MTBとマサヒロフ -100ページ目

SCHWALBE MAGIC MARY/ROCK RAZOR 2.6

タイヤ太くしたくなる病です。今のタイヤも固くなってきたしこないだのふじてんでもうちょいタイヤ太くてもいっかなあとか思ったりしたんで交換こうかん☆今履いてる2.35よか太めの2.5〜2.8がいいなあ…というかすでにWTB Ranger 2.8家にあったりするんですがライトモデルということもあり華奢な印象があってちと不安。
イメージ 1

で、ちょっとガッツリしたタイヤにしたい。となるとマキシスかシュワルベかなと。マキシスは2.5 2.6 2.8更にモデルが豊富でグリップ感も良いし魅力的なんですが、29erん時マキシスの複数種でカーカスコード切れ?が原因と思われるタイヤの変形を立て続けに経験したのでちょっと敬遠。
イメージ 2

というわけでシュワルベ。まあ以前試したノビーニック2.8もあんまいい印象ではないwんですが現在使っているマジックマリー/ロックレイザーの調子はいいんでこの組み合わせの太いのにすっかねと。んで、購入したのは2.6サイズ!ちょい太で良いサイズかなと。
イメージ 5

言うても重量は結構なもので
マジックマリー
2.35 825g → 2.6 1050g   225g増
イメージ 3

ロックレイザー
2.35 675g → 2.6 850g   175g増
イメージ 4

てな感じ。同じスネークスキンなのにな…追記2.35はTLEで2.6はTLE+APEXでした、重いのも止む無し。まあ下手っぴいなんでこのくらいの重さだと安心かな?コンパウンドは前後ともADDIXスピードグリップ。コンパウンドの名前が変わってまたわかりづれえなあと思ったらだいたい今まで通りみたいです。スピードグリップは従来のペーススター相当でちょい性能アップみたいな?トレッドの色線は正直やめていただきたいwまあ回転方向が一目でわかるというメリットがなくもないケド。
イメージ 6

COTICへの乗り換えに当たってどうせ1からホイールを組むんであれば26+もアリだったなあとか今更ながら思いますですよ…続く☆

赤ベコエアレース2018千葉

タンブリスタ友からのお誘いで今年もいって参りました。千葉県某所レッドブルエアレースです!
イメージ 1

昨年の教訓を活かし椅子持参でまったり観れてよかったんですが、思ったより日差しが強くめっさ焼けました…顔ヒリヒリする…
イメージ 2

私の友人も交えて雑談メインでダラダラ過ごして楽しかったです☆
イメージ 9

友人たちのイカすバイクは…

FAT CHANCE Yo-eddy 名車!ソフトライドステム!!かなりヒコヒコ動きます☆
イメージ 3

イメージ 4

BTR Fabrications Ranger 前後DHF2.6!ズバリ憧れです ふじてんで乗ってみてえす!
イメージ 5

イメージ 6

HONDA ベンリィ110 キャンプ帰りに寄ってくれました。まあかわいいんじゃなーい?
イメージ 7

COTIC Soul なーんかポジションが定まらない
イメージ 8

来年はないかもって噂よ?以上!

2018初ふじてん

乗ってませんねー…通常営業っちゃあ通常営業。GWに乗る予定はあったんですが雨で流れ…ということでひとりふじてんに行って参りました☆
イメージ 3

天気は晴れ!着いてすぐに気付いたのは下の駐車場で何かイベントをやってるっぽい?受付で聞いたところワイズロード主催で試乗会をやっているとのことでした。じゃあなんか乗してもらおっかなーと思ったら一般向けではないそうで…良く聞かなかったけどどこ向け試乗会だったのか?ともあれこの試乗会のおかげで最新バイクがいっぱい走ってましたな。あとはトップライダーな感じの方々もいらしてましたね。
イメージ 1

で、気温もいい感じでしたが思ったより路面は荒れ気味、1〜2本目は来たのを本当に後悔したレベル…だったのですが何本か乗ってるうちにあまり気にならなくなったんで身体が動いてなかっただけっぽいぽい。
イメージ 8

さてSoulさん、やっぱ柔らかくはないかなー。下半身が動くようになるまではおっかなくてスピードが出せませんでしたwとはいえギャップで弾かれるようなことはないので固くはない。今にして思えばMETAは超乗り心地良かったみたい。そういえばなんだかMETA HT CR-MOがいっぱいいましたねー、2016、2017×2、オールペンで年式不明のと4台もいました!基本ガラガラだったのにすげえMETA率だなと。
イメージ 2

METAはさておきSoulさん、操縦性は高い感触です。下ってる最中でも曲がってる最中でも荷重を前後に振り分けたり色んなことにトライ「出来そうな」余裕があります。ショートストロークなのもあって?METAよりだいぶ軽く動く印象、状態を掴みやすいのはホイールベースが長いのも絡んでるかな?そしてやっぱり前は上がらない
イメージ 5

サスの設定をいじりながら10本くらい乗ってたら楽しくなってきたんですがその頃には手の平が痛くなってきちゃいました…細くしたグリップは失敗!タイヤももうちょい圧を下げたいんでTL化&太足化かなあとか。
イメージ 4

イメージ 9

ついでに先日装着したブレーキの慣らしも終了しましたー。レジンパッドのせいかガツンとはこないですが握ればきちんと制動力を発揮します。2ポットよりは効きますがそれほど大きな差はないように思いました。あとRブレーキのオイル漏れはやっぱダメっぽい…ブリードニップル周りがしっとりしとる…
イメージ 6

さてひたすらSoulさんとの対話モードで20本ほど乗りこんだ訳ですが家に帰ったら手のひらだけでなく足の裏も痛いw今までなかった経験なのですが新しいバイクのせいなのか靴なのかペダルなのか…あ、ペダルは至極快調でした☆
イメージ 7

あとゲレンデにデカい鹿がいた!