失敗だー | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

朝一で、書いたように小屋の窓のひさしをとりつけようとしたら、

窓枠の外に当然金具が来ます。


すると、予定より5センチほど板がたらなくなり、せっかく購入した1枚が役に立ちません。


一枚は役に立ちましたから、一番奥の窓枠にしました。


ただ、これでよいのか、作っていて不安感はぬぐえません。


その他、壁の板貼りを数枚しましたが、一人の限界を感じますね。


あと手が一本欲しい!と毎回思います。


長い板を横に貼り付けるため、片手に電動ドリル、もう片方でねじと板を同時に持ちますが、端をこていしているため、平行でないといけないのに、反対の端を持つ手がないため、膝で無理やり固定したりもしましたが、体勢的電動ドリルを動かせないのですよ、これ。


助手の必要性を強く感じた作業でした。



ほぼ毎日3回ほど日記を更新しています。
お見逃しなく〜ダウン

寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
私にメダカ愛を伝えてください!
ワンクリックが私のやる気です♪
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
日記内の語彙一覧
 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。