日本一アホな薬学部卒業後の半生備忘

日本一アホな薬学部卒業後の半生備忘

37歳で、6年制一期生として日本一アホな薬学部を卒業&国家試験もパスし、卒業後1年間だけ白衣着て薬剤師をやりました。からの…気づけば、創業12年になってしまいました。5〜6年前から自分探しの旅を継続中で、今は、日常の備忘録がわりに使ってます。

すすきのの夜🌙
今から、3軒目に行ってきまーす。
今夜は、何時にベットに入れるんでしょうか…。
明日がデイゲームなんで、早めに帰りたい…🥹

5月中旬の横浜泊の日。
この日に呼び出されたお店…わかりにくかったけど、見つけました👀



階段を昇ります🔺



飲食店らしからぬエントランスですが、うちのガルバも構造上同じことしているので、他のお店のことをバカにできません…(笑)



カウンターにてとりなまからスタート▶️



お通しは、アサリのすまし汁🐚



お通しその2は、お茶の葉の天麩羅🌿



とりま、メニューにあれば高確率でオーダーする鰹🐟



なかなか、高山先輩のお店の焼きなすを超えるものと出会えない…🍆



お新香🥬



らしからぬものがメニューにあったので、そりゃー食べるよね😍



ハツ、ズリ、レバー刺しで、下がズリの残りの銀皮等を焼いたもの。



タコ🐙



季節のものを焼いてもらいました🌽



深く考えずに言えば納豆巾着なんですが、チーズが入ったりしてて工夫されてました。



アボガドとナスの揚げ浸し🥑



稲庭うどんはよく見かけるけど、五島うどんを出すお店って珍しくないですか?



お会計をしたら、最後にわらび餅が出てきました🍵



生ビールのあとはチェイサーハイボールで、この日はまだ先が長そうで、日本酒3合だけ嗜みました🍶





連日30度まで気温が上がっている札幌です☀️
一昔前までは夏場はクーラーが不要なくらい涼しかったなんてもはや都市伝説ですねw
今日は17時に、円山公園近郊のお寿司屋さんが予約されているとのことです。
それまで何処か出かけても良いけど、何処もビックリするくらい人が多いんよね…🥲

GW後半ど真ん中あたりだったと思います。
ホテルから、こちらの橋を渡りまして、春吉方面へ👣



ラブホ通りとか勝手にネーミングしていますが、ラブホ通りに面した新し目のビルの一階にある予約していたこちらのお店💁



入口がすごくわかりにくいんですが、ここみたい😅



この日は休息日で、ぼっちカウンターだったんですが、座った席の目の前にこれらが並んでいたので、少しだけテンションアゲアゲ😉



トリナマ🍻



鶏刺し🐔



メニューには、上のモモとムネとササミだけだったけど、他へ持っていく鳥刺し盛り合わせには、ズリとレバーとハツも盛り合わせていました🫢


次回は、全種コンプリートしてみるかな…。



からの、オススメを焼いてもらいました🤤

500〜300円くらいの価格帯で、ここ最近では、ブランド鶏を使っていると、福岡界隈でもそれくらいが妥当なとこなんでしょうか?









どれも丁寧な下処理が施したのちに串刺しされていて、焼きも上手く上品で、どの串も美味しかったです👏

そして、お酒の種類も多く、店内も騒がしくなく、居心地良かったです。

4,5人いるバイド全員が、クソがつくほど使えなさすぎて見てて面白かったけど(笑)、

ご主人の人柄が最高に好きでここは間違いなくリピありですね🤭

北の大地2日目です🌽🌽

昨晩は、久しぶりにすごく遅い時間までお酒を飲んで、よって遅めの起床になりました。

久しぶりのすすきのなんですが、すすきのって、こんなにパワフルな街でしたっけ??

想像以上にエネルギッシュで、かつ、無法地帯でビックリでした(笑)

同業者として、それは絶対アウトやろ的なお店がたくさんありました。

本日は、野球観戦はお休みで、ホテルor界隈でゆったりと過ごしたいと思います😉


ゴールデンウィークど真ん中だったので、なかなか予約がとれるお店も少なかったみたいですが、こちらのお店を予約してもらっていました。

春吉のイル・パラッツォの裏の新築のビルの2階🏢



建物の中もエレベーターの中も新築の匂いがしてまして、2階はこのお寿司屋さんのみでした。



看板も暖簾もなく、扉に小さく貼ってあった「🐟」のマークのみ(笑)



こちらのお寿司屋さん、ビル同様まだ出来立てホヤホヤっぽく、若いご夫婦とお弟子さん風の男性ひとりのオペレーション。

@1.5(税別・サなし)のおまかせコースのみとのこですが、昨今の高級寿司ブームにあっては、値段だけみるとリーズナブルな方に分類されるのでしょうか?


