【名古屋・上小田井・愛知・北名古屋】あなたにもできる ききみみずきんのやさしいコミュニケーション

【名古屋・上小田井・愛知・北名古屋】あなたにもできる ききみみずきんのやさしいコミュニケーション

もう自己紹介は怖くない!
就活、受験面接対策にも対応!
愛知県北名古屋市のコミュニケーション講師岡本博美のブログです。
自己紹介を通して、「話す」「伝える」「聴く」コミュニケーション力をつけます。
また、あなたの自然体の魅力発見をします。

■人気メニュー■
【初級講座】自然体で人を惹きつける!上手な話のまとめ方・発声・傾聴。わかりやすい話し方レッスン

【上級講座】話のスキルだけじゃない!自分の思いを実現させる力・問題解決力も上がる講座

【面接対策】講座の後に面接行ったら、就職決まりました~♪

【小中学校への出張授業】自分のいいところをみつけよう!~小学校への出張授業①

「先生のためのコミュニケーション講座」「子ども向け話し方教室」「PTAなどの研修」 「自己紹介コンサル」など ご要望に応じて行います。ご予算などお気軽にお問い合わせください。


■ その他、「発声・滑舌サークル」「自己紹介の単発レッスン」など盛りだくさん。
ききみみずきんのメニューは、こちら

■ 近日開催予定の講座・イベント 【最新の講座・イベント情報】

コミュニケーション講師×メンタル心理カウンセラー×元小学校教師、ききみみ菩薩うーちゃんこと岡本博美です。

今日は私が所属する一般社団法人日本コミュニケーション機構のメルマガにに寄稿したコラムをご紹介します。
(ちなみに、メルマガは今日のお昼に配信されました)


メルマガ書こうとパソコンに向かうのですが、なかなか筆が進まずでした💦

では、ちょっと長文ですが、お付き合いください。


【違いを理解しようとすることが、〇〇のきっかけに】

 

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、

ようやく秋の気配を感じられるようになった今日この頃です。
皆さま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?



上級コミュニケーション講師の岡本博美です。
JCOでは、「うーちゃん」というニックネームで活動しています。





突然ですが、皆さんは、どんな時に

「幸せだな」

と思いますか?


または、どんな状態だと

「幸せだな」

と思いますか?



例えば…
・彼女や彼氏ができた時
・仕事で成功した時
・おいしいものを食べた時
・夢が叶った時   
・ほしかったものを手に入れた時   等


きっと他にもいろいろあると思います。



ちなみに私は…
・家族と過ごす時
・好きなドラマを見ている時
・きれいな空や夕日を見ている時
・おいしいスイーツを食べた時
・飼っている犬と遊ぶ時
かな。





「え?うーちゃんは、そんなことが幸せだと感じるの?」


そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。また、


「うんうん、そうだね」


と思われた方もいらっしゃると思います。


幸せのとらえ方や考え方は、一人一人違うことでしょう。



昔の私は、

「希望の仕事に就くことができたら幸せ」というように、
「こうなったら幸せ」

と思っていました。


幸せは、「なるもの」と思っていたのです。




私は、何年か前から、一日の終わりに、今日幸せだなと思ったことを3つ、手帳に書いています。


「今日のランチがおいしくて幸せ」

「今日は夕食のハンバーグが上手くできて幸せ」
「綺麗な夕日が見られて幸せ」
「○○さんに正直な思いを伝えられた」…





そんなことを書いていきました。



そうするうちに、
「幸せってなるものではなくて、感じるものじゃないかな」
と思うようになりました。


昔とは考え方も変わっていったのです。




先日、上級コミュニケーション講座で、受講生様と一緒に「価値観ワーク」をしました。


日ごろ、どんなことを大切にしているか、どんなことに価値を置いているか、
たくさんの言葉から選んでいきました。


そして、どうしてそれが自分にとって大切なのかを話し合いました。


「へぇー、それを大切にしているのね」、

「あ、一緒です」、「なるほど」
そんな声が聞かれる時間でした。


また、相手の話を聴きながら、
「それも大切よね」
と、一人では気づかなかった価値観にも気づくことができました。



どんなことで幸せを感じるか。
どうなったら幸せか。
どんなことを自分は大切にしているのか。
何に価値を感じるか。



これらは人それぞれ違います。
考え方や感じ方、大切にしていることは「人それぞれ」です。



でも、ついつい自分と違う考え方に対しては、
「間違っている」、「受け入れられない」
と思いがちではないでしょうか?
そして、自分が正しい、あなたは間違っていると言ってしまう…。



