感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ -88ページ目

な~んだ!こんな事だったのか!

私の小さい時から 大好きな色は黄色(きいろ)でした

黄色というより 少しオレンジ(黄 + 赤)のはいった 山吹色  

あと 黄色に少し緑 (黄 + 青)ーの入った 黄緑色 


カラーセラピーでは 黄色にオレンジの入った色を ゴールドと呼びます


ゴールドの持つ意味の中に 

光に向かって 上へ上へと手を伸ばす 上昇志向といったことがあります


今の状態に満足せずに どんどん課題を見つけ 

それをクリアするためにがんばるということは 同時に それは 

どれだけやっても 満足できない ということにつながります


 「達成感が得られない」ので 

「これを目指そう」と思ったところに到達しても「成功」したとは 思えない


それが なかなか「成功できない」と考えてしまうことで 

自分を認めてあげられなくなってしまう


私自身が まさに これに当てはまっていました


そんな時 いつも気になるのが 黄緑色

TC14本のボトルの中では ライムです


ライムの持つ意味の中には 「リセットしてやり直す」「心機一転」「はじまり」「ワクワク感」

そういったものがあります


「私って だめなヤツ・・・・」「でも 環境が変われば もしかして いけるんじゃない?」


色の意味 そのままの考え方でした


「この仕事は 私に向いてないんだ・・・・新しい仕事 探そうかな?」とか

「この人には ついていけない! 私とは 考え方が根本的にちがう!」とか・・・・


ライムには 同時に「幼さ」「未熟」といったこ意味もあります


それも しっかり当てはまっていました・・・・・・ 


黄色を中心に 少しずつ 赤と青に傾いた 

そんな小さな世界で ウロウロしてたんだなあ

と 色の意味が分かった今ではゆとりをもって 振り返れます


そして 自分に何が 足りなかったのかも・・・・・・


色の意味を知ることで 客観的に自分自身を見つめなおし

余分なものを捨て 足らないものを補うことが

できるようになります


自分の考え方のクセ 習慣を知り 自己成長につなげる! 


真に自分を癒せるのは 自分自身だと思っています


ポチっと応援よろしくお願いします


**********************************************************

転載元

TCマスタートレーナー・滋賀県の藤田たかえさんのブログ

http://ameblo.jp/lilac18/day-20110202.html

TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

忘れかけてたけど・・・

早速、TCカラーでカウンセリング音譜

初めてのお相手は。。。。


パパ


夫でございます(‐^▽^‐)


一番身近な人物なのですが、実はそこにはちょっとハードルがありハードル


っていうのは、


かなりの現実主義者、というか、


「は??カラーセラピー?うさんくさい・・・」みたいに思ってるだろうな~っていう人でして苦笑

なんて言われるか、けっこうドキドキでしたあせる



でもね・・・・・



そんな夫が


「なんか、当たってるかも・・・」


ってうんうんと頷いて聞いてくれてたんですっ目


私、そんな意外な反応にめっちゃ驚きましたわえ゛!


驚いた以上に、ものすご~く嬉しかったんですけどねドキドキ




そんな夫が選んだ中での「過去のメッセージ」の2本のボトル



$☆めろんぱん日和☆-110308_115714.jpg


イメージからしてけっこうびっくりな選択の色だったんですけど。


でもね、メッセージをリーディングしているとき。。。

なんだか私が涙がでそうになりましたワラ

いや、もうほんと、涙もろい自分が恥ずかしいっあせる
読んでて泣いてたら絶対笑われると思ったので思いっきり我慢しましたがっ。


なんかね、夫のやさしさとか、繊細なところとか、愛情深いところとか、
私、忘れかけていたんですよね。。

ボトルメッセージを読んでたら、夫のそういうところが表れているようで、改めて思いだしました。



2年前、
女性問題で色々あったときから、夫に対してなんとなく不信感を抱くようになってしまってたんですよね、、

そしてまた別問題で壁にぶつかった今も、すべてのことを夫のせいにしてしまっていたり、悪いところばかりが目についてしまっていたり・・・


私の夫のすきなところドキドキ

ああ、忘れかけてたけど、そういうところあったよな~、みたいなぽっ


大切なことを、このボトルが伝えてくれたように思えました。。





カラーセラピーに男女は関係ないですね宝石緑





これからは、ちょっぴり夫に対してやさしい気持ちになれ・・・・・・


る・・・・・・かなあ笑



ポチっと応援よろしくお願いします



***************************************************

転載元

TCカラーセラピスト・めろんママさんのブログ

http://ameblo.jp/meronmama/entry-10824885190.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp  

どれをとっても大満足のツール!

