あ~ぁ、白血病になっちゃった -10ページ目

機種変更しました

これまで使っていたiPhoneSEの第二世代。

5年ちかく使っていたのでバッテリーの消耗も激しくなってきたから、そろそろ機種変更しようかと女房と話していたら、日曜日の朝に女房が急遽、機種変更しに行こうと💦


そんなわけで、弟君とお袋も一緒に4人で機種変更。お袋はシンプルフォンに。

私と女房、弟君の3人はiPhone16Sに。


帰宅して、弟君がお袋のスマホのデータ移行。

私は自分のを説明書を見ながら、あーでもない、こーでもないと汗をかきかき。

昔ほど面倒ではなくなってたけど、やはりIDとパスワードはね💦

そんななか、女房は1人韓流ドラマを見ながら悦に入ってました。

もちろん、私と弟君をあてにしてだけど😅

自分でやらないと覚えないんだけどなぁ。

親子ともども卒業

予報通り夕方から雨が降り始め、さっき外を見たら霙に。

これから本格的な雪の天気になりそうです。

 

今日は先週に引き続き歯医者へ。

衛生士さんに、まだ歯茎が腫れていること、昨日の血液検査でCRPが0.78で炎症反応が出ていることを伝えたら、いつもの歯科医師ではなく若い歯科医師に伝えられ、その歯科医師から、なんで血液検査をしたのか?どこの大学病院で血液検査をしたのか聞かれたので

「ん?一番最初に通院した時にお話ししたと思いますが・・・、病院は○○○○です。」と、答えたら、歯科衛生士さんから何の病気なのか聞かれ、

「CMLです。」と答えたんだけれど、伝わらなかったので

「慢性骨髄性」とまで答えたら、わかったから大丈夫とのこと。周りに他の患者もいたからかな。

 

そんなことがあったので、今日はブリッジのために歯を抜く予定だったのですが、そもそもまだ歯茎が腫れているから抜くのは延期。

そして歯科医師から、主治医に今の私の体の状態で歯を抜いて良いか聞いてほしいとのこと。

昨日、主治医から歯の治療は進めて良いと言われ、白血球や血小板も通常値だと言ったのですが、歯を抜くことは普通の虫歯の治療とは違うから、確認してほしいとのこと。昨日通院したのに前もって言ってほしいよな。

大きな病院って電話でも待たされるし、電話の相手が変わるごとに一から説明しなきゃいけないから面倒なんだよね。しかも仕事中に電話しなきゃだし。

 

そんななか、本日弟君はめでたく大学を卒業しました😊

↑大学入学前の弟君。

留年したので卒業まで5年かかりました😅

弟君は資格試験の合格発表がまだなので、就職がどうなるかまだ決まりませんが、これで息子達二人とも卒業したので親の責任も卒業ですグッド!

弟君も社会に貢献できる仕事のはずなので頑張ってほしいです。

 

ちなみにですが息子二人の学費は塾を含めておよそ2,000万円超ぐらいです。

私が白血病に罹った時はお兄ちゃんが小学生で、弟君が保育園児。

高額療養費が無ければ、二人の学費を支払えたか・・・滝汗

少なくとも、弟君には私立の理系には行かせられなかった。場合によっては借金かな。

高額療養費の制度の見直しは一旦見送りで、今年の秋に再検討のようだけど、治療しながら、こどもを育て、仕事をしている家庭のことも考慮してほしいな。

もちろん健康保険料の高額化も考えなきゃいけない問題ではあるけど。

中学校入学前のお兄ちゃんと小学校入学前の弟君の写真。

懐かしい😊

二人とも頑張れ!

とりあえずは一安心

昨日今日と強風で寒い。明日の天気予報だと夜にまた雪が降るのだとか💦

 

今日は通院日。

胃カメラをやる予定だったので早目に夕飯を食べるように言われていたので、前もって皆に定時上りを宣言していたんだけれど、仕事上のミスの関係で結局定時にあがれずムキー夕飯は19時までに食べるようにって言われていたのが22時。

本当に困ったものだ。

 

で、昨年の人間ドックで十二指腸線種がみつかり、色々あって、白血病でお世話になっている病院で十二指腸線種を診てもらうことにしたのですが、あれから半年がっ経ったので、胃カメラによる検査日でした。

 

で!本来、外来診療日ではないのに血液内科の主治医が、この日に病院にくるんだったら一緒に診てくれるという神対応爆  笑

なので、今日は消化器内科と血液内科のダブルヘッダーでした。

 

まずは採血をして、胃カメラの予約時間まで待合室で待っていようと思ったら、すぐに呼出あせる

今回の胃カメラも拡大内視鏡なので鎮静剤を使用。

鎮静剤で眠っているあっという間に検査終了。

鎮静剤って凄いなぁ。

初めて車椅子に乗せてもらい、リクライニングチェアまで運んでもらい1時間ほど安静にしてから解放。

 

次に血液内科に向かったら、ほとんど待たずに主治医に呼ばれ、グリベック継続。

CRPが0.7と高かったんだけど、これはおそらく歯茎の腫れ。ということで終了。

 

