ドイツ在住12年の主婦がススメる、ドイツのキッチン用品ブランド | ヨーロッパからお届け!手作り料理のハードルがぐっと下がる「手作りのススメ」のブログ。

ヨーロッパからお届け!手作り料理のハードルがぐっと下がる「手作りのススメ」のブログ。

食の専門家・福田ふみと体の専門家・井上こうが、研究を重ねたレシピで、食いしん坊の仲間達が楽しく手作り。オンラインで手作りを食べる幸せを分かち合う、グローバルなコミュニティ・お料理教室「手作りのススメ」。応用効きまくりのゆる~いレシピが大人気です。

                                                        

 

手作りのススメってなにもの?

                                                        

 

こんにちは!
世界のキッチンとみんなの食卓を笑顔でつなぐ「手作りのススメ」のブログにようこそ!

 

 

ドイツから食の専門家、福田ふみと
イギリスから体の専門家、井上こうが
共同開催しているオンラインお料理コニュニティーです。

(左 福田 ふみ、右 井上 こう)

 

2人あわせて、海外在住歴は30年!

食いしん坊の2人が、手に入らない食材は作ってしまえっ!

 

 

キッチンという名の研究室で、仮説→実験→考察を繰り返したレシピを、世界の仲間とオンラインでワイワイ楽しく作っています。


                                                              

 

ドイツと言えば…

                                                              

  


ドイツ3大イメージは、ズバリこちら!



ビール

ソーセージ

サッカー



最近のドイツのサッカーチームはいまいち、というウワサもありますが。



イメージは強いですよね!



他にもドイツ、なかなかやるじゃん!という分野がございます。



その一つが、キッチング用品。



今回は、ドイツのおススメ、3つのキッチン用品ブランドをお伝えします。


                                                              

 

① WMF

                                                              


ドイツ語発音は



ヴェー エム エフ 






日本でも売ってます!サイトはコチラ





福田は圧力鍋をかれこれ20年、愛用しています。



(PERFECTに偽りなし!)



WMFの圧力鍋の何がいいか、と言うと…



タフ!



とっても、タフ!



さすが、メイド イン ドイツ!



圧力鍋の内側のゴムパッキンを一回、変えたきりで全く不調を訴えできません。



孫の代まで引き継ぐことを目標としています。



また、WMFのデザインはとてもシンプル。



そこが好きです。



店内も、黒を基調としていて、落ち着いた感があります。





福田の住む近郊にも、お店があります。



店員さんもとっても親切!



めちゃくちゃ、感じがいいです。



福田のつたないドイツ語を、辛抱強く嫌な顔せずに聞いてくれます。



ちなみに、先日買ったパスタメーカーもWMFです。



実はその時ちょっとした事件がありまして…。



詳しくは、コチラから👇





                                                              

 

② Fissler

                                                              

  


日本でもよく知られていますね。



フィスラーです。



日本のサイトはコチラ





福田は、大きいお鍋を愛用しています。



(万能鍋)



個人的には、フィスラーのロゴが好きです。



フィスラーも、圧力鍋の性能が良いとよく耳にします。



圧力鍋に関しては、これ以上いらないので、比較のしようがございません。


                                                              

 

③ Zwilling

                                                              

  


日本では、ヘンケルス、として知られてます。



ツヴィリングは、ドイツ語で双子という意味。



ロゴの双子は印象的ですね。



(この双子のポーズに意味はあるのか?)



圧倒的なおススメは、やはり、はさみ!



(2つ持ってます)



右のハサミ。



かなり年期がはいっています!



1983年に母が買ったモノで、今でもバリバリの現役です。



むしろ、最近買った黒いものよりはるかによく切れます。



これも、孫の代、いえひ孫の代まで引き継いで欲しいです。



日本のサイトはコチラです。





日本を始め、世界各地に便利で良いキッチン用品がたくさんありますね。



日本ですと、貝印さんが大好きです!



あなたの国のおススメのキッチン用品ブランドがあったら、ぜひ教えてください!


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。



よかったら、ぽちりとフォローをよろしくお願いします。

 

 

 

 

▼手作りのススメが毎週水曜日に開催するちょっとタメにライブが聴けるFacebookグループはコチラ↓

 

▼Instragram版はコチラ↓



▼お得な情報がイチ早く手に入れられるLINE公式はコチラ↓