日本一アホな薬学部での六年間

日本一アホな薬学部での六年間

薬学部を無事に卒業し、国試もなんとか突破することができました。その日本一アホな薬学部での6年間の記録です。

日本一アホな薬学部を無事に6年間で卒業することができました。

また、国家試験も、なんとか一発でパスすることができました。

人生2度目の学士の学位を頂いたものの、気付けば、アラフォーに…。

このブログは、そんな6年間の学生生活の記録です。

学生生活(勉強など)、家族、育児(?)、料理、社交、アルバイト…。

色んな話が盛りだくさんです。

ごく稀にヘビーな話もあるので、気分を害される方は、さようなら(笑)


◆当ブログは既に更新終了の無期限放置状態です


◆ 本音で書いてますので該当する方ごめんなさい


◆ コメントは遅くなりますが必ずやレスポンスします


◆ アメンバーは受け付けてませんのでプチメをください





Amebaでブログを始めよう!

恒例の、年1更新です(笑)


皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

と言っても、1年ちょっと経てば、皆さまも環境の変化がありますよね〜。


軽めの近況報告。

まず、プライベート。

1年前と、ほぼほぼ変わってないですねー。

変わったのは、歳をひとつ重ねたくらい(笑)

毎日、適度に遊んで、適度に仕事しています。

遊びと仕事のバランスも変わらないですねー。

ただ、両者とも、少しだけスケールが大きくなったのは事実。

こーして、人生、深みを増していくのでしょうね。


で。

娘は、中学3年生になってしまいました★彡

身長も、中学入学時より、16cmも伸びたそうですw

最近は、横に並んでも、だいぶ同じ目線で話せるようになりました。

中学校生活も充実しているみたいですね。

硬式テニス部に所属していて、更に、週1回は、民間のテニススクールに通っています。

中学3年生、世間では受験の年ではありますが、高校まではエスカレーター式。

受験勉強をすることもなく、ここ最近、勉強している姿を見たことがありません…。

まー、残り4年、どこかでスイッチが入ることを期待しましょうd(^_^o)


勿論、今も、娘と前菜と三人で不思議な日常を過ごしています。

飲んでのそのまま外泊ってパターンも多々ありますが、基本、帰っています(笑)

その辺のバランスがいいのかもしれません。

今の3人用のマンション、この前の2月が更新月でした。

引っ越そうとも考えましたが、結局、更新しました。

今いるところが便利すぎて居心地も良く、これを超えるところを探すのが困難で…。

と言うよりも、ぶっちゃけ。

自分達が求めているモノには、到底予算が足りませんでした…Σ(-᷅_-᷄๑)

これを目標に、2年後には確実に引っ越そうと思います。


で、仕事。

こちらは、1年前より、少しだけ成長したのかな。

今年の3月で、丸5年が経ってしまいました。

もう5年と感じるのか、まだ5年と感じるのかは、一概にどちらとは言い難い。

ある意味ではまだ5年、でも、別の側面から見るともう5年って感じです。


んで、現状、保険調剤薬局のみで、16店舗。

他業種にはまだ手を出していません(笑)

年商が約15億で、借金は2億近くまでいきました。

この成績が良いのか悪いのかはわかりませんが、

もうそろそろ落ち着こうかと考えています。

てか、とりあえず5店舗、とりあえず10店舗みたいな感じで、

その度に、一度、出店を停止しようと思いました。

でも、そんな時に限って、色んな案件が舞い込んできたりするんですよね…。


今回も然り。

夏の終わりを目標に、新店舗をひとつオープンさせることを目論んでいます(笑)

てか、来月にも不動産契約を結ぼうとしています…σ^_^;

更に、資金の調達も、某銀行のからのプロパーで目処がたっています…σ^_^;

今回のこの話。

最後の最後にゲチャるとしたら、厚生局ですね(笑)


まー。

1年後辺りにこのブログを見たときに、あーそんな話もあったよねーと、

そんな結果になるのだけは回避したいですね。

この新店舗、実現すれば、現有店舗の中では、断トツno1に躍り出る店舗となります。

楽しみですね^_−☆


と、こんな感じです。


 

詳細は、こちらをご覧ください。

 

こちらのブログは約1年ぶりの更新です。

久しぶりにPCにてマイページを開いた次第です。

 

軽く近況報告。

 

会社の方は、まだ潰れることなく細々とやっております。

今度の3月末で、ちょうど1店舗目をオープンさせて4年が経ちます。

現在、全国津々浦々、偏りはあれど、11店舗にまで増殖させました。

ドル箱的な店舗はないのですが、逆に赤字の店舗もなく、

コンスタントに優良な店舗ばかりのラインナップです。

皆々様のお力添えにより、今期は、年商10億を超えることができそうです。

おかげで、会社の借金も1.5億になりましたが…(笑)