「違い」は「間違い」ではないのです。


違いをもとに、「あなたがそう思うのは、どうしてかしら?ぜひお話聴かせてください」

と、コミュニケーションのきっかけにしたいですね。


某コーヒーメーカーの昔のCMではありませんが(笑)


違いの分かる男(人)= 違いを理解しようとする人


を目指したいと思っています、私。



自分とは違う考えや価値観を理解しようとする、
そこに「コミュニケーション」が存在するのではないでしょうか?



長文お読みくださり、ありがとうございました。
季節の変わり目、皆さまどうぞご自愛ください。


上級認定講師 岡本博美

 

 


違いがあって当然
その違いを知ろうとすることが、相手を理解することにつながりますよね。


さぁ、このテーマで、秋の研修の資料作り頑張ります。



⭐️学校保健委員会の授業、現職教育研修承ります。
子どもたちの実態、先生たちの願いをヒアリングして、授業内容のご提案をいたします。
学校オリジナルカリキュラムを作ることが得意です。

お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。







⭐️ 発達障害について語るお茶会を開催します。



詳細決まったらお知らせいたします。
LINE公式アカウントにご登録いただくと、お知らせが確実に届きます。

よろしければご登録くださいね。

登録方法は簡単です




◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓




あるいは、以下のリンクから友達追加をしてください。

https://lin.ee/3F68pdW



⭐️ ただ単に話すスキルをアップするだけじゃない。
自分の在り方を考えるコミュニケーション講座。

あなたも学んでみませんか?

詳しくは、こちらをご覧ください。








お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。




⭐️ おはなし会 
リニューアル中です。








☆ LINE公式アカウント始めました。

「ききみみずきん♡岡本博美」をお友達登録していただきますと、優先的に「コミュニケーション講座」、「子ども話し方教室」の日程をお知らせいたします。


◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。




あるいは、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/3F68pdW



■講師プロフィール■
岡本博美



愛知県北名古屋市在住。

小学校教諭として20年間勤務。
小学校教諭・幼稚園教諭免許、保育士資格

2013年 JCO上級認定講師
JCOのコミュニケーション講座、自己紹介講座を開講。
わかりやすい伝え方、フィードバックが的確、講座が癒し系、事例が豊富…と、好評。

2014年 犬山市立栗栖小学校 学校保健委員会

2015年 知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会授業(5・6年生)
 授業実践「じぶんのいいところをみつけよう」


2016年 犬山市立楽田小学校 学校保健委員会 (4年生)
 私は◯◯です。

江南市立古知野北小学校 学校保健委員会 (2・3年生)
 にこにこことばとちくちくことば〜にこにこことばを使おう!コミュニケーション授業at江南市

小牧市後期市民企画講座講師
  市民企画講座2日目

アンガーマネジメントキッズインストラクター

2017年 小牧市東部つつじ学級講師
  人は見た目が○割?〜at小牧市東部つつじ学級②〜

知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会(1・2年生)
  ゆめをかなえることばのちから〜にこにこことばとちくちくことば〜レポ②

知多市立つつじが丘小学校 教職員研修
  教職員研修at知多市〜考え方が悩みを作っている?〜

小牧市立桃ケ丘小学校 学校保健委員会(全校児童)
  小学校学校保健委員会講演〜かっとなったとき、あなたはどうする?おこるきもちとなかよくしよう〜

春日井市立松原中学校 学校保健委員会 (全校生徒)
  中学校学校保健委員会講演〜自分も大事、相手も大事〜

2018年 小牧市東部市民ゆうゆう学級講師
 こんなに話す機会がなかったなあ〜

講師実績と授業、講座のご感想一覧
 出張授業実績





・最新の講座・イベント情報
・メニュー 一覧
・お客様の声
・お問合わせ・お申込み

※ 48時間以内に返信いたします。
もし届かない場合は、メールの受信拒否設定などを
ご確認いただき、再度ご連絡をお願いいたします。
あわせて迷惑メールboxもご確認ください。