そして、血液内科で診察を受けている時に消化器内科からも呼び出しがあり、これまたすぐに消化器内科の診察。

結果をみると半年前とほぼ変わらずの状態で、胃カメラの検査も1年に1回で良いそう(^▽^)/ホッとしました。

人間ドックの胃カメラについては、ここの病院で検査しているからやらなくても良いそう。気になるなら検査してもいいけど、そこで胃カメラをするなら、うちの病院で胃カメラの検査をしなくてもよいとのこと。人間ドックでの結果が悪かったら紹介してもらえれば治療してくれるとのことでした。

それなら、血液内科でもお世話になっているので、来年もここの病院で胃カメラやることにしました。

 

今日は鎮静剤を打つので帰り道は車の運転ができなくなるので女房に付き添ってもらいました。そのお礼ではないけれど

焼肉ランチをご馳走させていただきましたラブラブ

やはり焼肉屋さんの焼肉は美味しいですね。

女房には「来年の胃カメラの時もよろしくお願いします。」と、お願いしました😊

まだ痛い

今年は不調続きだ

晴天が続いた2月でしたが、今週は雨や雪の日が多いようです。

昨日今日と気温20℃以上だったのに、明日からはまた冬に逆戻りの予報です。

乾燥しているし、花粉症の方々には恵みの雨かもしれませんね。

ただ、降るなら通勤時間帯だけは雨が降らないでほしいです。

 

 

2025年になってから、風邪はひくは、急性胃腸炎にはなるは、歯茎が腫れて痛くて、もしかしたら歯を抜いてブリッジにするかもしれないは、で、なにかと今年は体調不振が続いているような気がします。

まだ歯茎が痛いから余計に気持ちが下降線なのかもしれないけれど、もう他に体調を崩すことがありませんように。

ただ、4月から決算業務で超多忙な日々になる予定なので、崩してしまうかもしれない汗

 

そんな感じなのでウォーキングも思うようにできずじまいなのではあるけれど、昨日歩けなかった分、歩きました😊

ただ、体重はあまり変わらなく、逆に下降気味なのに身体が特に足が重い。

週一のウォーキングだけだと身体がなまってしまいますね。

 

そんなウォーキングの途中

白梅が見事に咲いていました😊

今年は沢山の梅の実が生りますように。

ウォーキング中、汗をかいたので日帰り温泉に行って、温泉とサウナに入ろうと思ったら、歯茎が腫れている時は血流が良くなる行為はよろしくないんだとかで断念しました。だとしたらウォーキングもダメだったのかも😅

最近、全然日帰り温泉に行けてない😢

 

そうそう。先日買ったふきのとうですが、今朝、白菜の味噌の中に入っていました。

やはり、あの独特な苦味は春を感じさせてくれます😊

ブリッジかぁ

天気予報通り、暖かいを通り越して暑い3月の始まり。

ただ、週間天気予報を見ると雪マークの日が3日もあるんだけどガーン

 

少し前から左側の奥歯の歯茎がうずいていたのだけれど、天皇誕生日の振替休日の日に痛みがピークにあせる

たまらずロキソニンを服用して急場をしのいだんだけれど、それでもダメだったら歯医者に行こうと思っていたら我慢できる痛みに低減。

仕事も相変わらず忙しいので、じゃぁいいやと我慢していたら外見でもわかるくらいに腫れちゃった滝汗

でも、まだ我慢できるし、仕事も忙しかったのでようやくお休みの本日、急患で歯医者に行ったら

歯医者からブリッジを勧められてしまったガーン

 

痛い奥歯の歯茎はもう神経を抜いて金属をはめているんだけれど、この間、何度か歯茎が腫れ、今日診たところグラグラするのが横だけではなく、上下に浮いたり沈んだりしていてもろくなってきているとのこと。

歯根がもたなくなってきていて、今のままだと遅かれ早かれ抜ける可能性が高い。

まだ今は、その奥歯の両脇の歯はしっかりしているけれど、いずれ両脇の歯も当該の奥歯のばい菌が広がって悪さをするリスクがあるのでブリッジもできなくなる可能性がある。入歯という選択肢もあり、時々ブリッジより入歯を選ぶ人もいるけれど、ブリッジのほうが噛む時の負担が少ないのでブリッジをお勧めするとのこと。

 

で、そのブリッジってどうするのか聞いたら、当該の奥歯を抜き滝汗

両脇の歯を削って金属ではめるのだそうあせる

抜くのか・・・ガーン

 

もともと幼少期に罹った百日咳の時に投与されたテトラサイクリンで、私の歯はもろくなっているとはいえ、ついに抜かなきゃいけない状態にまでなってしまったのか。と、ちょっとショック。

まだ治療の選択肢があるというのは、良いことだと自分を慰めてます。

 

早く歯茎の腫れがひいてほしいなぁ。

薬を塗ってもらい、抗生物質を処方してもらったけれどまだ痛い。

 

