引きこもりの息子

をもつ母親が目指す

親同士のコミュニティ作り☆てれさ

 

 

30歳の息子が転居をきっかけに不登校から

引きこもりになって早20年。

 

親子でお互いにとても苦しい時期がありました。

 

自分が一人で悩んだ経験を生かし、同じ経験をもつ親御さんと情報共有したいと思っています。

 

 

【てれさ】

 

はじめましての方はこちら

 


公式ラインを始めました!!

 

たくさんのご登録ありがとうございます😘

 


公式ラインの登録がまだの方は


ぜひ登録してみて下さい😊

 

 お待ちしています💕


 

【teresa 公式LINE】

★引きこもりのお子さんをお持ちの

親同士のコミュニティはこちら

私とLINEのお友達になってねドキドキ

 

↓ここをポチッと押して下さい音譜

友だち追加

ID登録の方は@507vkovv

 

 毎日忙しくなかなか自分の時間が取れない方も多いのではないでしょうか?

そんな方でも自宅で手軽におこづかいが増やせる方法を

お友達になっていただいた方全員に

期間限定でプレゼントします♡

            

   

           

  

         


おはようございます🌅




5月のZoomお茶会は


本日13時からです!!




日時の都合が悪いけど、


Zoomお茶会に参加してみたいと思われる方は


ライン公式からメッセージをいただけると


検討させていただきますので


ご遠慮なくどうぞ〜ニコニコ




さてさて、


私のテーブル茶道の記事を


待ってくれている方へ(いるかな?)




5月のテーブル茶道に行ってきましたー!


4月もでしたが、


今月も気候がいいので


戸を全開してお庭が丸見え!!







新緑がほんとに眩しかったです✨✨




テーブル茶道を


今年の1月から習い始めて


今日で5回目キョロキョロ




1ヶ月のブランクで


お作法はなかなか進歩しませんチューチュー

(これは覚えが悪い自分のせいで、

先生のせいではありません💦)




冬は新渓園(テーブル茶道の開催場所)は


とーっても寒くて


障子を開けることができませんでしたが、


4、5月はとっても緑が眩しくて、


川のせせらぎや鳥の鳴き声など


ここに来るだけで


日常を離れた気がします🐦🌳🌿🪻




そしていつも鮮度が第一だからと


先生がお菓子を最初に勧めてくれます。




今月のお菓子はちまきだったんですが


普段と違うので食べ方を


必死で聞いていて、


写真撮り忘れましたえーんえーん



よもぎも入ってとても美味しかったですおねがい



涼し気なマットに!!


このカラフルな色のお菓子は
香川のお菓子『おいり』だそうです。


なんとなく知ってたけど、

改めて見ると可愛い💕

口の中に入れるとすぐになくなりますてへぺろ




香川の方はお嫁入りするときの


お菓子だそうです👰✨




お花も先生が毎月飾られてて素敵💐


お花の名前は聞いたけど忘れました爆笑




今回早めに着いたのですが、


5回目ともなると


他の生徒さんとも顔見知りになり、


始まるまでにお喋りが弾みますおねがいおねがい




一人の方が、


最近フルートを習い始めたそうで、、


そこからお隣の人が


アルトサックスを持っているという話になり、


そしたらそのお隣の人のお父様は


アルトサックスの奏者だとびっくりびっくり




そんな話が短時間で広がるもんなのー?


と思いながら、


やっぱり私達世代のおねーさま方は


いろんな話ができるなぁと


思った次第です(笑)




恒例の座学といきます!!



5月は皐月(さつき)と言いますね!


さ=田の神様

さの月ー田植えの月



旧暦5月は古代中国で“毒月”とか“悪月”


と言われていて、


この日を忌日として


災厄払いを行ったそうですチューチュー




禅語 

 

柳緑花紅

(やなぎはみどりはなくれない)


柳と花は別々でそれぞれに良さがある


相手のあるがままを受け入れ、

自分の好みの色をつけない(押しつけない)




これって親子や夫婦や友達にも


通じる言葉ではありませんか!!




私達は無意識のうちに


自分の価値観でものを見たり


それを人に押しつけたり


しているような気がしますショボーンショボーン




フラットでいたいものですね愛飛び出すハート飛び出すハート