愛着形成って、なあに? | 【名古屋・上小田井・愛知・北名古屋】あなたにもできる ききみみずきんのやさしいコミュニケーション

【名古屋・上小田井・愛知・北名古屋】あなたにもできる ききみみずきんのやさしいコミュニケーション

もう自己紹介は怖くない!
就活、受験面接対策にも対応!
愛知県北名古屋市のコミュニケーション講師岡本博美のブログです。
自己紹介を通して、「話す」「伝える」「聴く」コミュニケーション力をつけます。
また、あなたの自然体の魅力発見をします。

コミュニケーション講師×メンタル心理カウンセラー×元小学校教師、ききみみ菩薩うーちゃんこと岡本博美です。

先日から愛着、愛着障害のお話をしています。
今日はその続きです。

愛着という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

最初に愛着とは何かをお話します。

愛着とは

特定の人と結ぶ
情緒的(感情・気持ち)な
こころの絆(深い結びつき)

のことを言います。


特定の人というと、母親を思い浮かべると思いますが、
母親に限りません。


愛着が形成されるには
安全基地機能
安心基地機能
探索基地機能
の3つが必要なんだそう。

難しそうに聞こえますが、順にお話します。

1 安全基地機能
赤ちゃんが泣いた時、
「オムツがぬれたのかしら?」
「お腹がすいたのね」
と声をかけ、お世話をしますね。


「気持ち悪かったね」
「おっぱいが欲しかったのね」
と、赤ちゃんの感情や願いを受け止めることです。

赤ちゃんはネガティブな感情から守られる体験をします。



2 安心基地機能
赤ちゃんと一緒に楽しいことをして過ごすことです。
「楽しいね」
「おいしいね」
ポジティブな感情を赤ちゃんと保護者が共有することです。


「おいしいね」
「おいしいよ」

こんな言葉かけをすることです。

3 探索基地機能
安全・安心な基地から赤ちゃんは少しずつ離れて活動します。
お母さんから少し離れて遊び始めるイメージです。

「こんなことがあった」
と報告したり、怖い体験をしてお母さんの元に戻ってきたりします。

その時に
「いい経験したね」
と経験に意味を与えてもらう体験です。

赤ちゃんは、この繰り返しで、つぎの探索行動を始めます。


難しそうだけど、

赤ちゃんが泣けば
「あらどうしたの?」
と声をかけて、赤ちゃんの気持ちや願いを汲み取ったりしますね。
また、赤ちゃんのすることを一緒に楽しんだりしますね。

こうしたことで愛着は形成されるのです。


赤ちゃんの好きな遊び、「いないいないばあ」

「いないいない」と、大好きなお父さんやお母さんの姿が見えなくなって、赤ちゃんは不安になるけれど、

「ばあ」と、大好きなお父さんやお母さんの姿がみえてホッとする。

「いないいないばあ」
を楽しめる赤ちゃんは、愛着がしっかり形成されているということなんです。





⭐️学校保健委員会の授業、現職教育研修承ります。
子どもたちの実態、先生たちの願いをヒアリングして、授業内容のご提案をいたします。
学校オリジナルカリキュラムを作ることが得意です。

お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。







⭐️ 発達障害について語るお茶会を開催します。



詳細決まったらお知らせいたします。
LINE公式アカウントにご登録いただくと、お知らせが確実に届きます。

よろしければご登録くださいね。

登録方法は簡単です




◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓




あるいは、以下のリンクから友達追加をしてください。

https://lin.ee/3F68pdW



⭐️ ただ単に話すスキルをアップするだけじゃない。
自分の在り方を考えるコミュニケーション講座。

あなたも学んでみませんか?

詳しくは、こちらをご覧ください。








お問い合わせ・お申し込みは、

⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎︎ ⬇︎

こちらにお願いします。




⭐️ おはなし会 
リニューアル中です。








☆ LINE公式アカウント始めました。

「ききみみずきん♡岡本博美」をお友達登録していただきますと、優先的に「コミュニケーション講座」、「子ども話し方教室」の日程をお知らせいたします。


◎ こちらをクリックして、お友達追加をお願いします。




あるいは、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/3F68pdW



■講師プロフィール■
岡本博美



愛知県北名古屋市在住。

小学校教諭として20年間勤務。
小学校教諭・幼稚園教諭免許、保育士資格

2013年 JCO上級認定講師
JCOのコミュニケーション講座、自己紹介講座を開講。
わかりやすい伝え方、フィードバックが的確、講座が癒し系、事例が豊富…と、好評。

2014年 犬山市立栗栖小学校 学校保健委員会

2015年 知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会授業(5・6年生)
 授業実践「じぶんのいいところをみつけよう」


2016年 犬山市立楽田小学校 学校保健委員会 (4年生)
 私は◯◯です。

江南市立古知野北小学校 学校保健委員会 (2・3年生)
 にこにこことばとちくちくことば〜にこにこことばを使おう!コミュニケーション授業at江南市

小牧市後期市民企画講座講師
  市民企画講座2日目

アンガーマネジメントキッズインストラクター

2017年 小牧市東部つつじ学級講師
  人は見た目が○割?〜at小牧市東部つつじ学級②〜

知多市立つつじが丘小学校 学校保健委員会(1・2年生)
  ゆめをかなえることばのちから〜にこにこことばとちくちくことば〜レポ②

知多市立つつじが丘小学校 教職員研修
  教職員研修at知多市〜考え方が悩みを作っている?〜

小牧市立桃ケ丘小学校 学校保健委員会(全校児童)
  小学校学校保健委員会講演〜かっとなったとき、あなたはどうする?おこるきもちとなかよくしよう〜

春日井市立松原中学校 学校保健委員会 (全校生徒)
  中学校学校保健委員会講演〜自分も大事、相手も大事〜

2018年 小牧市東部市民ゆうゆう学級講師
 こんなに話す機会がなかったなあ〜

講師実績と授業、講座のご感想一覧
 出張授業実績





・最新の講座・イベント情報
・メニュー 一覧
・お客様の声
・お問合わせ・お申込み

※ 48時間以内に返信いたします。
もし届かない場合は、メールの受信拒否設定などを
ご確認いただき、再度ご連絡をお願いいたします。
あわせて迷惑メールboxもご確認ください。


愛知県北名古屋市
名古屋市 (西区、北区、守山区、東区、千種区、緑区)
日進市・津島市・岩倉市・稲沢市・一宮市・尾張旭市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・知多市・武豊町・半田市・豊田市

岐阜県可児市・多治見市・土岐市

大阪府大阪市

主に、以上の地域のお客様にご利用いただいております。