◇あさりのお出汁



何方かいてはったw




◇タコの柔らか煮🐙



◇ヒラマサのトロ〜自家製ポン酢〜



◇焼きごま豆腐



からの、にぎりの準備がなされまして…。



◇あおりいか🦑



◇金目鯛漬け



◇春子鯛



◇カワハギ



◇きんきの藁焼き



◇塩辛とカラスミの茶碗蒸し



◇目光の一夜干しと博多ナス🍆



◇ホタルイカの沖漬け



◇ウニ




◇中トロ



◇赤身



◇車海老🦐



◇鰻



◇お味噌汁



◇干瓢巻き



飲んだお酒は瓶ビールからの…🍻



チェイサーのハイボールは、響だったけ?山崎だったけ?



勿論、日本酒です…🍶

と言いたいとこですが、この日ご一緒した方がワイン派なんですよ…。

だから、いつもワインを一緒に飲むんですが、このお店、まさかのワイン置いてなかった…😮‍💨

ので、おまかせでやけ酒しました(笑)





からの、2次会🥹



静かに飲めます🍸



からの、点々とし…遅い時間にひっそりとしたホテルへ無事に生還しました🔙



北の大地1日目🌽
もちろん、エスコンフィールドnowです⚾️
昨日、連勝は止まっていまるので、とりま今回は、アウェイ連勝ストッパーにならずにホッと一安心です。
って言っても、またスチュワートjrか…😅

福岡でもなく、那覇でもなく、宮崎いきまっ🗯️
朝ごはんに「うどん」を食べたにも関わらず…旅先での食欲は無限大です♾️
宮崎で「ラーメン」って言ったら、真っ先に名前があがるお店ですよね🙄


このあとに球場に向かうミッションがあったので、待ちたくないよなと思って、オープンの10分前に現着しました🤭



暖簾がかかってオープン🎶



メニューは至ってシンプルで、「デラ」はデラックスの略かと思います。



ラーメン、卵入りでもやし大盛りにしました🍜



二郎には及びませんが、結構なもやし量です👏



このプルンとした円やかでエッジのとれた優しいたまご麺がたまらんとよ…🥰



そしてそして、宮崎のラーメンと言えば、この味変アイテムで、泡立ち豊かなにんにく醤油🧄



これを入れると、一気にワイルドで凶暴な一杯へと変貌を遂げます🫨

ホント、癖になる美味さです…💕



テーブルにあった、これが懐かしかったw




朝早いフライトだったので、8時半には北の大地に降り立っています…デッカイドウ🐄
そこまで早いフライトにする特段の事情はなかったんですが、
ただ単に、一食でも多くこっちで何かを食べたいという本能がそーさせました(笑)
かなり備忘が溜まっているので、禁断の1日3回更新いこっかな…🤩

北谷の海沿いで沖縄そばを食べて落胆した帰り道、こちらのお店へ寄り道しました💁



タコスのお店🌮



こちらも人気のあるお店で、駐車場の数も限られています🅿️



店内にはタイガーのでかいぬいぐるみ🐯



勿論、並んでまで店内で食べる必要ないよな…(笑)

普通にテイクアウトすればいいのに、なぜわざわざ並ぶ?



ホテルに帰っておやつにでもと思っていたんだけど、せっかくなら温かいうちにと車内にて…🤤

純粋に…美味しい…(●´ω`●)

このしっとり感とサルサソースが好きかも…。




んで、このレトロなパチンコ屋さんの駐車場で食べました(笑)



無断で使うほど図々しくはなく、もちろん覗いて帰ります👀




2円って…😱



勿論20円しかやんないんですが、未だにこのサンドですね…🫢



スマスロなんてもちろんないわww



せっかくなら、こちらにしかない沖スロを…本土で言うジャグラーみいなもんです🤡




結果…1kでペカりまして…🔅



「あまりないようにしてください」って言ったら、おねーさん「あと3枚なんで勿体無いから何処からか持ってきましょうねー」って持ってきてきてくれてワロタ🌱



沖縄換金率悪すぎる問題ですが…勝っちゃってごめんなさい🙇



今日から5泊6日で旅に出ます💭
何はさて置き、関西及び全国ののホークスファンには申し訳ないんですが、昨日連勝が止まってホッとしてます(笑)
今回の旅の目的は、①野球②空活③爆食…かな。
今、人生最高体重なんで(涙)、この旅が終わったら、5キロほど落とそうと考えています。
とりま、こんな早朝ですが、今から行ってきまーす👋