また、最近は、薬剤師としても、ちらほらと現場に入っています。

と言っても、ホントにレア勤務ですが(笑)

 

と、仕事の方はこんな感じ。

 

んで、昨年は、ちょっとした変化の年でした。

娘が、中学受験をし、都内の学校に入学しました。

早いもので、今度の4月で中学2年生です。

で、入学に伴い、福岡から都内に引越し、前妻も一緒に都内へ。

今は、3人用でひとつマンションを別に借り不思議な共同生活中です。

まー、仲良くやっていますよー(笑)

娘も、多感な時期になってきましたが、

今のところ、まだ至って素直で、お互いに親離れ子離れできていません。

福岡を離れ、新たな環境での生活に馴染めるか少しだけ不安でしたが、

思っていた以上に、新しい学校、新しい環境にマッチしているようです。

「今日、恵比寿で友達と待ち合わせしている」とか、

生意気に言えるようになりました。

福岡附小へのバス通学初日、高宮のバス停まで送って、

いざバスに乗るときになって、電柱にしがみついて、

「行きたくない」と言って泣いていた頃がすごく懐かしく思えます…。

たくましくなったもんだ…。

 

と、こんな感じの日常です。

あっ、自分自身は、毎日が楽しくて楽しくて仕方ありませんが(笑)

 

で、当初、薬学部を卒業して3年は現場で白衣を着る、

というプランは1年で消滅し、更には、

40歳を超えたらまた新たなことに挑戦する、

というフレーズも戯言となってしまいました。

今の現状を考えると、東京オリンピックの年、2020年までは、

今の会社を成長させたいと思っています。

2019年末までは、石にかじりついてでも、

「調剤薬局」という路線で行きたいと思っています。

そこまでは、明確なプランがあるので…。

 

また、思い出した頃に更新したいと思います。

それでは、ごきげんよう( ^^) _U~~

 

詳細は、こちらをご覧ください。

 

皆さまお変わりなくお元気でしょうか?

本年もよろしくお願い致します。


って、超久しぶりの更新ですが。。。


薬学部卒業して運よく国試一発ツモして、

4年が経とうとしています。


詳細はこちらにジャンプしてくださいね。


日本一アホな薬学部卒業後の生きる道


毎日更新はさすがにありませんが、

こちらの方でのんびりと日記代わりに記しています。


ではヾ(@°▽°@)ノ


2年ぶりくらいの更新でしょうか。

PCの「お気に入り」の整理をしていて、久しぶりに開いた次第。


全くの放置プレーだったのに、アクセスカウンターを見てみると、

毎日毎日、結構な数のアクセス数。

それに、少しだけ驚きでした。


今書いているブログはほぼ毎日更新していますので、

ご連絡等頂けるかたは、そちらにお願いします。


軽く、近況報告。


元気に、やっています。

百音さんも、これを始めた時は園児だったのに、

今は、小学5年生になってしまいました。

もちろん、籍は外したけど、円満離婚なんで(笑)、

家族3人、仲良くやっています(*'▽')


で、仕事の方は、ベースを横浜にして日々充実しています。

結局、現状では、薬剤師:経営=2:8くらいかなー。

1年間は調剤薬局に勤務したんですが、長くは続きませんでした。

今は、風が吹けば飛ばされるような小さな会社で、COOです。

創立1年半で、調剤薬局を3店舗経営しています。

まだまだこれからだなと。。。

薬剤師の方は、もうアップデートするのはやめました。

経営の方をしっかりやっていきたいなと。


と、仕事に関しては、こんな感じかなー。

詳細は、今書いているブログのほうで。

で、プライベイトの方も、充実はしているのかなー。

とにかく、バツイチはモテるモテる(笑)

かと言って、百音ちゃんに彼氏ができるまでは、

再婚する気はゼロですけどね。


とのことで、久しぶりに開いたので、更新してみました。


ciao。。。(´艸`*)


元気です(笑)


最近、探しきれないとの嬉しい苦情のプチメをいただくことが多いので・・・。


迷いましたが・・・。


「アホ薬学道」


で検索かけてみてください。


たぶん、出てくると思いますヽ(*´∀`)ノ

ご無沙汰しています。
皆様、お変わりなく、お元気でしょうか?
今、とあるパーキングエリアで休憩中(笑)

まず、年度末の更新時、驚く程たくさんのプチメ、コメント、
ありがとうございました(。-_-。)
ホントに、心から…。
こんなに多くの方がこのブログを読んで下さっていたんだー、
と、改めてビックリしました。

