new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~ -17ページ目

biglobeとGポイント

一枚の葉書が来ていた。
プロバイダのビッグローブからである。

娘に内容を読んでもらうと、今までのビッグローブポイントが1月31日に終了し今後はGポイントに行こうされるという。
しんかし、それはネットで変更手続きをせねばならんという。
変更手続きをせんと、今までのビッグローブポイントが0になってしまうという。

そこで検索し変更手続きをした。
Gポイントは各種電子マネーや他のショッピングサイトのポイントとも連携しているという。

もちろん、らくてんで買い物してもらくてんポイントがつくとともにその半分の率でGポイントも加算される。

そして、ネットのプロバイダのビッグローブの支払いと同時にGポイントも加算されるとのことである。

ここ数日だけでもポイントが次々と加算されたとのメールが来ている。

こりゃあええ。
これからうまく利用していこうと思ったのでした。

手羽先がうまい

今日は家族4人で買い物に行った。
家族それぞれの服を購入することが目的であった。

久しぶりにイオンのリバーシティーショッピングセンターに行った。
そしてそこに行くといつも買う手羽先の照り焼きを買った。
そう、名古屋で有名な手羽先である。
焼き鳥も売っていたので、砂刷りとレバーと川、そしてメインの手羽先を500グラム購入した。
この手羽先は100グラム380円だったが、うまいので多めに買った。
500グラムで24本あるとのこと。
4人で一人当たり6本である。
けんど、1本がそれほど大きくないのであっというまになくなるであろう。

そして、下に住む両親の誕生日が1月と2月だったので、おふくろにはカーディガンと下に着るもののセット、親父にはいつもの日本酒の剣菱である。

飲兵衛のわしと一緒で親父にはこの日本酒が何よりもうれしい贈り物なのである。

1月最初の家族旅行に続いて久々の4人揃って買い物である。
やっぱし、家族が一番である。
わしとお兄ちゃんと、女性軍の買い物が終わるまで椅子に座ってじっと我慢の子の時間が長かったが、それも良しとしよう。
また、一緒に行けたらいいなぁと思ったのでした。

ネット接続ができない

18日に、今年最初のパソコン教室を開いた。

モバイルカードを新しくして最初の教室である。
事前に自宅のパソコンを使って、複数同時接続ができることを確認していた。

けんど、いざ教室が始まり8人のパソコンをLanケーブルで複数接続するとネットにつながらない。

本体のパソコンは新しいカードで接続はできている。
けんど、他のパソコンがつながらないのである。

各種設定も以前のカードの時と同じようにして、事前に複数接続できることを確認していたのにどうしてじゃろう。

再起動、ネットワーク説族やり直して午前中かかって復活した。
よかった。

お昼ごはん食べて早速教室開始である。

まずはネットリーダーで今年の運勢のページを検索する。

無料今年の運勢占い/Sephirotoカバラ数秘術
http://homepage2.nifty.com/ssry/u/3.html

そして、他の占いソフトも検索する。

今日の占い,明日の占い,今月の運勢
http://www.kooss.com/uranai/today.html

次に、高知システムのソフトのバージョンを確認し更新できるものはそれを実行する手順を教える。

皆さん、追いままで一度も更新などしたことないとのこと。
うーん、ここらへんの基礎からもう一度教えてあげないといけんのかもね。

実質、2時間くらいしかなかったので、ゆっくり教えることができずに残念であった。

次回の教室で再度、復習をかねて教えていこうと思ったのでした。

福山マサハル

奥さんが自分の7のパソコンでユーチューブの操作をマスターしてしまった。
よって、毎晩、福山くんを聞いている。いんや見ている。

今はやりの家族になんちゃらなんか数10回聞いている。

もともと同じ長崎出身なので好きであったそうじゃが、ここまで続けてずっと聞いているとちょっと不気味である。

けんど、わしももし見えたら、南野陽子や松本伊予ちゃんの画像を見続けているかもしれんのでなんとも言えんなぁ。

福山くんのCDも欲しいとのたまうので、ユーチューブでMP3にファイル保存してオリジナルCDを作った。
けんど、わしの聞いてええなと思った曲を集めたので、どうなんかなぁ?
まあ、これらの曲を聴いて原気で毎日を過ごしてくださいな。