空活とホテ活の那覇続き。
レンタカーを手に入れたので、とりま、お昼ご飯を食べに行きました🚗
最近はあまりレンタカーを借りないので、せっかくだから少しだけ遠出して、こちらのお店へ。



引きの絵図🫧



このお店の1番人気は、店名がついた「浜屋そば」🔅

俗に言うソーキそばなんですが(笑)、それを食べようと思っていたんだけど、

券売機にあった、おすすめのこちらをポチッとしてしまいました。



ソーキ、三枚肉、テビチが全て2個ずつのってて、かつ、アーサもついてます。

なかなかのボリューミーな絵面になっていますが、意外にアッサリと食べれます🤭



麺は自家製麺なのかは不明ですが、どん兵衛よりも美味しかったです😉



沖縄界隈で食べられている食べ物の中で、1番好きなものが、アーサです(笑)



純粋に、麺も具も何も入れないでこのスープだけを飲んだら絶対に美味しいと思うんだけどな…🥹

このお店、某ログとかではすごくて評価が高いんですが、スープと麺と具材、そしてそれらのバランス、そこまで絶賛するほどかね…。

なくなったお店と比較するのも難だけど、石垣の「のりば食堂」で食べたソーキそばレベルになかなか出会えません🥲



無事に静岡から帰還しております🔙
んぬっ?気づけば、引き分けを挟んで4連勝じゃないですか…🤭
今夜は個人的には大好きなミヤギ君が先発なんで、非国民で申し訳ないですが、頑張ってもらいましょう。
昨年、近藤に3ボール1ストライクから投げたあの1球、あの時のミヤギ君の顔が忘れられない…🥹
あの借りを返したいけど、ミヤギ君が撃たれる姿は観たくないんだよな…😢

5月の中旬頃、いつものゴルメンから「美味しい焼き鳥を食べたい」とのリクエスト。
なので、6.17に白金台の鳥とも予約してて、とうちの予約担当にお願いしてました。

すると「6.15で閉店するらしい」との、まさかの超絶悲報を受けました😱

なんで??と思いつつ、フラッと5月下旬辺りに、これが最後になるかもと思いつつ行って来ました。



結論は最後に書くとして、この日もどれもこれも美味しく、大好きなラインナップ👏
















野球見ながら食べてたけど、勿論、この量、ひとりじゃないよ…(笑)



ずっと山崎ハイボールばっか飲んでました🍋



最後の方、山崎を飲み干したらしく、2杯同時オーダーしたら、一杯は知多できました。

モネさんが山崎しか飲まんので、ラス1、くれてやったぜ…😅



んで結論。

ご主人、6.15で、引退を決断されたとのこと🥹


なのでお店を閉めようと一旦決意されたらしいのですが、運良く後継者が見つかったらしく…。

7.15に後継者がメインでリオープンするとのことでした🙌🙌🙌


と言っても、まだ何も伝えきれてないので、あと1年間だけ、ご主人も一緒に焼き場に立って、その後継者に全てを伝授するらしいです。

まー、なくならなくて、ほんと良かった良かった😌

今日は特に予定はなく、ただ家へ帰るのみです。
どこかでランチくらいは食べて帰りたいんですが、この暑い中、並びたくはないよね…。
んで、昨晩は、とても充実した夜でした🌙
まさかのイタリアンでしたが、それはそれで、久しぶりに夜のイタリアンを満喫しました。
からの、2軒目以降も楽しい時を過ごせました♪

