MTBとマサヒロフ -98ページ目

FC-M800

クランク欲しい病です。今使ってるクランクはチェーンリングのデザイン以外特に不満はありませんが気分転換。かな?
イメージ 7

替えるからには意味のある変更を!とか思ってカーボンクランクやら太軸クランクを見てましたがなんとなく欲しいのがないカンジ…でもクランクは変えてみたいもんだから9000XTRを買ってみたり6000デオーレを買ってみたりしたものの使うに至らずw

FC-M9020(中古) カッコ普通、仕上げキレイ、軽い!
イメージ 1

FC-M6000(新品) カッコいい!おとなしくコレ使っときゃあよかったかw
イメージ 2

で色々見ててコレは!と思ったのが初代saint FC-M800だったっていうねw
イメージ 4


1か月ほど探してかなりキレイな中古を購入!MTBにあまり興味がなかった時期のパーツなので新鮮☆そして思った以上に重いぜ…
イメージ 5

イメージ 3

いちおう新要素としてはクランク長170ミリ、実はMTBではずっと175ミリを使っているのです。
イメージ 6

カッコいいなあセイント☆つづく!

rockshox Debonair UpGrade kit

フォークですねー、得てして新品フォークってえのはルブが十分でなかったりするもので気にする方だと使う前にバラしたりしますよね。
イメージ 2

私はあまり気にしない方なんですがどうも動き、特に初期ストロークがシブいうえにストロークも使えてない…更に最近お会いしたBTRやスタントンの方々のDVOと比べてガッカリ。何回かお山で使ったし初期点検も兼ねてグリスアップだなと。

こないだのポールツアー、ドロップとかないとは言え10cmも使えてない??
イメージ 1

んで、クラッシュワッシャとか調べてたら新型スプリング(DebonAir Upgrade)が目に付いたので200時間サービスキットをとるついでに入れてみることにしましたとさ。左よりデボネア140、ソロエア130、ソロエア160。
イメージ 3

ストロークは10ミリアップの140ミリに、メーカーの説明を見るとローフリクションやらなんやらいい事ばかり書いてありますw実はポールのとこに行く前から届いてたんですがミニ四駆のレースやらなんやら忙しくて放置してありました…入れときゃもっとラクだったかもね?
イメージ 9

使うのは5/2.5ミリアレンキー、24ミリソケット、スナップリングプライヤ(穴)、プラスティックハンマー、各種グリスといつも通り。
イメージ 4

フォームリングは案の定片側カスカスでしたな…ヒタヒタにして戻しました。
イメージ 5

イメージ 6

デボネアに関しては古いエアスプリングを摘出して掃除してグリス塗って組み上げておわり。簡単!…なんですがなんかイマイチ伸びきらない??
イメージ 7

手で引っ張ると伸びるのでスタックダウン的なアレではないと思うんだけど…ネガティブエアの関係??セットアップ&チューニングガイド見ながらやってるけどよくわからんちん。まあサグは普通にとれるので気にしない方向かなあ。
イメージ 8

動きは元のソロエアよりはいいけど激変とまでは感じられず…初期動作は良くなりました☆まあしばらく使ってみましょ。
イメージ 10

しかし200時間サービスキット…使うことはあるんだろうかw

ポールツアー2018梅雨

さて、きのうはポールのとこへ行って富士見パノラマの周りで遊んでまいりましたー。
イメージ 3

気温は低くて過ごしやすくややルーズな場所があるものの路面状態はほぼベスト!天気もほぼほぼ晴れて爽やかな1日でしたな☆
イメージ 4

1日券を買ったのでついでに?スキルアップエリアで4本ほど遊びました。かなり面白かった!
イメージ 6

イメージ 5

…んですがハデにコケましたしかも他人様のバイク(汗)バームだったせいもあって?側頭部から突っ込みましたよね…軽く顔面流血しました。ヘルメットシャカりました。アイウェアは無傷でよかった☆
イメージ 2

というわけでお借りしてたのはstanton switchback!631と853の差なのか意外と柔らかです。前がポンポン上がりますめっちゃ動かしやすいです。コケたけど…
イメージ 1

さて、操縦性はさておき乗り比べるとやはりウチのSoulは固いっぽ 。下り系のスイッチバックより固い感じがするっつうのは…まあそれより何よりサスが動かなくてツラいぞ。サグ出しはできてると思うんだけどやたら踏ん張る感じ…さらにトークン抜くべきなんか??あとは初期動作もシブいかもだぜ?うーん。
イメージ 7

チューブレス化したタイヤはグリップやクッションは申し分ないものの漕ぎがちょい重い印象…
イメージ 13

イメージ 8

新しいペダルもガツガツいったしいい感じに汚れましたなあ。泥除けつけてきゃよかった…
イメージ 10

イメージ 9

要改善ポイントがあると幸せを感じますw

最後に他の同行者の方のバイクなんかを
COVE HUSTLER
イメージ 11

MONDRAKER FOXY

イメージ 12

また行こう☆