海外出張の経費精算はいつのレートにすればいいの? | 3分でわかる!会計事務所スタッフ必読ブログ

3分でわかる!会計事務所スタッフ必読ブログ

難解な税金を簡単に!きっとあなたの知りたいことはこのブログに書いてあります!たまにダイエットも。

テーマ:

こんにちは!税理士の高山弥生です。

 

お久しぶりです。

覚えていてくださってますでしょうか・・・

書く書くといいつつ書けなかった・・・

 

ベビーを抱えながらの確定申告!

嬉しいけどなぜこの時期にくる寄稿の依頼!新規案件!

 

この時期だからだよと所長に一蹴され。

 

ベビーは今月から保育園へ。

一歳になったのでもうベビーではないですね。

やっと今月から書けそうです。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

うちも海外出張が増えてねえ。

両替レシートをなくすやつがいたんだけど

そういうときはどうしたらいいの?

 

・・・原則は取引日のレートですけど

他の日も条件付きOKですよ。

 

 

ひとつひとつの取引のときのレートを

調べていたらとんでもなく手間がかかりますので

たいていの会社さんでは、初回両替したときに取引した

とみなして両替レシートで精算してると思います。

 

なので、両替のときのレートを使用。

 

でも、これって税法上は問題ないですが

社内的に問題あるのご存じですか?

 

日本国内の割高レートでちょっとだけ両替して

海外に行ってから多額の両替をします。

日本国内で両替したときのレートで経費精算を

全額すれば、差額が従業員のおこづかいに・・・

 

やってるひともいるかも・・・

セコすぎますが、あり得ます。

 

 

両替レシートを使わないで精算するとしたら

どのレートを使えるのか?

 

それは通達13の2-1-2に書いてあります。

 

取引日の属する月若しくは週の前月若しくは前週の末日又は当月若しくは当週の初日の電信買相場若しくは電信売相場又はこれらの日における電信売買相場の仲値

 

 

わかりにくすぎる・・・

 

 

簡単に言うと、

 

取引日の前月の末日、前週の末日、当月の初日、当週の初日の仲値

 

これのどれかを選んで、継続適用すればOK。

両替レシートを紛失しても大丈夫。

メインバンクのものにしてくださいね。

 

 

更新の励みになりますので

クリックお願いいたします!

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

 

 

 

 


人気ブログランキング