愛知県北名古屋市
名古屋市 (西区、北区、守山区、東区、千種区、緑区)
日進市・津島市・岩倉市・稲沢市・一宮市・尾張旭市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・知多市・武豊町・半田市・豊田市

岐阜県可児市・多治見市・土岐市

大阪府大阪市

主に、以上の地域のお客様にご利用いただいております。
コミュニケーション講師×メンタル心理カウンセラー×元小学校教師、ききみみ菩薩うーちゃんこと岡本博美です。

先日、上級コミュニケーション講座を開講しました。
上級コミュニケーション講座は、自分とのコミュニケーションをとる講座です。 
初日は、どんな価値を大切にしているかを話し合ったり、魅力的な人を発表しながら自分の魅力を発見したりしました。

そして、短所を長所に変えるリフレーミング。
リフレーミングといえば、こちら。



カエルカード




たいやきカード。


この日も大活躍😊


自分ってどんな人かを知るには、

人に聞いたり

人と話したり

本や映画を見て、どんなところに心惹かれるのか感じたり。


やっぱり人とかかわり、コミュニケーションをとる必要があるかな。


自分を知るこのカリキュラム、大好きです。



皆さまもコミュニケーション学んでみませんか?











⭐️学校保健委員会の授業、現職教育研修承ります。
子どもたちの実態、先生たちの願いをヒアリングして、授業内容のご提案をいたします。
学校オリジナルカリキュラムを作ることが得意です。

お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。







⭐️ 発達障害について語るお茶会を開催します。



詳細決まったらお知らせいたします。
LINE公式アカウントにご登録いただくと、お知らせが確実に届きます。

よろしければご登録くださいね。

登録方法は簡単です




◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓




あるいは、以下のリンクから友達追加をしてください。

https://lin.ee/3F68pdW



⭐️ ただ単に話すスキルをアップするだけじゃない。
自分の在り方を考えるコミュニケーション講座。

あなたも学んでみませんか?

詳しくは、こちらをご覧ください。








お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。




⭐️ おはなし会 
リニューアル中です。








☆ LINE公式アカウント始めました。

「ききみみずきん♡岡本博美」をお友達登録していただきますと、優先的に「コミュニケーション講座」、「子ども話し方教室」の日程をお知らせいたします。


◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。




あるいは、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/3F68pdW



■講師プロフィール■
岡本博美



愛知県北名古屋市在住。

小学校教諭として20年間勤務。
小学校教諭・幼稚園教諭免許、保育士資格

2013年 JCO上級認定講師
JCOのコミュニケーション講座、自己紹介講座を開講。
わかりやすい伝え方、フィードバックが的確、講座が癒し系、事例が豊富…と、好評。

2014年 犬山市立栗栖小学校 学校保健委員会

2015年 知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会授業(5・6年生)
 授業実践「じぶんのいいところをみつけよう」


2016年 犬山市立楽田小学校 学校保健委員会 (4年生)
 私は◯◯です。

江南市立古知野北小学校 学校保健委員会 (2・3年生)
 にこにこことばとちくちくことば〜にこにこことばを使おう!コミュニケーション授業at江南市

小牧市後期市民企画講座講師
  市民企画講座2日目

アンガーマネジメントキッズインストラクター

2017年 小牧市東部つつじ学級講師
  人は見た目が○割?〜at小牧市東部つつじ学級②〜

知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会(1・2年生)
  ゆめをかなえることばのちから〜にこにこことばとちくちくことば〜レポ②

知多市立つつじが丘小学校 教職員研修
  教職員研修at知多市〜考え方が悩みを作っている?〜

小牧市立桃ケ丘小学校 学校保健委員会(全校児童)
  小学校学校保健委員会講演〜かっとなったとき、あなたはどうする?おこるきもちとなかよくしよう〜

春日井市立松原中学校 学校保健委員会 (全校生徒)
  中学校学校保健委員会講演〜自分も大事、相手も大事〜

2018年 小牧市東部市民ゆうゆう学級講師
 こんなに話す機会がなかったなあ〜

講師実績と授業、講座のご感想一覧
 出張授業実績





・最新の講座・イベント情報
・メニュー 一覧
・お客様の声
・お問合わせ・お申込み

※ 48時間以内に返信いたします。
もし届かない場合は、メールの受信拒否設定などを
ご確認いただき、再度ご連絡をお願いいたします。
あわせて迷惑メールboxもご確認ください。


