どもどもウインクかもめです!


春から幼稚園に通い始めた我が子ぶー


それまでドップリ家庭だったので、良くも悪くも甘えてきたことと、元々の本人の気質で『石橋を叩いて渡る』どころか『そもそも石橋壊れるといけないから、叩こうとすらしない』(=自信がないことは徹底的にやらない)という感じで過ごしてきたわけです。


ところが先日、降園の引き渡し後、少しだけ遊べる時間があって、そこで我が子が友達の真似をしてブランコの立ち乗りにチャレンジしたからビックリ!!ぶーキラキラポーンハッ

(※幼稚園のルールで、先生とか大人がそばにいる時はOK)



(えーっ!!!ポーンハッ

入園前なら、絶対『落ちちゃう〜えーんやらないっ!!』って言ってたやつじゃん!


そっか〜、お友達パワーで自分からチャレンジするのね…ポーンキラキラ

※ただし、この時が初挑戦で 超へっぴり腰アセアセニヒヒ笑



他にも、友達と一緒にジャングルジムなどの遊具にどんどん乗っていって、


(凄いな〜デレデレ

目に見えて分かりやすい成長だ。


こうやって、どんどんお友達の存在が大きくなっていって、私が付きっきりで見守ることも減っていくんだろうな…デレデレ


なんて、しみじみと嬉し切ない感情を噛み締めていたんです。



しばらくしたら、パラパラと帰宅する子も出てきて、

「あっ!キラキラ

◯◯ちゃん、バイバーイ!

☓☓くんも、バイバーイ!

◎◎ちゃんも、また遊ぼうねー!



と、大声で名前を呼んでいく我が子。



「お友達、手を振ってくれて良かったねぇデレデレ


………あれ?キョロキョロ

◎◎ちゃんって名前の子、クラスにいたっけ??」



「ううんぶー違う。

隣の隣のクラスの子だよ?ぶー

今日お砂場で遊んだお友達なの。」




シレッとサラッと違うクラスの子とも仲良く出来る我が子、スゲェぶー滝汗ハッ


お砂場で遊んだだけでお友達になれる平和な世界🫶笑

母にもそのコミュニケーションスキル分けてくれぇっ……!




そして今日、ついに


「幼稚園、だーーいすきキラキララブラブ

明日休みなのは、ダメ!!イラッDASH!


なんて発言まで出ました。ニヒヒ



まーーだまだ様子見ていく必要はあるだろうな〜とは感じつつも、そんな我が子の姿を嬉しく思います。




で、



そんな我が子が、今日幼稚園から帰って歌っていた謎の即興歌がコチラ下差し


「ナメクジは〜〜あ・の・ね!ぶー


貝殻つけていないから〜音譜

カタツムリにはなれないの〜音譜ぶー


『なーーんで?』って言っても〜音譜

だって貝殻ないんだから〜ぶー


だ・か・ら


ナメクジになるしか ないんだよ〜音譜ぶー

ーめーっ音譜





🐌←貝殻?笑い泣き笑



幼稚園デビューして成長したかと思いきや、やっぱりまだまだツッコミどころ満載で楽しいな、と思った出来事でしたニヒヒ

録っておけばよかったなぁ…即興だったから、もう歌ってくれない(笑)



どもっウインクかもめです!



6月突入してるぅ🐸滝汗早いんだって。



まだまだテンションジェットコースター🎢な日々ですが、とりあえず元気にはやっております筋肉DASH!



メンタルあかーーん雷だった我が子ぶー下矢印も、


少しずつ時間と愛情をかけて復活しており、一時は黒の塊をかいて それをさらに黒で塗りつぶすという、それはそれは見ていて不安になる絵を書いていたのですが滝汗、最近になって下差し


またこんな感じで、いろいろな色を使ったり、じっくりと描くことを楽しむ姿が戻ってきてホッとしていますウインクDASH!


『これ、パパだけ好きなメロン食べているところ』だそうな(笑)



そんでもって、第二子ほんわか

せっせ せっせとつかまり立ち&伝い歩きしてみたり…ほんわかポーンハッ



「スプーン持つだけで 食べるのは手摑みなんかい」デビューしてみたり…キラキラほんわかポーンハッハッ



なんなら


こんにち歯歯💖してみたり。

キラキラほんわかキラキラポーンハッハッハッハッハッ

我が子の時はまだまだ生える気配すらなかった月齢!!




