元旦に起きた大地震のおはなし。

地震当日の様子はこちら。

 

被害状況はこちら。

我が家では、幸いにも断水も停電もなし。

しかし、余震も続いているため、今のうちにいくつか対策しました。

 

被害があった部分から

 

高いところの物を下す

フォトフレームはしばらく片付けておくことに。

 

フォトフレーム用のワイヤーをコードクリップで固定していましたが、これだけが棚に残ってフォトフレームは落ちていました。

地震前から落ちないように対策していたつもりでしたが、全然ダメだったようですアセアセ

 

掛け時計もしばらくは外しておきます。

石膏ボード用のフックだけが残される。

 

他にも落ちて壊れそうなものは、いったん全部片づけました。

落ちても平気そうなものはそのまま。

 

滑り止めを敷く

オーブンレンジとトースターの下に食器棚用の滑り止めシートを敷きました。

とりあえず、家にあるものでの応急処置。

これで滑り出しを防止できるはず。

 

マステで仮止め

タンスの下を見ると、既に何か挟んである!

そういえば、何回か前の引っ越し屋さんが転倒防止で何か挟んでおくと言っていたような・・・

 

それが今も引き続き挟まれている様子。

知らなかった滝汗

 

地震でタンスは動かなかったものの、引き出しが全開だったので、全段マステで仮止め

出し入れのたびに面倒だけど、しばらくはしょうがない。

 

押入の扉を縛る

 

 

地震で全開していた押入の扉を、輪ゴムで仮止め。

 

これで全開にはならないはず。

 

断水対策

 

ペットボトル購入

県内で断水している地域もありますが、我が家は今のところ通常通り

念のため2Lのペットボトル2本購入

お店では購入制限がかかっており、1箱までは買うことができましたが、たくさんの人が買えるように2本だけ。

 

 

タンクに給水

水道水をタンクに貯めておきます。

 

この量では気休め程度ではありますが、ないよりは落ち着けるので。

 

 

停電対策

 

太陽光発電の切替盤

我が家は太陽光発電と蓄電池を採用しています。

そのため、夜間に停電が発生してもしばらくは電気のある生活ができます。

いざというときのために、切替方法を確認

 

太陽光発電の設定に関しては、会社によって異なると思うので次の記事に一条工務店の場合をまとめます。

 

 

 

 

蓄電池の設定

一条アプリ(パワーモニター)を蓄電モードに。

常に蓄電池を100%充電しておきます。

今は節電とか考えている場合ではない。

 

 

運転モードについては、以前の記事で書いているので、気になる方はこちらから。

 

 

 

 

一条工務店のブロガーさんの人気ブログランキングを見ることができます。 応援お願いします。

下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村