ティナさん


講座、ありがとうございました(^^)



シュタイナーに関連するバイオグラフィーワークというものを学んでいるわたしにとって、


ゲーテの色彩論なども踏まえたTCカラーセラピーは、とても意義深く感じられました。

ボトル付きであること、



一日5時間の講座ででセラピストとして活動できるようになること、


何よりその破格のお値段、


さらにお値段以上の講座内容。



そしてリーディングの内容。



どれをとっても大満足のツールです。



家族や他者へのカウンセリングにも良いのですが、



自分自身を見つめて気付きを深めるツールとしても最適だと思いました。





ティナさんの講座は、




色彩に造詣が深い方ゆえに、



深く、分かりやすくて、あっという間の時間でした。



セラピストとしての心得も教えていただいて、



ティナさんに学べたことを心から感謝しています。



セラピストとして



「言い当てるのではなく、


相手に気付きを促し、


認識できるように働きかけることが大切」



クライアントへの言葉の投げかけ方などもたくさんアドバイスくださいました。



ティナさんに教えていただいて、本当によかったです。



一緒に学んだ友と一緒に、また学びを深めていきたいと思っています(^^)



ありがとうございました(^◇^)


そして、福岡でのご縁をつないで下さった方に感謝いたします(^^)




ラブラブ

最初にM様からTCのお問い合わせを受けた時に
わたしが、初めてTCに出逢った時の感動の思いを
お伝えいたしました。

そして、SAIKO先生にお逢いするために
札幌まで行き
更なる魅力を発見したことなど


受講中も、みなさまから熱心にご質問があり
毎回、私が学ばせて頂くことに、心より感謝いたしております。

今回は、とてもプロ意識の高い方ばかりだったのですが
いつも、最初の自己紹介をお聞きして、その時の講座の流れを決めています。


その時お集まりいただいた方達に、最適な内容で
お伝えすることを、常に心がけております。

ポチっと応援よろしくお願いします

**************************************************************

転載元

TCトレーナー・神奈川県のティナさんのブログ

http://ameblo.jp/studio-psyche/entry-10815849990.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  


TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

開発者SAIKO先生の誓いと想い。3/24

今日は夕方から東京へ向かいますぴかぴか(新しい)



今週末は、第4回TCマスタートレーナー講座、

そして月曜日は、TCマスタートレーナー勉強会を

開催するためです。



これから、日本が復興して行くために、

私に出来ることは、色を通じて、明るい未来へ

仲間とともに立ち向かって行くことです。



色というツールを通じて



自分をケアすること、

人を思いやる心を育むこと、

自分を表現すること、

人に喜ばれることで世の中に貢献すること、



気持ちだけでは、なかなかできないことも、

ツールがあることで、できることがあるぴかぴか(新しい)



私がはじめて社会人として鍛えていただいた

株式会社ワコール創業者、塚本幸一氏は、

戦後の復興の時に、



「・・・・この敗戦のドン底から明るい笑顔を取り戻すものは、

女を美しくすることである。女が美しい!それは平和なのだ。

早鐘のように私の心を打つものを感じた。

これが今日のワコールをつくっていく、一番の土台となった」




これは、私が入社前に、ワコールから送られてきた

本の中に書かれていた一説です。



私は、これを読み、この会社に入社できて

本当に良かった!と思った。

そして、会社を辞める時も、

この会社で働けた事を生涯の誇りとしてがんばって行きたい!