愛知県北名古屋市
名古屋市 (西区、北区、守山区、東区、千種区、緑区)
日進市・津島市・岩倉市・稲沢市・一宮市・尾張旭市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・知多市・武豊町・半田市・豊田市

岐阜県可児市・多治見市・土岐市

大阪府大阪市

主に、以上の地域のお客様にご利用いただいております。
コミュニケーション講師×メンタル心理カウンセラー×元小学校教師、ききみみ菩薩うーちゃんこと岡本博美です。

昨日は重陽の節句でした。
重陽の節句のことは、大人になってから知りました。
最も大きい陽の数字が重なる9月9日を重陽の節句というそうです。
このころ、菊の花が咲き始めるので、菊の節句とも言われるそう。



先日参加した「からだ整え講座」

こちらの講座で二十四節気、七十二候のお話を伺いました。

まだまだ日中は暑いけど、

暦を知ることで、秋が訪れていることを感じてねと、講師のみぃすけさん。



重陽の節句は、邪気を払う菊湯や菊酒をいただいたり、枕の隣に菊を置く菊枕で寝たりするのがいいそう。




みぃすけさんにいただいた菊を枕元に置いて寝ました😊



行事ご飯として、秋ナスや栗ごはんがいいとのことでしたが、栗は準備できず、ナスをいただきました。


栗ごはんの代わりになるかな?



栗まんじゅう(笑)



この時期、乾燥が気になる季節だそう。

乾燥って、お肌はもちろん、肺も。

私はぜんそくもちなので、この時期がちょっと苦手。


みぃすけさんに、

山芋などのネバネバ系の野菜、

大根や蓮根などの白い野菜を摂ると良いことを教えてもらいました。


さっそく、お買い物は、山芋やら大根やら

ほかにもおすすめ食材を買いました。

果物は、梨を買ってみました。



食べるもので体が整えられるって、いいですよね。




みんなで塩麹を仕込みました。



試食した塩麹スープ、美味しかった〜。

塩麹が完成したら、作ってみます。



講座の後は、会場の小さな町の喫茶店るぽさんのランチ。




美味しかった〜。



さて、秋の養生を始めます。











⭐️学校保健委員会の授業、現職教育研修承ります。
子どもたちの実態、先生たちの願いをヒアリングして、授業内容のご提案をいたします。
学校オリジナルカリキュラムを作ることが得意です。

お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。







⭐️ 発達障害について語るお茶会を開催します。



詳細決まったらお知らせいたします。
LINE公式アカウントにご登録いただくと、お知らせが確実に届きます。

よろしければご登録くださいね。

登録方法は簡単です




◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓




あるいは、以下のリンクから友達追加をしてください。

https://lin.ee/3F68pdW



⭐️ ただ単に話すスキルをアップするだけじゃない。
自分の在り方を考えるコミュニケーション講座。

あなたも学んでみませんか?

詳しくは、こちらをご覧ください。








お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。




⭐️ おはなし会 
リニューアル中です。








☆ LINE公式アカウント始めました。

「ききみみずきん♡岡本博美」をお友達登録していただきますと、優先的に「コミュニケーション講座」、「子ども話し方教室」の日程をお知らせいたします。


◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。




あるいは、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/3F68pdW



■講師プロフィール■
岡本博美



愛知県北名古屋市在住。

小学校教諭として20年間勤務。
小学校教諭・幼稚園教諭免許、保育士資格

2013年 JCO上級認定講師
JCOのコミュニケーション講座、自己紹介講座を開講。
わかりやすい伝え方、フィードバックが的確、講座が癒し系、事例が豊富…と、好評。

2014年 犬山市立栗栖小学校 学校保健委員会

2015年 知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会授業(5・6年生)
 授業実践「じぶんのいいところをみつけよう」