いやぁ、成長にビックリビックリ〜。



そうだよねーー、今月1歳になるもんねーー。






え?滝汗


誰が?滝汗



2人目は時間のバグり方がヤバいとは聞いていたけれど、本当だ、コレほんわかキラキラ滝汗時計



誕生日プレゼントとか当日の過ごし方とか、まだ完全ノープランなので、楽しいことたくさん考えて過ごしたい今日この頃ですベル


2人目で、しかも我が子性別も同じってところで なかなかプレゼント悩みます笑い泣き笑


Dバイクは、我が子ぶーの時に買ってるしなぁ〜下差し

(※お下がりする気満々(笑))

 

アイデス D-bike mini plus プー / ディーバイクミニ プラス プー Dバイクミニプラスクマノプ-サン [Dバイクミニプラスクマノプ-サン]

 


水のお絵描きのも、我が子お下がりがあるって言えばあるけれど……それなりに使い込んで汚く遊びの歴史を刻んでくれているから、新しい物を用意してあげるのも有りか……🙄

 

できるだけ、我が子ぶーのファーストバースデーと差をつけずにお祝いしてあげたいと思っているので、そうするとお??選び取りカード、手作り始めないといけない頃?滝汗って焦ってみたり。




…と、まあこんな感じで、我が家なりにソワソワ迎えている6月ですデレデレ照れぶーほんわか



我が子も楽しみにしていた、幼稚園の水遊び(プール?)も始まる!


楽しんでこーーーいぶーウインクキラキラ

どもウインクキラキラかもめです!


1つ前のブログの、その後の話です。



(んもうっ!しょうがないなにっこりDASH!

ちょっくら話、聞いてあげようじゃないの!)


って方は、お付き合いくださいませ🙇‍♀




ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま読んでいてしんどい人は、無理せずに!




大好きで、自慢の祖父を、無事見送りました。



照れから近況報告を受けてから、旅立つまでが早すぎ(その日のうち)だったわけですが、葬儀まで時間があったので連日祖父に会いに行けて、そのおかげで少しずつ事実を受け入れていけた自分がいたな…と思います。


手紙や似顔絵など、たくさん思いを込めて最後の贈り物もして、切ない気持ちでいっぱいにはなったけれど 最後に頬に触れることもできて、『お別れ自体は』何の後悔もなくできました合格



ただ……ね。


どうしても、生前を振り返っての後悔や、これからの寂しさを感じると、ショボーーンえーんダウンダウンとなっちゃうんですあせる


もう、ここは私の気持ちの吐き出し場なんだから、どんどん書いちゃう!笑い泣き笑



    

亡くなった当日、第二子ほんわかが遊んでいる様子を撮ってLINEで送ったけれど、既読がつかないままだった。


いい顔してるんだけれどな。

見て欲しかったな。

喜んだだろうな。


    

元々は照れに…と、祖父が買ったアウター。

着丈の関係で新品のまま私の元へ。

(※母から祖父に、譲ることの了承済)


「なんか めちゃめちゃ良いコートみたいだよ?

ぜひコレ着て、おじいちゃんのとこ遊びに行ってあげてね〜ニコニコ


と、言われていたのに、この冬は抱っこ紐とかの都合で着ることなく……。



試しに着たら、私の身長にピッタリ。


大事にしまい込まないで、どんどん着て遊びに行けば良かったね。ごめんね。

すごく着心地良いし、あったかいよ。


    

旬の果物や野菜を、よくバイク🏍で届けに来てくれたね。


もう、うちの駐車場に、おじいちゃんのバイクが颯爽と入ってこないと思うと、悲しくて悲しくてたまらない。


外に出てエンジンをかける音を聞いたり、走り去っていく後ろ姿を手を振って見送れないことが、さみしくてたまらない。


    

今年の冬、無性に 美味しいたい焼きが食べたくなって、地元の店に何度か足を運んだ。


もちろん、おじいちゃんの家にもお裾分けするつもりで。


でも、なぜか行くたび臨時休業で、

(寒くて何度も来るの大変だし……もうシーズンオフにもなるし…


別にいっか!来年で!)