と思いました。




「女性が美しくなれば、日本は復興する」



そう信じて、そして、戦後の焼け野原で

和装から洋装へと移り変わるであろうことを見抜き、

着物の生産の中心地である京都に本社を置いて、

やがて、世界のワコールへと発展させたのです。



私が、今からちょうど27年前の入社前に

プレゼントされた会社からの本・・・

まだ当時の私には難しく、全部読むのが大変でした。



もう二度と、復興だなんて言葉は、

私の生きている時代には使わない言葉だと思っていた。



そして今、私たちは、日本を復興させるために

できることをただ粛々とがんばらなければならないのだ・・・



もうすぐTCカラーセラピストを

学ばれた方が、5000人になります。



これからまずは1年間、毎月、1人ご受講ごとに、

1人100円の募金を行い、日本赤十字社へ

送ろう決めました。



そこで、昨日は、今まで学んでいただいた

5000人分の募金をさせていただきました。



みなさまのお陰で、できたことです。

ありがとうございますぴかぴか(新しい)



さて、そんな想いを胸に・・・

今日、東京へと向かいますぴかぴか(新しい)


みなさまに、お目にかかれますことを

とても楽しみにしております!!!


ポチっと応援よろしくお願いします


**********************************************

転載元

TCカラーセラピー開発者・SAIKO先生のブログ

http://ameblo.jp/nakatasaiko/day-20110324.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  


TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

答えは自分の中に

今日は、久しぶりに、お友達に、TCカラーセッションをしましたニコニコ

そのお話をしたいと思いますニコニコ

お友達が、聴いてみたいことは、つぎのようなものでした。

自分は、これから何か資格を取得して、それをもとに、人の援助をしてゆけるか?そして、自分の能力を発揮してゆくことができるのか?とゆうことを、ボトルに聴いてみたい

とゆうものでしたニコニコ

なので、4本リーディングをすることにしました音譜

過去、現在、未来からのメッセージをボトルに聴いてみましたニコニコ

で、クライアントさん(相談者の方)が、選ばれたのが、このボトルですラブラブ


$Love power heart  ~心のメッセージ~  mikiko  



過去は、グリーンとライムでした。メッセージは省略しますが、彼女は、仕事や引っ越しなど生活環境が変っていました。それに対して、少し心にゆとりがなかったそうです。

ゆっくりしたいと、思っていたご自身がいたそうです。


次に、現在は、ライムとイエローでした。メッセージの中で、1対1のコミュニケーションよりも本を読む、絵を描くなど、1対複数的な表現で、メッセージを発する事が向いています。


このメッセージを聴いて、彼女の表情が変りました。

それは、以前から、自分は、和紙で、ちぎり絵を作っていて、自己表現をしてたそうです。

すごい~と、彼女^^

今ここで、そのことが蘇ってきたそうです。自分の出来ることが、少し見えてきたようです。


そして、最後、未来からのメッセージです。 イエローとピンクです。


あなたは、知識を分け与えることができる人です。また、愛することの知恵ももっています。

あなたの愛で、周囲の人を癒すことができる。


このメッセージは、彼女に自信と勇気を与えたようです。


このセッションを終えての彼女の表情は、とても明るい笑顔になっていました。


モヤモヤしていた気分がすっきりしたと、言ってました。


そして、自分の未来に向かって、自分の力を信じて前に進んでゆきたいと、おっしゃってました。

最後に、ちぎり絵を、家に帰ったら、やってみたいとも、おっしゃってました。


私が、セッションを終えて感じたことは、人の前向きな姿勢の素晴らしさです。

ただ、クライアントさんのお話に耳を傾けて、それを、要約しただけで、答えを自分自身で、見出し、

自分の方向性などを明確にされていったことラブラブ

人の力って、本当に素晴らしいですよねニコニコ


そして、無意識に選んだ色からのメッセージを意識してゆくことで、彼女は、自分の夢を

達成してゆくんだろうな^^って、また私勝手にイメージしてましたドキドキ


そんな事を感じたセッションでした音譜




ポチっと応援よろしくお願いします

*******************************************

転載元

TCトレーナー・神戸の宮西美紀子さんのブログ

http://ameblo.jp/love-power-heart/day-20110314.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  


TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

「そうなることになっていた」

ついに、TCマスターカラーセラピストTCトレーナー



の修了認定証が届きました~クラッカー




温熱・アロマ・カラーでこころ・からだ あったか~い♪-TCマスターカラーセラピスト 温熱・アロマ・カラーでこころ・からだ あったか~い♪-TCトレーナー




3月にTCカラーセラピスト講座を受けてから1か月あまりの間に、



TCカラーセラピーのトレーナー資格まで取得するとは・・・



よもや考えもしなかったことです。





でも、この展開は、やっぱり「そうなることになっていた」のでしょうね、きっと・・・。




ブーケ2TCカラーセラピーを紹介してくれた、TCカラーセラピスト講座の先生

     シンシア・ウィンド  の岩崎さん


ブーケ2大阪にTCカラーセラピー講座を設けてくれた、わくらく  三根さん


ブーケ2東京のTCマスターセラピスト、トレーナー講座をご一緒した

        四季彩  玉村さん


ブーケ2TCマスターセラピスト、トレーナー講座の先生

     鶴岡色彩研究所  の鶴岡先生


ブーケ2そして、ご一緒した皆さま




感謝、感謝の花束です音譜








私は、



「自分の力で癒えることができる」



と実感しています。





ただ、日々の中で起こるさまざまな出来事に



我を失いそうになることもあるでしょう。



そんなときに、自分の内にある素晴らしい力を感じる



ツールの一つとして、カラーセラピーがあると思っています。







TCカラーセラピーを築いた 中田哉子先生が、



TCカラーセラピーの公式サイト  で





「本来は、人は誰もがセラピストである・・・」





と綴られているのを読んだとき、まさに私も感じていたことだったので、



とても共感したことを思い出します。






誰もが、自分を癒すことができ、誰もが、人を癒すことができる。






私は、TCカラーセラピーを通して、一人でも多くの方が、



そのことに氣づいていただけるよう、そして、色の楽しさ、素晴らしさを



お伝えしていけるように、行動していきます!!



温熱・アロマ・カラーでこころ・からだ あったか~い♪-カラーセラピー



ポチっと応援よろしくお願いします

************************************************************

転載元

TCトレーナー・山口県のえんじゅさんのブログ

http://ameblo.jp/myself-enju/day-20100513.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp  

じーーーーーーーん

さて本日

うちにいるこの人たちにちょいとお声をかけてみました。


千葉県我孫子市のママお助けサロン ママのもやもや晴らします! 色のパワーであなたと家族が素敵に変わる!-101228_1631~01.jpg




キティちゃん(--)  ねぇねぇ

    今の私にメッセージをちょうだい?

     できれば共感モード、励ましモードね?




TCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトルTCカラーボトル


オッケー!!出番がやっと来たぜ!!




で、本日メッセージを伝えてくれる方たちはこの方たちでした

            

               ↓

               ↓

               ↓



  TCカラーボトル       TCカラーボトル      TCカラーボトル      TCカラーボトル

   

 ブルー    パープル    クリア    ダーク



そして早速マニュアルを読んでみる・・

(TCを受講された方、お手元のマニュアルを

広げてみてくださいね)


ふむふむ  ふむふむ・・・




・・・・・・・



・・・・・・・




じーーーーーーーん 感涙


ありがとう、ありがとうカラーボトルたちよ・・

愛を愛を・・・ありがとよ・・・・・くっっっ・・・



マニュアルは無断転載はご法度なので

私が読んだメッセージ、そのままはご紹介できませんが

ここはひとつ彩子流の解釈メッセージに置き換えてみますと




 TCカラーボトルTCカラーボトル    いいんだよ。セラピストとしての理想を胸にして

(今の私)   日々を過ごしてきたってことは

         彩子さんが真面目に真正面に真摯にセラピスト業務、

         ひいては人間としての生き方を探ってきた証。

         なんにも世間に恥じることはないんだよ。

         

        そして彩子さんは彩子さんのオリジナルな世界観をきちんと

        持っている人。それが他のセラピストたちと多少違っていたと

         したってなんら問題はないんだよー。そういう独自な目線は

         世の中に絶対に必要なんだから。本当だよ。信じて!


