2015年改訂版 看護学校・看護医療大学受験者
看護医療 受験科目別 数学Ⅰ・A 独学勉強法編 part3
今回は 「ポイントの整理」 と 「数学ⅠAの勉強する順番」 です。【NEWS!】
離島での現役看護師さんと都立高校でのガイダンス決定しました!!(^^)
後日リポートします!!
--◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----
お蔭様でみんぷらす実名コミュニティー総数は、
7000名を超えました。
「社会人から看護師(高校生も可)」:社会人又は社会人経験者で看護師に興味のある方のグループ
※受験生参加できますが友人承認と自己紹介必須です。
https://www.facebook.com/groups/116177075156468/
「看護師さんナースさん♪♪話し場」
:看護学生と看護師のための総合案内プラットホーム
ぼやき、つぶやき、気になったことなど
※国家試験免許取得者と看護の高校と医療系専門大学しか承認できませんのでご了承ください。
https://www.facebook.com/groups/241775965872505/
「小論対策」まとめは ここ
「面接対策」で訪れた方は ここ
「志望動機の考え方」は ここ
看護学生で 訪れた方は ここ
受験方式別志望動機と面接の難易度については ココ 【NEW!!】
(理学療法と作業療法と言語聴覚と視能訓練の面接も含みます。)
----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆---
「NO1~NO3のポイント整理」
・予備校や高校に通っている場合は「先生をとにかく使い倒す」
・完全な独学は避ける
・進め方については指導経験のある人のアドバイスを受ける
・中学が解らない場合は「進研ゼミ」に戻る。
・通常の大学入試の数学ⅠAと看護受験の数学ⅠAは出題傾向が違う
・勉強する分野の順番は①~⑦
(以下は重要なのでNO1からそのまま再度転載)
寺門より
予備校や学校に通っている場合は、科目担当の支持にしたがって学習計画をたてることが
重要です。とにかく先生を最大限に活用するそれが合格の近道になります。
※高校や予備校に通っている場合のお勧め問題集などは、
既存のサイトにいくらでも情報があります。
当会では被災地や離島などでの看護師志望者の急増に対して
「予備校や高校」が教えられない情報を発信しています。
まずは、予備知識として以下のリンクの情報を取得してもらいたい。
EX. HNK受験の花道
メリット:大手の予備校講師が自分の授業の十八番として
授業中に話をするようなお得情報がまとまっています。
EX. manavee
メリット:先生は東大生や高校の先生で、完全無料の映像授業
特筆すべき点は、
「生物の遺伝子計算だけ勉強したい」
「数学Ⅰの二次関数だけ勉強した」
などピンポイントの学習が可能
EX.リクルートの受験サプリ
メリット:一流講師の授業が採り放題受けたい放題月額980円
◆予備校に通わないで看護師になる方法 ここ
(理学療法と作業療法と言語聴覚と視能訓練を含みます。)
受験サプリの数学Ⅰの授業を受けるに当たって注意することは、
通常の大学入試の数学Ⅰ・Aと、看護学校や看護大学数学では、
出題傾向にだいぶ偏りがあります。これは各自、過去問を見てみていただければ、
ご理解できるはずです。
「数学ⅠAの勉強する順番」
某大手予備校で看護系数学の講座を担当しているAさん含めて、
勉強する分野の順番は①~⑦を寺門もお勧めします。
学習効率が上がると思います。
いち早くここの読者のみなさんが、
行動を起こしてどなたか相談に乗ってくれるプロフェッショナル
な人を見つけることから始めてくれることを願ってやまない。ここだけは自分で動かない
とどうにもならない。何かのきっかけでこのページを読んでくれたあなたの将来に少しで
も貢献できたらという思いでこの原稿を書かせてもらいました。近い将来、あなたが自分
の夢を掴んでくれることを教育者のはしくれとして願っています。(文責:A)
最後に、定義(ルール)を覚えるのに一番いい教材である教科書について
勉強する順番のお薦めを掲載しておきます。
最も多く使われている教科書(数研出版)を題材にして紹介しておくと
数学Ⅰ 数学A
①第1章 数と式 ②第1章 場合の数と確率
③第2章 2次関数 ④第2章 図形の性質
⑤第3章 図形と計量 ⑥第3章 整数の性質
⑦第4章 データの分析 (新課程版)
-----------------------------------------------------
・指導やセミナー参加 ご希望の方は
http://kanngoiryoujyukenn.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
又は
minpura.info■gmail.com へ
(■を@に変えてください。)
・公益性コミュニティーみんなぷらす
ご依頼やご相談などは ここへ
-----------------------------------------------------
学校入学・病院入職後に
「こんなはずじゃなかった」と
途中で挫折や転職している人が大変多いです。
調査した結果
大半は「自分で考える。」「自分で職業を選択する」
をしないで医療従事者の道を選んだことが原因でした。
医療従事者は、学校入学後(18才以降)で職種を変える事は難しいです。
3年以内の離職率が70%なんて病院はざらです。
入学しても、1/5が卒業できない専門学校もあります。
一人では限界があるのではないでしょうか?
「自分で考える。」「自分で職業を選択する」が出来ているなら
私達や教育機関を利用するのも手です。
就職後や10年後何をしたいのかまで考える事によって
生徒・保護者・高校・予備校・専門学校・大学・医療業界
みんなプラスになりますよ(*^▽^*)。
生徒はもちろん、業界や日本がプラスになる!!
【後書き】
「医療系学校や病院に入る前に、なんとか、目的意識を高められないか?」
「数ある医療職からなぜ、看護師や理学療法士を選んだのか?私は医療従事者として何をしたいのか?認定看護師を取って5年後何をしているのか?」
このような問いかけにきちんと答えることが出来、目的意識を持って生活していれば、
高校生・予備校生の合格率は飛躍的に上がります。
さらに、専門学校生・大学生の高い学習意欲、
病院にとっては離職率の低下や労働生産性の向上・・・と、
医療業界全体の利益にまでつながると言えます。
偏差値だけ上げればよい、そのような教育で果たして日本は豊かになるのでしょうか?
サラリーマンの増産ではなく、
早い段階で「本当に好きなこと」に出会い、
その個性を伸ばしていく
そんな教育に変えていかなくては、
ゼロからイチを創造することによって発展してきた我国は、
10年後 衰退した状態(超高齢社会→人口減→GDP減)
で国際競争に巻き込まれてしまいます。
新しい仕組みを創造していくことが重要ではないでしょうか?
企業(10年後ほとんど株主は外資)に好かれる人材育成は時代遅れです。
今後求められるのは、
個々の個性を発揮できるような環境形成(コミュニティーなど)だと考えています。
個人さえ 家族さえ 会社さえ 良ければよい という考え方は時代遅れです。
本当の豊かさとは、、、、、、、、なんでしょうか?
今日もお読みいただきありがとうございました。
みんなぷらす連盟 協議委員J