さて、記念すべき本日、2012年4月10日(笑)、
新たに、別のブログを始めることにしました。

引き続き興味をもってくださる方、お暇な時にでも、探してみてください。
と言っても、このブログだったら、「日本一アホ」とか「日本一薬学部」とかでググれば、一発ツモなんですが、
新しいブログは、ググっても無理よね…。

なので、一つ二つ、ヒントを。

・アメブロ
・タイトルとネーミング

以上。

またお会いできる日を待ち望んでいます(笑)
また、このブログも、引き続きチェックはするつもり。
薬学部を目指している方、在学中の方、高校・大学受験生、その他諸々の方。
何かございましたら、プチメ下さいね。

それでは、see you again.(^_-)-☆



iPhoneからの投稿
平成24年3月31日。
本日で、日本一アホな薬学部での学生生活もピリオドです。

なので、五年くらい続けてきた当ブログも、
ここで、ひとつの区切りとして、終止符を打ちたいと思います。

なんだか、かしこまった書き方になりましたが、
今まで、毎日、目を通して頂いた方々、ありがとうございました。
コメント、プチメ、ありがとうございました。

今後は、また、違ったかたちで、別のブログを始めるかもしれませんし、
もう二度と書かないかもしれません。
また、仮に書いたとしても、新しいブログへのブックマークを、
このブログに貼るかもしれないし、貼らないかもしれません。

一応、漠然とですが、4月10日から新しい環境での生活が始まりますので、
また別のブログでもと考えてはいますが…。

また、このブログ、ある意味、百音の成長の記録って側面もあるんだよね。
そういう意味では続ける意義もあるっていえばあるんだろーけど。
でも、ただ単に子供の成長記ってのをのんびり書いていくのもね…。

とにかく、今日で、このブログに関しては最後の更新にしたいと思います。

今まで、仲良くしてくださった方々、名残り惜しい気もしますが、
また、何処で再会できたらと思っています。

最後に、今から薬学部にと思っている方。
もし、自分で何か力になれることがあれば、自分のできる範囲でお応えしたいと思います。
気軽にメッセージを頂けたらと思います。

それでは、このへんで。
今まで、ありがとうございました。
また、何処かでお会いしましょーう。




iPhoneからの投稿
今から妻とディナーです。

photo:01



photo:02

一人12,000円のコースを予約してみた。
ここ福岡だから(笑)、ちょぃと高め。
どんな味か、楽しみ~。




iPhoneからの投稿
無事に、番号ありました。

晴れて、合格となりました。

とりあえず、六年間、お世話になった方々、
ホントにありがとうございました。
と共に、たいしたレベルではないにせよ、
最小限の努力はしたであろう自分、お疲れ。

これで、少なくとも向こう三年間は、薬剤師として働くことができそうです。
自己プランでは、40代は、また人生のギャンブルを考えてるので、
三年間、薬剤師として、しっかりと癒されてきたいと思います。

また、このブログも、この結果をもって、無事に終結です。

30歳で入学し、ゼロからのスタート。
六年間、子供もいて、国試直前までアルバイト。
大学の講義だけはしっかりと聴講してたけど、家で勉強したのって、定期試験前日くらい。
もちろん、予備校は嫌いで、ほとんど頼ってないし。
それでも、単位一つ落とすことなく、卒業試験、国家試験、共に一発でパス。

と、別に自慢している訳ではなく、誰でもできるってことを言いたいだけ。
と共に、日本一アホな薬学部を、あえてチョイスして良かったなーと(笑)
学歴、思いっきり下がったけど…。

まっ、とにもかくにも、あと一日、お付き合いください。
今夜は、妻と、少しだけリッチなディナーの予定です。




iPhoneからの投稿
昨晩は、友人がやっているお店で、軽く飲むつもりが、
やっぱダメでした…(。-_-。)
日付けが変わる頃に妻は先に帰宅し、一人で飲んでたら、スイッチが入ってしまった。
スペインのブランデーとかいうやつ、変わった風味が程よいアクセントになって、
思ってた以上に美味しかったですわ。
生ハムとブランデー。
んー、贅沢な時間をありがとう。

で、もうすぐ、国試の発表です。

自己採点では確実にボーダー超えているとはいえ、
全く不安がない訳ではなく、やっぱそれなりの緊張感が…。

僕自身では、たぶんこれが人生最後の発表前の緊張感になるかと。
今後は、ここまでの大それた試験はうけるつもりはないので。
あと、30分ちょっと、このワクワク感を楽しみたいと思います。




iPhoneからの投稿