         そして自分の強みを生かして生きてこそ

         彩子さんは真の幸福感を味わうことが出来るのだから・・

         そのままで。そのままの彩子さんで。オッケー!   

         流れに乗って!ありのままでね・・・。気にするな!





・・・・・・・という感じになりますでしょうか。

これはあくまで私の言語感覚を使っての読み取りになりますが

ボトルたちはいつもこのようにして愛や励ましを与えてくれ

時には気づきのヒントも与えてくれるのです・・・

ありがとう。かたじけない・・・・。



ポチっと応援よろしくお願いします

*******************************************

転載元

TCトレーナー・千葉県の鈴木彩子さんのブログ

http://ameblo.jp/luckey-color/entry-10750653836.html   



TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  


TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

3歳のはるちゃんとママ(後編)

カラーボトルを手に入れた娘はとっても楽しそうに毎日ボトルに触れています。
眠る前に、『今日は何色と寝ようかな~』とチョイスして、枕元の棚に数本置くことがすっかり日課になっています。
もともと色が大好きな娘でしたが、カラーボトルが家に来てからはますます色のお話をしてくれるようになりました。

そういえば、グリーンとライムのボトルを並べてこんなことを言っていました。
『ママ、この2つってそっくりに見えるよね。でもね、みどりはやさしくしたい、なかよくしたいって気持ちで、きみどりはあそびたーい!!って気持ちなんだよ♪はるはママといっぱいあそびたーい!あそぶぞー!って思ってるからきみどりー!!』

正直、わたしはまだまだカラーについてはわからないことだらけなのですが、たのしそうに色を語る娘を見るたびに、TCカラーセラピーに巡り逢えたことを幸せに思うのです。

が、それとわたしが怒らなくなるのとは話が別で(笑)
少し前の話になるのですが、またまた娘を怒鳴ってしまったんです。(最近、怒ってばっかりだ
青信号だったとはいえ『早く地下鉄に乗りたい!!』という理由で信号の途中から手を振り払って走り出した娘に。
『ゆっくり歩いて!』と追いかけながら声をかけるも、止まらなかった娘に『いい加減にしなさい!!!走ったらダメって言ってるでしょう!!!車に轢かれたらどうすんの!!!』と人前で。
大人でも子どもでも人前で怒鳴りつけられるのはすごく傷つくと思うし、見ている周りの人も嫌な気持ちになると思うので、可能な限りは陰でひっそり怒りたい派なのですが、そんな考えすらすっかりすっ飛んでいってしまいました。

もう自己嫌悪で、自己嫌悪で、自己嫌悪で!!!

それから6時間ほど後に、またまたボトルと戯れていた娘が突然『今日は走ったらダメなのに走ってごめんね。聞こえてたのに走ってごめんね。あのね、本当は悪いことしたくないの。はるが悪いことしたくない気持ちはこれなの』とレッドとグリーンのボトルを差し出してきました。
実は、TCのテキストのR×Gは『争いごとが嫌い』という内容から始まるのです。

『それでね、今はこれなの』と今度はライムとクリア。

『だから、はるはまたママとラブラブになりたいの』とレッドとピンク。

本当は、最初はもっと複雑にボトルを出してくれていたのですが、『あの・・・できれば、1本か2本ずつで・・・』とお願いしたところこんな風に出してきてくれました(笑)

ああ・・・問答無用で娘を押さえつける言い方しちゃってたよな~とわたしも思い当たる節を振り返り、反省です。

晴れて円満解決をした後で、それまで自己嫌悪に陥っていたわたしに『ママも泣いてもいいんだよ。ママはコレだね!』とグリーンとクリアのボトルを出してきてくれました
3歳児にここまでさせて、あたしって本当にもう・・・


