引きこもりの息子

をもつ母親が目指す

親同士のコミュニティ作り☆てれさ

 

 

30歳の息子が転居をきっかけに不登校から

引きこもりになって早20年。

 

親子でお互いにとても苦しい時期がありました。

 

自分が一人で悩んだ経験を生かし、同じ経験をもつ親御さんと情報共有したいと思っています。

 

 

【てれさ】

 

はじめましての方はこちら

 


公式ラインを始めました!!

 

たくさんのご登録ありがとうございます😘

 


公式ラインの登録がまだの方は


ぜひ登録してみて下さい😊

 

 お待ちしています💕


 

【teresa 公式LINE】

★引きこもりのお子さんをお持ちの

親同士のコミュニティはこちら

私とLINEのお友達になってねドキドキ

 

↓ここをポチッと押して下さい音譜

友だち追加

ID登録の方は@507vkovv

 

 毎日忙しくなかなか自分の時間が取れない方も多いのではないでしょうか?

そんな方でも自宅で手軽におこづかいが増やせる方法を

お友達になっていただいた方全員に

期間限定でプレゼントします♡

            

   

           

  

         


おはようございます🌅




我が家の息子👨


日によって様子が、


というか精神状態が結構違いますショボーン




今週水曜日は


久しぶりに落ち着いている日でした。




ちょっとした事でイラッとした


口調にはなるけどニヤリ




息子は少し前から


オリジナルのフィギュア製作を


再開していますが、


スマホで製作動画を残していたのに


スマホの画面をスワイプしている時に


削除ボタンに触れてしまい


30分くらいの動画が消えたらしいのです。




それをスマホを見せながら説明していました。




不穏な時なら、


この出来事も(自分がやったとしても)


『何もいいことない』

『やる気が失せた』

『あんたらのせいや』


となるわけですショボーン




でもその日は、、

スマホがボロいとはブツブツ言ってたけど

それだけで終わりました。



こういうのを見ると

ホッとすると共に

“”やっぱりその時によって
同じ出来事でも反応が違うな!!“”

と思うわけです。



息子に何らかの病名を

つけたいわけではありません。



病名がついたところで

息子が変わるわけでもないのですが、

ずっと対応していく時に

理解できていたら

私の対応も変えられるし、

息子も自分の特性をわかった方が

生きやすいような気がしています。





この間、

私達の発達障害の検査結果を聞いた時に

先生と今後の事を話しました。



以前、別の病院に通院していたので

あと半年間別の病院でも通院すれば

障害年金の対象にもなるということです。



日々の様子や、お金の話になり、

使う金額を決めることや

本気で覚悟して対応していかないと

ずーっとこの先変わらない

という話をされました。



振り返ってみると、、

同じような事を過去にも

専門家(医師も含め)や

一般の人からも言われた事があります。



その度に、自分の覚悟が足りないのか

もっと強く話さないといけないのか

このままではずっと変わらないのか

と悩んできました。



先生が、患者さんのなかで

親御さん(両親)が覚悟を決めて

家を出ていってしまったケースがある

と言われていました。



その方はお姉さんがいるので、

その前後はお姉さんが動いてくれてる

らしいです。



今は先生もその両親の人の行方は

知らないそうです。



そんな話を聞くと、

とても考えさせられます。

主人とも話しました。



【また息子を置いて家を出る】

相当な覚悟だろうと思います。



主人が

『家を出てずっと〇〇(息子)と一生会わない覚悟がないと無理やろうな。
それをあんたができるかどうか。
あんたは〇〇(息子)が心配で、
自分の人生を生きれんのじゃない?』

と言いました。



出ていったその親御さん、

どんな気持ちで過ごしているんだろう?



今もいつまた来なくなるか?

と息子は私に思っていると思います。



その不安を取り除くのは容易ではありません。

今はその不安を埋めていってる

途中だと思っています。



それがまた崩れてしまう。

そしたらもう復活は難しく、

息子は人間不信になり

今よりもっと酷くなるか、

それとも一念発起して

自分の人生を生きるのか?

といろんな事を考えてしまいます。



答えはわからない。