一瞬であの頃に… | 【名古屋・上小田井・愛知・北名古屋】あなたにもできる ききみみずきんのやさしいコミュニケーション

【名古屋・上小田井・愛知・北名古屋】あなたにもできる ききみみずきんのやさしいコミュニケーション

もう自己紹介は怖くない!
就活、受験面接対策にも対応!
愛知県北名古屋市のコミュニケーション講師岡本博美のブログです。
自己紹介を通して、「話す」「伝える」「聴く」コミュニケーション力をつけます。
また、あなたの自然体の魅力発見をします。

コミュニケーション講師×メンタル心理カウンセラー×元小学校教師、ききみみ菩薩うーちゃんこと岡本博美です。

ちょっと前のお話です。
連休最後の日、高校の還暦同窓会がありました。

確か、この前の同窓会は、10年前。

高校の校舎に入れてもらい、
思い出話をしたものです。

facebookでも何人かの同級生と繋がることができました。



学校のシンボルツリー、リリオ樹。


(学校ホームページからお借りしました)






あれから10年。
還暦同窓会、
女子はだいたいわかるんだけど、

男子が全然わからない〜。

あそこに座っているのは、恩師?それとも生徒?
っていうくらい、わからない〜(笑)


担任のS先生も出席されて、
高校時代の話をあれこれしました。



担任の先生が発行された学級通信。



私は文系生物専攻の国公立クラスでした。

4月はなんだかピリピリしたクラスの雰囲気に

ただただびっくりでした。



短大志望だった私は、

S先生と何度も話し合い、

四大志望に変更したことも懐かしい思い出です。



S先生は、人生の先輩としても、女性としても、

当時から憧れでした。




そんなピリピリムードのクラスが弾けたのは、

9月の学校祭。


ムーミン谷を作ろう!

と、教室をムーミン谷に変身させました😊




夏休みに何度も集まって、

私はムーミンやノンノン、スナフキンのはりぼてを作った記憶があります。


人形劇もやったかな?




友達が

「学校祭の日、教室に川を流して、水が下の書道室に漏れたね」

と言ってましたが、なぜか水漏れの記憶は抜け落ちてました💦



当時の学級通信を持ってきてくれた子がいて、

みんなでみました。


「うーちゃん、良かったら貸しますよ」

ということで、借りてきました。



あれ?

この通信、私の字じゃない?

というものも何枚かありました。



はて?



と考えると…



新聞部のK君と二人で通信を一時書いていたことを思い出しました。



受験生でもあった一年。

折々に触れて、担任のS先生は、通信を通して大切なことを伝えてくださいました。


学校って何?

女子の進学について

共通一次試験に向けて

思うような成績があげられなかった人へ

などなど。



私、高校時代が1番人生で楽しかった。

良い仲間

良い先輩

良い先生に恵まれた。



「女に学歴はいらん!」

という、バリバリ昭和の頑固な父に反発し、

進学したいという夢を後押ししてくれた友達や先生。


やりたいと思ったことを

いろいろ経験できた高校時代でした。



懐かしさと共に、

未熟ながら必死で生きていたあの頃に一瞬で戻りました。



80歳を超えてもお元気なS先生。

「まだまだやりたいことがたくさんあるのよ」

とおっしゃっていました。



英語の成績が悪かった私💦

授業後、英語や勉強方法を教えてくださったK先生。


K先生とも再会しました。


K先生は、

「75歳まで英語を教えるのが夢だ」

とおっしゃっていました。



いくつになっても

やりたいことや夢を持っていらっしゃる先生方。


とても元気をもらいました。



「あなたたちの学年は、個性的だったわね」


先生方は、そうおっしゃっていました。



未熟だったけど

一生懸命だった高校生の私にも出会えて

懐かしいけど、ちょっと恥ずかしい?

そんな1日でした。



幹事のY君

クラス幹事のKちゃん

ありがとうございました。



近いうちにまた会おうね…


そう言って別れました。




やっぱり、同級生っていいですね。

一瞬にしてあの頃に戻れる。。














⭐️学校保健委員会の授業、現職教育研修承ります。
子どもたちの実態、先生たちの願いをヒアリングして、授業内容のご提案をいたします。
学校オリジナルカリキュラムを作ることが得意です。

お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。







⭐️ 発達障害について語るお茶会を開催します。



詳細決まったらお知らせいたします。
LINE公式アカウントにご登録いただくと、お知らせが確実に届きます。

よろしければご登録くださいね。

登録方法は簡単です




◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓




あるいは、以下のリンクから友達追加をしてください。

https://lin.ee/3F68pdW



⭐️ ただ単に話すスキルをアップするだけじゃない。
自分の在り方を考えるコミュニケーション講座。

あなたも学んでみませんか?

詳しくは、こちらをご覧ください。








お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。




⭐️ おはなし会 
リニューアル中です。








☆ LINE公式アカウント始めました。

「ききみみずきん♡岡本博美」をお友達登録していただきますと、優先的に「コミュニケーション講座」、「子ども話し方教室」の日程をお知らせいたします。


◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。




あるいは、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/3F68pdW



■講師プロフィール■
岡本博美



愛知県北名古屋市在住。

小学校教諭として20年間勤務。
小学校教諭・幼稚園教諭免許、保育士資格

2013年 JCO上級認定講師
JCOのコミュニケーション講座、自己紹介講座を開講。
わかりやすい伝え方、フィードバックが的確、講座が癒し系、事例が豊富…と、好評。

2014年 犬山市立栗栖小学校 学校保健委員会

2015年 知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会授業(5・6年生)
 授業実践「じぶんのいいところをみつけよう」


2016年 犬山市立楽田小学校 学校保健委員会 (4年生)
 私は◯◯です。

江南市立古知野北小学校 学校保健委員会 (2・3年生)
 にこにこことばとちくちくことば〜にこにこことばを使おう!コミュニケーション授業at江南市

小牧市後期市民企画講座講師
  市民企画講座2日目

アンガーマネジメントキッズインストラクター

2017年 小牧市東部つつじ学級講師
  人は見た目が○割?〜at小牧市東部つつじ学級②〜

知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会(1・2年生)
  ゆめをかなえることばのちから〜にこにこことばとちくちくことば〜レポ②

知多市立つつじが丘小学校 教職員研修
  教職員研修at知多市〜考え方が悩みを作っている?〜

小牧市立桃ケ丘小学校 学校保健委員会(全校児童)
  小学校学校保健委員会講演〜かっとなったとき、あなたはどうする?おこるきもちとなかよくしよう〜

春日井市立松原中学校 学校保健委員会 (全校生徒)
  中学校学校保健委員会講演〜自分も大事、相手も大事〜

2018年 小牧市東部市民ゆうゆう学級講師
 こんなに話す機会がなかったなあ〜

講師実績と授業、講座のご感想一覧
 出張授業実績





・最新の講座・イベント情報
・メニュー 一覧
・お客様の声
・お問合わせ・お申込み

※ 48時間以内に返信いたします。
もし届かない場合は、メールの受信拒否設定などを
ご確認いただき、再度ご連絡をお願いいたします。
あわせて迷惑メールboxもご確認ください。


愛知県北名古屋市
名古屋市 (西区、北区、守山区、東区、千種区、緑区)
日進市・津島市・岩倉市・稲沢市・一宮市・尾張旭市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・知多市・武豊町・半田市・豊田市

岐阜県可児市・多治見市・土岐市

大阪府大阪市

主に、以上の地域のお客様にご利用いただいております。