パームチップ

昨日の休みに、通勤時に使用している白杖の石突を交換した。

ここ4から5年は石突きにはパームチップを使っている。
ちと高いが路面の状況を確実に伝えてくれて、かつ、軽く、かつちょっとした段差につっかかることがない。

1年に一度は交換しないと、完全に擦り切れ磨耗してしまい使い物にならなくなるのである。

そして、新品のパームチップで本日初歩き。
やっぱし、路面の状況が指で触るようにわかるし、するすると段差もくぐり抜け、歩きやすいことこのうえないのである。

本体の白杖はジオム社のグラスファイバーの直杖である。
これも車のバンパーの下にもぐりこんだり人が踏みつけたりしても決して折れることない丈夫なやつである。

もう7年近く石突のみの交換で継続して使っている。

最近、白杖でも進藤で前方の障害物を知らせてくれるなんかのも出ているみたいだが、やっぱし自分の握っている感触で地面の状況を感じtて歩行せんにゃあいけんと思う。
さて、明日からもしっかり安全に歩きませう。

ドコモのスマートフォン

息子が携帯をドコモのスマートフォンに機種変更した。

ちと触らしてもらったが想像していたより大きい。
4.5インチ液晶でのタッチパネル式なのでちっちゃい液晶画面だけのミニパソコンって感じである。

実際に操作することはできんのでググッテ三田。

docomo with series AQUOS PHONE SH-01D | 製品 | NTTドコモ



どないなんやろう。
いまだにラクラクホンとリンクポケットしか触ったことがないわしにとってはピンとこない。
というか、どうせ、画像は見れないので視覚障害者にとっては必要ないのかも?ですね。

ネットは自宅のパソコンでする方が接続料金も安いし、確実だと思うのですが・・・。

ちまたではスマートフォンの所有率が半分を超えているとのことなんじゃがこの先、携帯電話はどうなっていくのでしょうか?

2012年度のパソコン教室

来週の18日に今年、最初のパソコン教室がある。
さて、今年は何をしようかなぁ?

昨年はサピエに始まり、スカイプ、ブログ、ゲームといろいろやった。
習得した人もあり、しない人もあり。

よって、今年はもとの基本に戻り、メールの操作や、インターネット検索と閲覧をマニュアルを元に復習しようと思う。

わし自身、日常でパソコン操作するのはこんなもんが中心なので、生徒さんそれぞれの熟知度を確認しながらやっていこうと思うのでした。

けんど、目新しいことも少しはやらんとおもしろくない。
何か、簡単でおもしろいことないかなぁ?

深夜特急

深夜特急にハまってしまった。

デイじ図書の香港からシンガポールまで聞き、点字図書ではどうじゃと検索してみたら、インド、ネパール、シルクロード、トルコ、ギリシャ、地中海、南ヨーロッパ、ロンドンと一杯ヒットした。

水曜日の休みを利用して地中海まで聞いた。

わしも若くて、目が見えていたら、こげな旅行をしてみたいなぁ、いんや、そんでもちょっとここまではできんかといろいろと考えた。
この本を聞いていると会社で仕事するのが何かばかばかしくなり、ちとヒッピー状態にもなってしまったが、今日の朝になるといつものようにいつもの時間に目が覚めていつものような毎日が始まってしまった。

ようし、今日からまた寝る前に続きを聞かねば・・・。

雑巾

娘は明日が始業式。
高校3年生の3学期。
卒業式は2月に2日である。

そんこで、例のごとく前日になって雑巾が1枚いるという。
あれぇ。
どこかで見たような気がする。
毎度、楽器初めに雑巾持っていくんで、100円均一で買ったあまりがどこかの引出しにあったような気がするのである。

そして、それを探すのは娘でもない、奥さんでもない、わしなのである。
ここらへんの領域は全てわしなのである。
10分近くいろんな所を探して、隅の制痢ダンスの引出しに1枚あった雑巾を発見。
やったぁ。
やっぱしあったぁ。

ということで、印環を押した通知表も渡したし、奥さんのコメント書いた冬休みの報告書も渡したし、雑巾も渡したし。
あとは明日の朝、定時に起こすのみですなぁ。
めでたし、めでたしなのでした。

新年の挨拶

おぅ、新年の挨拶を忘れていた。

2日から旅行に出かけ、帰ってきたら翌日からは会社に出勤と、ゆっくり家のパソコンに向かうことがなかったのでした。

ということで、
新年明けましておめでとうございます。

2005年にこのブログ書き始めて8年目になるのかしらん。

毎日、書くことはできなかったけど、このブログを書くことでどうにか平常心が保たれたような気もしますです。

今年もボチボチ日々の出来事を書き綴りますので、訪れてくださる皆さん、よろしくでぇーす。