って、買うのやめちゃった。



来年もおじいちゃんとの時間があることを、何の疑問も思わず当たり前だと思っていたね。


馬鹿だなぁ。

明日の保証なんて、どこにも誰にもないのに。


数ヶ月前の私に、言ってやりたい。


『後悔するよ!

お願いだから、手間かもしれないけれど、買えるまで足を運んで!


って。



    

おじいちゃんが作る天ぷらが、大好き。


お得意先で買ってくる、脂の乗った鮭が大好き。


大粒のアサリも大好き。




優しいところが大好き。


絶対、どんな時も100%私の味方でいてくれたところが大好き。


方言でしゃべるところが大好き。


豪快ではなくて、照れたように笑うところが大好き。





いっぱい大好きがあるのに、それをどれだけ言葉で伝えたことがあったかな。



………と まぁ、こんな感じでメソッえーんとしながら、それでも天寿を全うしたという事実と向き合わねばと思っています。



そして、もう1つ。

私が今、向き合わねばならないことが……。



我が子ぶーのメンタル面ですあせる



実は、葬儀数日後、私の布団でチョコン……と丸くなっている我が子を見つけまして。


最初は

(うん?キョロキョロ幼稚園で疲れて眠いのかな??)


くらいに思っていたのですが、どうも表情がそれっぽくない。



そっと近づいて、

「……どうしたの……?」


と聞いたら、


「なんでもないのぐすん泣かないのぐすん


…と。



そういえば、私はガンガン泣いたけれど、自分が泣いたせいで我が子が思う存分悲しめてなかったかも……と、気付きまして、


「……ひいじいじ、いなくて寂しいね。悲しいね。


いいんだよ。 

泣いてもいいんだよ。」



と、声をかけたら、せきを切ったようにワンワン泣き始めましてえーんあせる


「ひいじいじが、心配するから泣かない!えーんあせる

泣くの、バツ!えーんあせるあせる


なんて言いながらオイオイ泣くので、


「いいんだよ。いっぱい泣こうね。

『かなしい』『さみしい』って、言っていいんだよ。


それだけ、ひいじいじの事が、大好きだったって事なんだよ。」


と、抱きしめながら気の済むまで泣かせました。




我が子ぶーにとっても、大きな存在だった『ひいじいじがいなくなってしまった』という事実も心理的なストレスなのですが、そこに加えて滝汗まで、喪失感から不安定になってしまっているので、ぶっちゃけよろしくない精神状態に宇宙人くんガーン



ここ数日、我が子が絵の具を使ってお絵かきをしたがるので出してあげていたのですが、ビックリするほど絵が荒れている&黒一色。

(なんなら最後、黒で塗り潰す)



ねーーー?ヤベェでしょーー?滝汗ガーン




私自身が、我が子と向き合うエネルギーがないと乗り越えられないぞ!


しっかりしろっ!物申す

食べろっ!寝ろーーっ!!物申す雷


…と、冷静な頭では思うのですが、


食べられない&寝られないハートブレイクゲローガーン



いかんですね〜〜…滝汗



ただ、こんな現状を打破してくれているのが、第二子ほんわかの存在。


離乳食やら身の回りのことやら、何かしらバタバタと世話をしているので、1日の中でいつまでもズーーーン真顔魂と落ち込んでいる余裕がない!


そして、天真爛漫にちょっかい出しに行くから、我が子ぶーも楽しそう!



何より、

(おっ!!ポーンキラキラ昨日より、伝い歩き上手い!)


(あれ?……コレ……歯の気配……?キラキラニヒヒ


と、日々 成長目覚ましいので、そこに元気もらってエネルギー充電している感じです筋肉



寂しさも、悲しさも、辛さも、無いわけではないけれど、いつまでもメソメソしてばかりでは祖父に心配をかけるので、ちょっとずつ心にバンソウコウ🩹貼っていきます!



たまにメソッ笑い泣きとした感じ入るかもですが、存分に気持ちを吐き出させてもらったので、またボチボチと子育て日常ブログも書いていきますね鉛筆キラキラ


成長、待ったなしだぞーーーっぶーほんわかニヒヒ照れ