2016年 犬山市立楽田小学校 学校保健委員会 (4年生)
 私は◯◯です。

江南市立古知野北小学校 学校保健委員会 (2・3年生)
 にこにこことばとちくちくことば〜にこにこことばを使おう!コミュニケーション授業at江南市

小牧市後期市民企画講座講師
  市民企画講座2日目

アンガーマネジメントキッズインストラクター

2017年 小牧市東部つつじ学級講師
  人は見た目が○割?〜at小牧市東部つつじ学級②〜

知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会(1・2年生)
  ゆめをかなえることばのちから〜にこにこことばとちくちくことば〜レポ②

知多市立つつじが丘小学校 教職員研修
  教職員研修at知多市〜考え方が悩みを作っている?〜

小牧市立桃ケ丘小学校 学校保健委員会(全校児童)
  小学校学校保健委員会講演〜かっとなったとき、あなたはどうする?おこるきもちとなかよくしよう〜

春日井市立松原中学校 学校保健委員会 (全校生徒)
  中学校学校保健委員会講演〜自分も大事、相手も大事〜

2018年 小牧市東部市民ゆうゆう学級講師
 こんなに話す機会がなかったなあ〜

講師実績と授業、講座のご感想一覧
 出張授業実績





・最新の講座・イベント情報
・メニュー 一覧
・お客様の声
・お問合わせ・お申込み

※ 48時間以内に返信いたします。
もし届かない場合は、メールの受信拒否設定などを
ご確認いただき、再度ご連絡をお願いいたします。
あわせて迷惑メールboxもご確認ください。


愛知県北名古屋市
名古屋市 (西区、北区、守山区、東区、千種区、緑区)
日進市・津島市・岩倉市・稲沢市・一宮市・尾張旭市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・知多市・武豊町・半田市・豊田市

岐阜県可児市・多治見市・土岐市

大阪府大阪市

主に、以上の地域のお客様にご利用いただいております。
コミュニケーション講師×メンタル心理カウンセラー×元小学校教師、ききみみ菩薩うーちゃんこと岡本博美です。

昨日、こちらのイベントに参加しました。



会場は、全国各地から参加された方で満員。

びっくりしました。


上久保先生は、どの癌にも効く抗がん剤を作ろうとされてるそう。

亡くなった舅が、副作用のきつい抗がん剤を服用していました。

副作用のために、抗がん剤を中止したら、転移して、そのまま亡くなりました。

どの癌にも効く抗がん剤が開発されたら、

舅のような方は助かるよなあ!と思いました。



イベントの前には、お友達とランチへ。



ビーガンロコモコ丼です。

最近、野菜が高いので、 バイキングではお野菜をたっぷりいただきました。

美味しくて、つい食べ過ぎました。


お友達は、バッヂフラワーをやっています。

最近、お疲れ気味なので、友達がバッフラワーを処方してくれました。






6種類のフラワーレメディが入っています。

不思議だけど、ほんのり甘い。


レメディーの効果に期待してます。


処方してくださって、ありがとうございます😊



久しぶりにリアルのセミナーに参加しました。
やっぱり、リアルセミナーはいいですね。
表情や声の調子など、非言語で伝わる熱量、思いがたくさんあります。

今日は一粒万倍日で甲子の日だそう。
さぁ、秋の研修にむけて準備を始めます。


昨日の講演会、
主催のけんちゃんのご挨拶です。






⭐️学校保健委員会の授業、現職教育研修承ります。
子どもたちの実態、先生たちの願いをヒアリングして、授業内容のご提案をいたします。
学校オリジナルカリキュラムを作ることが得意です。

お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。







⭐️ 発達障害について語るお茶会を開催します。



詳細決まったらお知らせいたします。
LINE公式アカウントにご登録いただくと、お知らせが確実に届きます。

よろしければご登録くださいね。

登録方法は簡単です




◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓




あるいは、以下のリンクから友達追加をしてください。

https://lin.ee/3F68pdW



⭐️ ただ単に話すスキルをアップするだけじゃない。
自分の在り方を考えるコミュニケーション講座。

あなたも学んでみませんか?