んで、イタリアンつながりで、GW福岡、何泊目か忘れましたがランチタイム🍙



キャナル誕生祭真っ只中のキャナルシティに、昔からある飲食店が並ぶ一角。

GWど真ん中だったので絶対に多いだろうなと思い、オープン10分前に現着👣



西日本新聞を読んでいたら、アッと言う前にオープン🗞️



サラダ🥗

マッシュルームとなんちゃらチーズのサラダにしました。



季節のスープは、オニオンスープでした🧅



からの。

たらこスパゲティは、ベーコンとイカをトッピングしたんですが…。

ベーコンの量が多過ぎる問題😢



そして、勿論、これはマストやろ👏



次回からは、ベーコンのトッピングをやめよう🙅

それ以外は全て、思い出深い福岡のイタリアンの味を感じれました。

個人的には、ピエトロはサラダスパゲッティも超好きだったんだけど、ドレッシングの味が変わった気するので、昔ほどの感動はないのかなーと🤔

今度、池袋でオーダーしてみるか…。

あっ‼︎確か池袋のピエトロにはサラスパはなかったよーな…🥲


あと、ナスのピリ辛は池袋で食べても概ね同じレベルなんだけど、

たらこスパの方は、なぜか、池袋で食べるより福岡の方が圧倒的に美味いんだわ😅

正直、全くの別物って感じで…何が違うんだろうか…。



さすがGW、食べ終えて帰る頃には行列が出来ていました。

他の飲食店も、もっと長い行列がありました🐜

18時にお店を予約してあるとのことで、ぼちぼちホテルを出発したいと思います。
歩いて行けないことはないのですが、暑いし汗かきたくないので、駅前からタクろうと思います🚖
リストアップされているお店がどこも満席で予約がとれなかったみたいで、まさかのイタリアンだそーです🇮🇹
イタリアンって大好きなんですが、パスタからのメイン(肉・魚)、この順番だけ替えれないかしら?
日本人なんで、メインの肉・魚を食べてから、最後に麺を食べたいんよね…🥹

ラーメン続けます🍜
ゴールデンウィーク前半戦と後半戦の間のど平日、こちらのお店へ行ってきました💁



ゴールデンウィーク中はもしかしたら休みかなと思って平日に行ったんだけど杞憂だったっぽい🙊

来年の参考記録として貼り付けておこう…📃



11時15分くらいに現着したんだけど、目の前の駐車場は満車でした🈵

がっ、タイミング的にファスロの客なんで、もうすぐ食べ終わらんかなーと思ってたら、すぐに2台とも出ていって作戦通り…決して追い出した訳ではない(笑)



安定の赤と黒💭



そして、そして、超絶感謝🥲



ニンニクが有料となって復活してました🙌🙌🙌

ただ、自分的には2個が適量かつベストなんで、1個は返しました。



チャーシュー麺、麺は普通でオーダー。

もう何度も書きますが、これがディフォのキクラゲとネギの量です🤭



相変わらず、最高に美味いではないか…😳



これ系のラーメンだけは、絶対に都内では食べれんとよね。

で、ニンニクまで復活して、健康なうちは生涯食べ続けるであろう一杯ですよね😍



今日から1泊2日againです🧳
一昨日からの1泊2日は横浜止まりでしたが、今回はもう少し足をのばします。
新幹線にしようかとも思いましたが、なんせ暑いので、車の方が暑い思いはしなくて済むよね…🙅

魁龍本店に続いて、本日もネガティブ備忘になりますので、今泉界隈にあるラーメン屋さんのファンの方はさようなら👋

どっかで飲んで、彷徨ったあとに辿り着いたこの界隈。
浪人生の頃、パチ屋のモーニングに行って、警固公園界隈やマルベニ(ゲーセン)で過ごし、パチで勝った日によく行っていた懐かしい信長🫨



今回はスルーし、〆のラーメンを食べました🍜



少しだけ行列があったんですが、前に並んでいたメンズがオモロかった😉



誰も信じない…w



からの、渾身の一杯🍜



のはずが、これが全然美味しくないんですわ…😫



スープが水っぽくって、パンチも風味もなく、二啜りで限界でした…🙅

GWの超繁忙期、たまたまの下振れだと切に願います🥹



なのに、お店を出た時にはこの行列…儲かってますね〜🫢



どーしても気持ちが収まらず、つーか、全然食べてないので(笑)、近くのこちらへ💁



こっち系は、もともとが日によって味にブレがあるので、まー多少ブレててもヤカンのタレで調整すれば問題ないかなと🤔



この日2杯目の着丼🍜🍜



もーね、ダメだわ…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

こういうゴールデンウィークとか人が溢れている時にこーいう何処に来るべきではないんですよ。



湯気すらたたないくらい、なぜかスープがぬるくて、しかも、スープの水っぽさが半端ない😫

胡麻入れようが、スープのタレを入れようが、そのぬるさだけはもはや修復不可で、こちらもだいぶ残して帰りました。