに行列ができていなかったので女房と入店。

富良野市で行列ができるという「らぁめん支那虎」

女房は左の「支那そば」魚介だしの醤油ベース

私は右の「こげ塩」焦がしニンニク油と豚骨スープにマッチした塩ラーメンなんだそう。

見た目真っ黒で、食べてみたら確かに焦げた感じの味がするけれど嫌な味ではなく、スープが細麺にマッチしていて美味しかったです。ただ、女房の舌には合わなかったそう。たぶん富良野のお店ではもっと美味しいんだと思います。

 

そんなこんなで女房とお店を周っていたら、本日2万歩超えてました(^▽^)/

スタミナチャージ!

今日は昨日よりは北風が弱かった。ウォーキングしていて向かい風の時はきついっス。

陽射しは暖かいんだけどなぁ。

 

歯周病予防のため月一で歯医者に通院していて、今日は通院日。

どうも奥歯の歯茎のポケットに食べたものが入っていることがあるそうです。

 

で、今日指摘されたのは親不知の奥あせる

親不知の奥の歯茎に食べたものが詰まっていたそうあせる

衛生士さんからは、「難しいとは思いますけど、親不知の奥まできちんと磨いてくださいね~」と言われたのですが、確かに親不知の奥は難しいよなぁ汗

月一で歯医者に通うのは大変ではあるけれど、歯周病で歯が抜けて入歯になってしまう方が嫌なので通わなきゃです。

自分ではちゃんと歯を磨いているつもりなんだけど、ちゃんと磨けてないんだなぁぐすん

 

なんだかんだとあって疲れているのでスタミナチャージしてきました。

今年初のお気に入りのラーメン屋さんで、ニンニクのトッピング音譜

安定の美味しさと安心価格でスタミナチャージできましたニコニコ

しかし、このラーメンを食べるのに、いつも以上に混んでいて行列に並んでから約30分ちかく待ったけど、普段並ぶのが嫌いな私でも、並んででも食べる価値ありと思える逸品です。