詳しくは、こちらをご覧ください。








お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。




⭐️ おはなし会 
リニューアル中です。








☆ LINE公式アカウント始めました。

「ききみみずきん♡岡本博美」をお友達登録していただきますと、優先的に「コミュニケーション講座」、「子ども話し方教室」の日程をお知らせいたします。


◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。




あるいは、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/3F68pdW



■講師プロフィール■
岡本博美



愛知県北名古屋市在住。

小学校教諭として20年間勤務。
小学校教諭・幼稚園教諭免許、保育士資格

2013年 JCO上級認定講師
JCOのコミュニケーション講座、自己紹介講座を開講。
わかりやすい伝え方、フィードバックが的確、講座が癒し系、事例が豊富…と、好評。

2014年 犬山市立栗栖小学校 学校保健委員会

2015年 知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会授業(5・6年生)
 授業実践「じぶんのいいところをみつけよう」


2016年 犬山市立楽田小学校 学校保健委員会 (4年生)
 私は◯◯です。

江南市立古知野北小学校 学校保健委員会 (2・3年生)
 にこにこことばとちくちくことば〜にこにこことばを使おう!コミュニケーション授業at江南市

小牧市後期市民企画講座講師
  市民企画講座2日目

アンガーマネジメントキッズインストラクター

2017年 小牧市東部つつじ学級講師
  人は見た目が○割?〜at小牧市東部つつじ学級②〜

知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会(1・2年生)
  ゆめをかなえることばのちから〜にこにこことばとちくちくことば〜レポ②

知多市立つつじが丘小学校 教職員研修
  教職員研修at知多市〜考え方が悩みを作っている?〜

小牧市立桃ケ丘小学校 学校保健委員会(全校児童)
  小学校学校保健委員会講演〜かっとなったとき、あなたはどうする?おこるきもちとなかよくしよう〜

春日井市立松原中学校 学校保健委員会 (全校生徒)
  中学校学校保健委員会講演〜自分も大事、相手も大事〜

2018年 小牧市東部市民ゆうゆう学級講師
 こんなに話す機会がなかったなあ〜

講師実績と授業、講座のご感想一覧
 出張授業実績





・最新の講座・イベント情報
・メニュー 一覧
・お客様の声
・お問合わせ・お申込み

※ 48時間以内に返信いたします。
もし届かない場合は、メールの受信拒否設定などを
ご確認いただき、再度ご連絡をお願いいたします。
あわせて迷惑メールboxもご確認ください。


愛知県北名古屋市
名古屋市 (西区、北区、守山区、東区、千種区、緑区)
日進市・津島市・岩倉市・稲沢市・一宮市・尾張旭市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・知多市・武豊町・半田市・豊田市

岐阜県可児市・多治見市・土岐市

大阪府大阪市

主に、以上の地域のお客様にご利用いただいております。
コミュニケーション講師×メンタル心理カウンセラー×元小学校教師、ききみみ菩薩うーちゃんこと岡本博美です。

今日は月に一度のワークショップでした。



「この1ヶ月、どうだった?」
と、けんちゃんの問いから始まります。

私は体調を崩して、休んでいたことを話しました。
まぁ、家族ともちょっといろいろあったんですけどね。
これはまたいつか、機会があればお話したいと思います。


ワークショップでは、いろいろな話題になりました。



印象に残っているのは、
幸せって何か、人によって違うということ
自分にとって、何が幸せか考えてみるといい
ということ。


幸せって、感じるもの、気づくものかもしれないですね。
先日の私のように、病気になって、健康であることの幸せを感じることもありますから。


最近の私は、気力、体力に欠けてる。
人って、欠けてるところに注目しちゃうから
余計ですけど。。
それなりに家事もするし、仕事に行けば目一杯働いてる。
おまけに、🧚になった家族のお世話をし、
感染予防にも気を配り、
日ごろはお昼ご飯は有り合わせで済ませるけど、
栄養を考えて一生懸命作ったし。

でも、なんか、毎日、
「ああ、今日も一日何も出来なかったな」
「ダラダラして一日過ぎちゃったな」
と思ってしまう。

けんちゃんに
「やる気が出るには、どうしたらいい?」
と、聞いてみました。

ダラダラ過ごしている自分を責めたり、罪悪感をもってない?
と、聞かれました。

責めることはないけど、
ああ、また今日も何もしてないな…と思うかな。


どうせ休むんなら、
「今日一日はゆっくり過ごそう」
と思って休むこと、
「家事を私は頑張っている」
と、自分を認めてあげることが大切じゃないかなとけんちゃん。


そんな話をしていて、
実は意外と疲れていることに気づきました。
(昼寝をしないと体がもたない💦)