春の味

今朝は氷点下でしたが、日中はジャケット無しでも平気な陽気でした。


ウォーキングしている途中にある産直に寄ったら

ふきのとうを発見照れ


ふきのとうの特徴的な苦味って春の味ですよね。

私は蕗味噌よりも、大根とふきのとうの味噌汁が好きです。


今度の週末は、春を通り過ぎて初夏のような気温になるのだとか⁉︎それなのに、また冬に逆戻りするのだとか💦

風邪ひきそう😨

三連休最終日

この三連休は天気予報通り晴れたけれど寒い連休でした。

 

今日は、昨日一昨日とほとんど歩けなかったのでウォーキングしてきたのですが、北風が強くて向かい風の時はきつかったです汗

それでも途中の野菜の無人販売所でブロッコリーを100円で買えたし(小銭を100円しか持ってなかったあせる)、福寿草の花や梅の花を眺めながらのウォーキングは春を感じさせてくれました。

梅の花は来週あたりが見頃かな。気温もだいぶ上るみたいだし。

 

そしてウォーキングの〆は

いつものお気に入りのラーメン屋さんで、いつものニンニクトッピング音譜

2万歩歩いたご褒美です😊

 

さてさて今日、資格試験だった弟君。

先程、弟君から無事に終わったと連絡あり。

試験の後は、みんなで打ち上げをしてくるのだとか😅

結果によっては就職に影響するので気になるところではあるけれど、とりあえずお疲れ様でした。

 

明日の仕事は予定がびっしりです💦

こりないぜ!

年末に納車された車で、まだ遠出していなく高速道路でプロパイロットを試すことができなかったから女房と二人で那珂湊のおさかな市場に行こうと予定していたんだけれど、何故かお袋も行くことに😅

せっかく二人で行けると思っていたんだけれど、お袋も元気になったようで安心しました😊

 

そんなこんなで三人で那珂湊のお魚市場に向かったんだけど、10時前にもかかわらず、駐車場の空きが無く大渋滞あせる

以前もPayPayのポイントが沢山もらえる時に知らずに行って、大渋滞にはまってしまったんだけれど、その時とほぼ同じ汗

それにスマホのアンテナは3本経ってるのに、通信できないというのも同じガーン

仕方がないので車を女房に任せて、お袋と車を降りてお魚市場へ歩いてむかったんだけど、到着して驚いたのが

お魚市場内の人気の回転寿司屋さん。

まだ10時前なのに順番待ちの人であふれてた滝汗

もちろんこの屋根の外でも行列。

これじゃ、お魚市場の食事処ではお昼ご飯は何時に食べられるかわからないねと、お袋と話して、とりあえずお魚だけ買っていくことに。

 

お魚屋さんのなかも大勢の人がいたんだけれど、その分商品が豊富。

しかも安いOK

お袋と2店ほど回って40分ほどで買い物を終えて、発泡スチロールの箱に商品と氷をつめて女房が待つ車に戻ろうとしたら・・・車を降りたところからほとんど動いてなかったというポーン

発泡スチロールの箱がとても重たかったです。

 

そんな訳で車をUターンさせて、ドライブインで昼食。

私は

マグロづくし丼😊

とても美味しかったです音譜

 

そして、こちらも

生牡蠣!

前回、コストコの牡蠣にあたったかもしれない疑惑のなかではあるけど、それでもこりずに食べた😊

お袋と女房にもすすめたけど拒否されました(笑)

美味しいんだけどなぁ。

一周忌・七回忌法要

早いもので来週の26日にお義母さんが亡くなって1年になります。

本来なら昨年七回忌だったお義父さんの法要を執り行う予定だったのですが、お義母さんが亡くなってしまったことにより、お義母さんの一周忌と併せてお義父さんの七回忌の法要に参列してきました。

 

我家からは女房はもちろんですが、お兄ちゃん夫婦。弟君は大事な試験前で大学だったので不参加。

義弟の長男と、義妹の長男は偶然にも胃腸炎で不参加😅

義弟は一人。義妹は娘さんと二人で参列。

我家が四人と一番多かった😅

 

義理の両親のお寺は県北で、周りに北風を遮る物が無く、とても寒いということを覚悟はしていましたが、やはり寒かったガーン

本堂も寒いのは覚悟していたけれど、ストーブをつけてくれていても寒かった。

足元からくる寒さは、床暖房の暮らしに慣れてしまっている身体にはきつかったです。

そんな寒さの中ではあったけど、無事に義理の両親の法要を終えることができました。

そして、来年は三回忌だそうです(わかってはいたけど、今日言われると、また来年も法要なのかと思ってしまいました💦)。

 

 

完全に個人的な意見ですが、高校の無償化で私立高校の事も議論にあがっています。

私からすると、国にお金があるのならいざしらず、そうでないのなら公立高校と同額で良いのではないか?

住んでいる地域によって私立高校しかないのなら致し方ないけれど。

なんだか少子高齢化で経営が厳しくなってきている私立高校の救済という側面しか見えないんだけどな。

そんな予算があるのなら命と直結する高額療養費制度の現状維持のために、その予算を回してほしい。