MTBとマサヒロフ -21ページ目

BIKELORE12

毎年恒例秋ヶ瀬バイクロア!子供は旅行、友達とも予定が合わずぼっちで行ってきたww

 

9時前に着いたけど出展各社朝から結構やっててびっくり、2日目だからかね。

 

今回出展してたら見たかったのはオルタナティブバイシクルズさんのオリジナル携帯工具「サーディン」

 

実際触ったらまず軽さにびっくり、そして精緻なピボットの感触に感心。真っ直ぐモードの早回しもしやすいし使い勝手はとても良さそう☆で、買ったかっつうと買ってないんだこれが。妥当な価格てのはわかるけどやっぱ相対的にも絶対的にもお高い…結構悩んだけどね。同じような携帯工具は記憶にないから刺さる人には刺さると思う。

 

ぐるぐる出展を眺めてそろそろ帰んべかなとか思ったら友達から「キャニオンでジャンケン大会あるよ」とのタレコミがあったのでちょっと時間潰して参戦!

 

したらなんとなんと勝ち抜いて商品をいただいてしまった(!)最後はお子様と一騎討ちだったけど大人気なく勝っちゃったww mizuの保温ボトルとカトラリーセット☆キャニオン社員向けノベルティで非売品だそうな。マトモに使えるグッズでとても嬉しい☆ありがとうございます!!

 

そのキャニオンの試乗車2023スペクトラル

 

話題?のK.I.S.に触ってみたけど思ったよかバネが強い。そして全然フリクションがないのにはビックリ。めっちゃ試乗したかったんだけどヘルメットを持ってなかったから乗れんかった…ちょう無念!!

 

そしてジャンケン大会でテンションが上がった勢いでww散財してしまったフォルモサ165mm。買ったけど使えるようにすんのに倍くらい金かかるなあ、どうしたもんか…


毎年々々イカすバイクだらけなバイクロアだけど去年に続き気になったこのバイク。Underground Bike Works、5DEVがついてる!初めて見たぜ。

 

と、ここらへんで秋ヶ瀬から撤収。関係ないけど帰りにアキバに寄ったらホコ天が復活しててビビったww

 

また来年!!

G×G細々手直し

組んでからパーツ交換以外の部分は乗りっぱなしのG×G、そんなにいっぱい乗る方じゃないけど細かい部分が気になってきたのでお手入れ。

 

こないだ替えた純正7.Pパッド、ふじてんとポール2日使ってみて効きは充分だけど握り込んだフィールはもう一声、シマグラ化してから1度もフルードを交換してないのでこれを機に交換してみた。

 

G×Gはダウンチューブ左側面にケーブルチャンネルが走っててカバーを外すとブレーキをそのまま丸ごと外せるから作業そのものはやり易い。ただシマグラ化の弊害というかブリーディング、特にキャリパーのエア抜きがしづらい…フルードまみれになりながらなんとか終了、フィールは特に変わらずwwなおフルードはそこそこ汚れてましたな。


お次はドロッパー、最近座ると少し沈む感触。ちょうどセールだしそろそろカートリッジ交換かなーとか思ったところで待てよと、考えたら全然空気入れてないよね…250〜300psiが規定のところ果たしてエア圧は170psiまで下がってた。で、270psiまで入れたらガタはほとんど気にならないレベルに。なおエア補充するのにヤグラ周りをバラす必要があるんだけどパーツ配置が非常にタイトでやりづらい…スタックハイト稼ぐのに薄く作ってあるからしゃあないけどね。

 

ついでにグリスアップもしとく、こっちは超簡単工具なしで3分コース。

 

そしてどうにも我慢ならない配色のフォークデカールを適当なシナ製に貼り替え。元デカールがぜんぜん剥がれなくてヒートガン使ったりしてやっとこ剥がした。デカールはアリで買ったけど安くない…そして明らかに2まわりくらい小さいwけどちょっと厚みがあるくらいでクオリティは問題なさげ。


で、純正よりマシにはなったけどまだしっくりこないね。しかも左右ともまっすぐ貼れなかったもんだからこれまた気に食わないwwまあしばらく使ってるうちに慣れるだろ。

 

というわけでトレイルいきたいなあ☆

ポールツアー 221119

先週末のことになるけどポールのとこに行ってきた。

 

高速降りたら車の外気温計が-2℃とか…前週とは打って変わって完全に冬な感じ。日陰とか霜柱ザクザクで、急遽ライド用じゃないインサレーションジャケットで走ったけどそれでもほぼ汗はかかなくてちょうどよかった。

 

気温は低いもののクッソ快晴な上にガレてテクニカルな道を進むから身体あったまって寒くはなかったよね。

 

そして当然のことながら下りは最の高でございます☆トレイルの素晴らしさもさることながら、やはり登らずとも下れるガイドツアーはいいなあとww下りに集中できるw

 

走ってごはん食べて走って、天気はいいし路面もいいし景色もいいしとても楽しかった☆

 

みんなのバイク

 

ROCKY MOUNTAIN INSTINCT

ポール号、いつの間にかRM乗りに…BCエディションだそうで普通のとは違うらしいけど詳しくはよくわからんwやはりカナディアンブランドが似合うぜ。

 

COVE HASTLER

1号、ディレイラー曲がってる疑惑

 

COVE HASTLER

2号、絶好調ぽい

 

桑原 菊一文字

今回はひとりHT。コース的にしんどかったと思われ…おつかれさまです。

 

YETI SB5c

2週連続ご一緒、リベンジなる。

 

GUERRILLA GRAVITY SHRED DOGG MX

ゾッキに変えて2走目、ペダルが路面によくヒットして肩下短くなったからかと思ってたらみんな当たるって言ってたからそういう場所だったっぽいwたまにフロントが逃げていく?

 

高速もさほど混まなかったし温泉入ってごはんも必要以上に食べてwよい休日であった。

 

また来年!