しゃべり始めて以来、言葉にばかり頼っているわたしがいます。
まだお話できなかった頃にはあんなにも『あなたを理解したい』と思いながら接していたにもかかわらず・・今は『言ってくれなきゃわからない!』とまでに思ってしまうこともあるのです。
ベビーサイン育児をしていた頃にもあんなにも『あなたを理解したい。何を思っていて、どんなことを伝えようとしてくれているの?』と思っていたのに。

また、あんな風に接していけたら・・・そう思いつつも表面の言葉にばかり頼っていたのです。
言葉が真実とは限らないのに。
これから先、大きくなっていけばいくほど本音を隠すことがうまくなっていくのかもしれません。
『あなたを理解したい』と思ってもくれない人に本音を話したいと、わたしだったら思えないのです。
表面の言葉だけを聞くだけで、心の声に耳を傾けてもらえなければ『どうせ、わかってくれない』とわたしであれば、諦めてしまうかもしれません。

どうしても、成長に従って、家族や身内に対して『心配させたくない、困らせたくない、迷惑をかけたくない』とついつい本音を隠してしまう場合もあるのかもしれません。
失恋して、すっごく落ち込んでいるのに『大丈夫!』と言う日も来るかもしれません(笑)

それでも、最低限安心して本音を話しせる関係を築いていくには、『あなたを理解したい』という想いで接していくことが大切なのだと、色で想いを伝えようとしてくれる娘にまたまた教えてもらったのです。

カラーボトルがわが家に来てからまだ十数日しか経っていないのですが、多くの学びを得ています。
娘がこんなにもボトルの存在を喜んでくれているのは、ボトルがキレイで、大好きな色で気持ちを表現できる以上に、わたしがまた『あなたを理解したい』『あなたはあなたのままでいい』という想いで娘に接し始めたからなのかもしれません。

一家に一つある薬箱のように、一家に一つのカラーボトルを~あなたの愛とともに~

TCカラーセラピーってこういうことなのかな?
というか、今更すぎる人間関係の基本・・・??

いやいや、こんな時こそ 娘が贈ってくれたグリーンとクリアだ!!!(・・なんて都合よすぎ?笑)

TCカラーセラピーに巡り逢えたことに、学べたことに、これからも学んでいけることに今日も幸せを感じています。



ポチっと応援よろしくお願いします

************************************************

転載元

TCカラーセラピスト・札幌のはるちまむさんのブログ

http://ameblo.jp/amefuriknmanokotanpopopo/entry-10825414049.html


ご紹介・ご協力いただいた

TCマスタートレーナー・札幌のかるめんさんのブログ

http://ameblo.jp/lindo-carmen


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp  

3歳のはるちゃんとママ(前編)

先月、とうとう!札幌のママカラーセラピスト界のカリスマ!カラーサロン IRIS の かるめん先生 の元で

TCカラーセラピスト講座を受講させていただきました!!


はるちとママの子育て親育て☆-20110116_1956693.jpg

TCカラーセラピー は14本のボトルを使って、家族や周囲の人を癒すことを目的としたカラーシステムなんですって。

                                                                    ・

うふふ~ すてきでしょうきゃハート

                                                                    ・

ママにぴったり!!!

                                                                    ・

                                                                    ・

『今日の元気はみずいろハート!』

『今日のはるはみどりのきらりんおほしさま!』

『今日はくろいたいようさん(本当に言われたのですare-?*)』

『今日のママはあかだね~!』

『わんこちゃんはみどりだよね!』

『みどりときみどりとみずいろを入れたらママのお背中痛いの治るよ!』

                                                                    ・

                                                                    ・

娘はよくカラーに変換してお話をしたり、気持ちを表現してくれていたのですが、色の持つ意味を知らないわたしは正直『?????』ということも多く、どうしてもカラーを学んでみたかったのです。

                                                                    ・

気になりだしてから、受講までに1年もかかってしまいましたがA=´、`=)ゞ

                                                                    ・

受講したことをブログに記しておこうと思いつつも、あのすばらしさをどう表現したらいいのやら!!!