退院後は、家事、仕事にすぐ復帰してしまったこと。
体力が落ちて、何をするにも疲れてしまい、
休み休みじゃないと出来なかったこと。
やっと週末!
仕事も休み!
という時に家族が🧚になり、
休むどころか負担が増えちゃったこと。


ああ、疲れてるから
〇〇がしたい
と、やる気にもならないんじゃないかなと気づきました。
もう少しのんびり過ごしたら、
やる気も出てくるかな。
そう思えました。

ダラダラしていてもいい
休んでもいい

罪悪感をもたず、自分を労わろうと思います。



いただいたなごにゃん。




かわいい。



けんちゃん

ご一緒してくださった皆さま

今日も気づきをありがとうございました。











⭐️学校保健委員会の授業、現職教育研修承ります。
子どもたちの実態、先生たちの願いをヒアリングして、授業内容のご提案をいたします。
学校オリジナルカリキュラムを作ることが得意です。

お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。







⭐️ 発達障害について語るお茶会を開催します。



詳細決まったらお知らせいたします。
LINE公式アカウントにご登録いただくと、お知らせが確実に届きます。

よろしければご登録くださいね。

登録方法は簡単です




◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓




あるいは、以下のリンクから友達追加をしてください。

https://lin.ee/3F68pdW



⭐️ ただ単に話すスキルをアップするだけじゃない。
自分の在り方を考えるコミュニケーション講座。

あなたも学んでみませんか?

詳しくは、こちらをご覧ください。








お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。




⭐️ おはなし会 
リニューアル中です。








☆ LINE公式アカウント始めました。

「ききみみずきん♡岡本博美」をお友達登録していただきますと、優先的に「コミュニケーション講座」、「子ども話し方教室」の日程をお知らせいたします。


◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。




あるいは、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/3F68pdW



■講師プロフィール■
岡本博美



愛知県北名古屋市在住。

小学校教諭として20年間勤務。
小学校教諭・幼稚園教諭免許、保育士資格

2013年 JCO上級認定講師
JCOのコミュニケーション講座、自己紹介講座を開講。
わかりやすい伝え方、フィードバックが的確、講座が癒し系、事例が豊富…と、好評。

2014年 犬山市立栗栖小学校 学校保健委員会

2015年 知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会授業(5・6年生)
 授業実践「じぶんのいいところをみつけよう」


2016年 犬山市立楽田小学校 学校保健委員会 (4年生)
 私は◯◯です。

江南市立古知野北小学校 学校保健委員会 (2・3年生)
 にこにこことばとちくちくことば〜にこにこことばを使おう!コミュニケーション授業at江南市

小牧市後期市民企画講座講師
  市民企画講座2日目

アンガーマネジメントキッズインストラクター

2017年 小牧市東部つつじ学級講師
  人は見た目が○割?〜at小牧市東部つつじ学級②〜

知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会(1・2年生)
  ゆめをかなえることばのちから〜にこにこことばとちくちくことば〜レポ②

知多市立つつじが丘小学校 教職員研修
  教職員研修at知多市〜考え方が悩みを作っている?〜

小牧市立桃ケ丘小学校 学校保健委員会(全校児童)
  小学校学校保健委員会講演〜かっとなったとき、あなたはどうする?おこるきもちとなかよくしよう〜

春日井市立松原中学校 学校保健委員会 (全校生徒)
  中学校学校保健委員会講演〜自分も大事、相手も大事〜

2018年 小牧市東部市民ゆうゆう学級講師
 こんなに話す機会がなかったなあ〜

講師実績と授業、講座のご感想一覧
 出張授業実績





・最新の講座・イベント情報
・メニュー 一覧
・お客様の声
・お問合わせ・お申込み

※ 48時間以内に返信いたします。
もし届かない場合は、メールの受信拒否設定などを
ご確認いただき、再度ご連絡をお願いいたします。
あわせて迷惑メールboxもご確認ください。


愛知県北名古屋市
名古屋市 (西区、北区、守山区、東区、千種区、緑区)
日進市・津島市・岩倉市・稲沢市・一宮市・尾張旭市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・知多市・武豊町・半田市・豊田市

岐阜県可児市・多治見市・土岐市

大阪府大阪市

主に、以上の地域のお客様にご利用いただいております。