今回のテーマは
「優しさが仇となる」
この意味は
※weblioより
と、まあ相手によかれと思ってやったのに、逆に相手を傷つけてしまった~!ということ。
しかし、今回言いたいのは
「自分によかれと思ってやったのに
自分を傷つけてしまった」
ケース について
対人関係で、その場を丸く納めるために、自分が我慢したことありませんか?
嫌だなと思っていても、人と合わせるほうを選んだり
嫌だなと思う事を、実行したり…
これって
「私は、周りの人の事を考えてやっているんです!」
って思っているかもしれないけれど
回りまわって、自分のためって事が多いんです。
もめ事をおこしたくない
悪い人と思われたくない
良い人と思われたい
って、自分の気持ちを守るために
相手のための振りをしていたりする。
そういう優しさって、自分に仇となって返ってきます。
そういう方の体って、我慢癖がついているから、長期のストレスに耐えた体になっています。
背骨が固い
後頭部が凝っている
頭の中と、体がつながらない。
いつも足元がフワフワしてたり
自分の気持ちがわからなくなってくる。
何が言いたいのかというと
自分に本当に優しくしたいのなら
自分が何を感じて、その行動をしているのかを
ちゃんと考えてほしいなってこと。
体裁だけや、上っ面な行動をしていてもいいんです。
自分の気持ちを置き去りにしていなければ。
自分が何を目的にして我慢をしているのか?
何を守りたかったのか?
自分の気持ちを置き去りに行動していると
置いておかれた「心」は沈んでいきます。
だから、大事にしてください。
優しさは
ちゃんと自分の心に使いましょう。
先日も、我慢癖がついた方がいらっしゃったので、まずは自分がいかに我慢をしているかということを実感していただきました。
体って正直だから、よくわかります。
心と体は繋がっています。
だから体が楽になると
心がほぐれるって事もあります。
なんだかわからないけれど
しんどいな~って方は
ご相談くださいね。
思いがけない自分の気持ちに気が付くかもしれません。
あなたと、あなたの周りの方
必要な方と、ご縁が繋がりますように。
いつも応援しています。
心理学カフェ開催
プロのカウンセラーとセラピストと共に、日常を楽しく過ごすためのちょっとしたコツを、会話しながら楽しく学ぶお茶会
楽しいグループワークなのに、個人セッションのような濃厚な内容と評判です❤️
*プレゼント付き*公式ライン*
****ヒーリングセミナー****
初めての方からプロの方まで学べる
ヒーリングセミナー。遠隔も学べます。
脳から癒す 心と体の再生サロン 宝塚
女性専門 セラピー整体サロンえみ
◆メニュー
【電話】 050-5884-2811
【問合せフォーム】こちらクリックください
【最寄駅】 阪急 清荒神駅 徒歩3分、 阪急 宝塚駅・宝塚南口駅・JR 宝塚駅 徒歩13分 (大阪梅田・神戸三宮より約30分