うん、やっぱわたしのスペックでは表現できないな!!!(笑)

                                                                    ・

リーディング練習では、あまりのズバリ!!!にこころを全裸にされたような心境になってしまい、思わず『なんですか、この辱めは!!!』と呟かずにはいられませんでした(笑)

                                                                    ・

昨年、9月にかるめん先生に初めてお会いしてセッションしていただいたときは、それはもう娘が引くほど号泣だったのですが、今回はすっかり身悶えてしまいました(笑)

                                                                    ・

                                                                    ・

あーーーーもう、たのしかったなあーーー!!!

あんなに笑ったの久しぶり!!!

                                                                    ・                                                                   

                                                                    ・

せっかく学んだにも関わらず、寅卯天中殺真っ只中で引きこもり隊なわたしは誰にも会っていないので、実際に活用してリーディング~♪なんてことはまだ一度も経験していないのですが、ほんの~り娘の言っていることが理解できるようになってきました。

                                                                    ・

だってね、ねこちゃんもわんこちゃんも確かにみどりかきみどりに見えてきたんだもの!!

                                                                    ・

                                                                    ・

カラーを学んで以来、わが家にはたくさんのすてきなことが起こりました。

                                                                    ・

保育園の節分でかなりびびって帰ってきた娘は、毎日『鬼が来たらどうしよう』と心配し、どうやってやっつけるか寝る前に対策を練ることが日課になりつつあったのですが、カラーボトルを持ち帰って以来、不安になることがなくなったのです!!

                                                                    ・

娘に理由を聞いてみると『あのキレイな色を鬼さんに見せてあげよう。だから、鬼さんが来たらちょっと貸してね。あれを見せてあげたら鬼さんは優しくなれるからもうやっつけなくてもお友達になれるんだよ』とのことでした。

                                                                    ・

『そっか~~カラーボトルがあるとみんなが優しくなれるんだね』と言うと、『そうだよ~~~鬼さんも何かの悪者もやさしくなれるんだよ!!』と得意げに言っていました。

                                                                    ・

                                                                    ・

先月あたりから、ずーっと自分でも信じられないほど身体が重く、帰宅後や休日にはすっかり壊れた置物状態の母に対して『ママ!あの、元気になれるすてきな色のやつ(カラーボトルのこと)出して!』と言うので出すと『ママにはこのオレンジがいいと思うよ。オレンジがあればママは元気になれるんだよ!』とオレンジを手渡して、『今、オレンジを入れてま~す!』と謎の念を送ってくれました(笑)

                                                                    ・

以前ならば、なんだかよくわからないけど嬉しいな~♪ぐらいに受け止めていたのですが、なんとここでオレンジとは!!!と大興奮(笑)

                                                                    ・

娘がカラーの力を借りて何を伝えようとしてくれているかが、手に取るようにわかるようになったのです。


『“尊敬”はみどりでしょう!』

『“自制心”はしろのクリアちゃん!』

『“ラブラブ”な人たちはピンクとあか~!』←昨日、突然言い出した!!(爆)


娘はいろとお友達なのかなあ。

親の欲目ではありますが、いろと仲良くなって、力を借りるのが本当に上手な子なのです。


『カーテン替えようかと思うんだけど、何色にしたらお部屋がキレイになると思う?(笑)』と聞いたときは『水色だよ!水色はキレイになれるんだよ!』と即答してくれました。



なぜだか1月以来、ずっとあかいと言われているわたしと自称みどりな娘は今日も補色の関係にあるそうです。

みどりな娘は、世界をみどりにしたいという野望?を持っているらしく、『世界をみどりに変えちゃいました~!』とこんなこともしていました。


はるちとママの子育て親育て☆-20110228161126.jpg


セロハンです(笑)


この通りみどり好きな娘ですが、好きな服の色はピンクです。

お花だったら黄色です。(菊とか、菊とか、菊とか、時々ガーベラとか、菜の花とか!)


そんな娘になんとなく聞いてみたのです。

じゃあ、すきないろじゃなくて気になる色ってある?と。

『これとこれ!』と即答したのは・・・


はるちとママの子育て親育て☆-20110222092546.jpg


あはは!!!

わたしと全くおんなじだ!!!(爆)


へー!じゃあ、1番たいせつな色は?

『もちろん、クリアちゃん!!』


うひゃーーー!!これもわたしと一緒だ!!(爆)



なぜだか、子どもの頃の図工の時間にデッサンに絵の具で色をつけなければいけないことが苦痛で仕方がなかったことを思い出しました。


長年、モノクロ界の住人であったわたしの人生に娘が光を与えてくれました。

ただの暗闇でしかないと思っていたわたしの世界が一瞬で彩られた瞬間でした。


色は、色覚(脳)、色素(物体)、光源(光)のどれかひとつでも欠けてしまうと見えないんだそうです。


ああ、わたしはずいぶん長い間 光を見失っていたのではないだろうか。

わたしが見えていなかっただけで、本当はずっと世界は色で溢れていたのかもしれない、なんてことを思ったのです。


娘の出産時のことは今でもよく覚えています。

当時、心惹かれた色のことも。

娘は北海道の5月の新緑が美しい頃に産まれてきてくれました。


出産後、初めて外に出たときに見た若い草木の黄緑に涙が出るほど心奪われたことを、わたしは生涯忘れることはないでしょう。


かるめん先生の元で学べて本当によかった!!

ありがとうございました!!!



ポチっと応援よろしくお願いします

**************************************************************************

転載元

TCカラーセラピスト・札幌のはるちまむさんのブログ

http://ameblo.jp/amefuriknmanokotanpopopo/entry-10812549346.html


ご紹介・ご協力いただいた

TCマスタートレーナー・札幌のかるめんさんのブログ

http://ameblo.jp/lindo-carmen


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp  

東京からメッセージをいただきました!

TC本部の皆様へ

TCトレーナー・ 中本雅子です。

地震で北海道もサーバーがダウンしたりしていて
本当に大変ですね。
心からお見舞い申しあげます。
東北方面の方も多数、セラピスト、トレーナーでいらっしゃると思うので
無事を祈ります。

さて、中田先生がmixiの私のつぶやきを見て
いち早く「いいね」をつけてくださり、
ご多忙なのに本当に本当に感謝申し上げます。

知らない人の事務所での一夜でしたので
心が洗われました。

ここ東京は東北の大変さに比べれば
被害は軽かったですが
電車がストップ、食料の確保、余震などで
心細いお思いをしました。

感動ブログに今日は勇気を持って(?)投稿します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


~~~~~~★~~~~~~~~

今回の地震の時に
私は都内のお取引先で打ち合わせをしていました。
そのため帰れなくなり、寝袋を借りて泊まることになってしまいました。

そこで心配の種は
数日前にオフィスの玄関に飾ったTCのカラーボトルのことでした。

いつもは大きなテーブルに14本を出しているのですが
数日前に玄関の小さな場所に
その日の気分で4本を出して飾ってみたのです。
座りの悪い下駄箱の上なのでボトルは
その上から倒れて落ちて割れているのでは?と思って、
絨毯にオイルが落ちての掃除のことを考えると
余震が続く中で気が重くなっていました。

しかし、翌日の12日にやっとのことでオフィスに戻ってみると、
飾ったボトルはまったく無事でした。

4Fなので東京は震度5強でしたので
額縁が落ち、パソコンが倒れ、トイレが水浸しなのに、
ボトルは完全に4本、綺麗な状態で奇跡的に並んでいました。

感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ-中本さん

ボトルの形も本部で試行錯誤や研究の結果、
この形に落ち着いたと鶴岡先生からお聞きしていましたが、
座りの良い正方形の底で、
10センチという大きさは倒れにくいのですね。

大混雑のノロノロ電車でやっとのことでオフィスに辿りついたので、
扉を開けた瞬間、色鮮やかなボトルが
「怖がらないで」「心配しないで」というように出迎えてくれ、
心が落ち着きました。

4本のチョイスも今の自分にぴったりな力づけのメッセージでした。
ありがとうございます。

また楽しく、頑張ってやっていきます。


ポチっと応援よろしくお願いします

*****************************************************

TCトレーナー・東京の中本雅子さんのHP

http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp