フォースラボに行ってみた
更新サボってます。久々の更新がミニ四駆ですw
昨日は仕事がお休みだったのですが「娘のお友達とママ友さんが遊びに来るからどっかに出かけてきなさい」と暇を出されてしまいました。それならばと週末に迫ったミニ四駆GP東京の練習として横浜元町のフォースラボさんにいってきました。ミニ四駆GPの本番を模した5レーンのコースがあるのです。
ミニ四駆を始める前に見学に行ったことはありますが走らせるのは初めて、日本中の猛者が集うお店ということで緊張です。
フォースラボさんではコース保護のためまず車検があるのですが、そこでパーツの組み間違い(スライドダンパーが前後逆w)が発覚。更にはカーボンプレートが壁面に接触する形状とのことでカットを指示されました。面倒なことになったぜと思ったんですが自由に使える工具が設置されているため、ものの数分でカットと端面研磨が完了(!)初めて使ったけどリューターすげえ便利!
なんだかんだで問題の実走。私の目標は完走なんで気楽なものなんですが、いくら勝負する気はないとはいえ他の方々ととんでもなくスピード差があってゲンナリ…これまた店長さんにアドバイスをいただいたりしてジワっとスピードは上がりましたが、それでも速度的には下の下…私の出せるスピードではノーブレーキでもコースアウトなんかしませんwwこのままじゃモブいレーサーにすらなれそうにないぜ★
昨日は仕事がお休みだったのですが「娘のお友達とママ友さんが遊びに来るからどっかに出かけてきなさい」と暇を出されてしまいました。それならばと週末に迫ったミニ四駆GP東京の練習として横浜元町のフォースラボさんにいってきました。ミニ四駆GPの本番を模した5レーンのコースがあるのです。

ミニ四駆を始める前に見学に行ったことはありますが走らせるのは初めて、日本中の猛者が集うお店ということで緊張です。


フォースラボさんではコース保護のためまず車検があるのですが、そこでパーツの組み間違い(スライドダンパーが前後逆w)が発覚。更にはカーボンプレートが壁面に接触する形状とのことでカットを指示されました。面倒なことになったぜと思ったんですが自由に使える工具が設置されているため、ものの数分でカットと端面研磨が完了(!)初めて使ったけどリューターすげえ便利!


なんだかんだで問題の実走。私の目標は完走なんで気楽なものなんですが、いくら勝負する気はないとはいえ他の方々ととんでもなくスピード差があってゲンナリ…これまた店長さんにアドバイスをいただいたりしてジワっとスピードは上がりましたが、それでも速度的には下の下…私の出せるスピードではノーブレーキでもコースアウトなんかしませんwwこのままじゃモブいレーサーにすらなれそうにないぜ★

山伏トレイルツアー
META2号も出来たし…ということで伊豆松崎の山伏トレイルツアーに参加してきました。参加したのはFUN RIDEツアーっつうやつみたいです。
いろんな方のブログで見る通り集合場所は海w受付はなんだか可愛らしいトレーラーでした。
で、肝心のトレイルはというと…面白い!路面も景色も変化に富んでいて飽きない!ハーフパイプ状になってたり、九十九折で適度にバーム付きという豪華仕様があったり、ガレてたり、ぬかるんでたりいろんなシチュエーションを楽しめましてよ?なおファンライドコースだからか斜度は緩めでした。
びっくりしたのは山と街の近さ。トレイル出口から街まで自走ですぐみたいな、まあそもそも荷降ろし用の古道を発掘したようなトレイルらしいので港に近いのは必然なのかも。そこらじゅうに花も植わってて素敵な景色。
食事は安定の海産物!干物うまい!
ちなみに今回一緒に走った方々のバイクは…
KONA BIGHONZO DL(ガイドさん)
COVE HUSTLER
MONDRAKER FOXY
COVE HANDJOB
KUWAHARA 菊一文字
COMMENCAL META HT AM CrMo Purple
んでツアー後に山伏トレイルツアーの事務所にお邪魔したんですが、これまた手作り感あふるる素敵空間でした。つかKONAのデモ車(レンタルバイク?)がいっぱい置いてあるんですが、憧れの?HONZO CR(!)にちょろっと乗ってきましたぜ。感想はまあ…思ったよりフツーw
行きは用賀から2時間ちょい、帰りは用賀まで4時間くらい…やっぱ週末ってイヤ。

いろんな方のブログで見る通り集合場所は海w受付はなんだか可愛らしいトレーラーでした。


で、肝心のトレイルはというと…面白い!路面も景色も変化に富んでいて飽きない!ハーフパイプ状になってたり、九十九折で適度にバーム付きという豪華仕様があったり、ガレてたり、ぬかるんでたりいろんなシチュエーションを楽しめましてよ?なおファンライドコースだからか斜度は緩めでした。



びっくりしたのは山と街の近さ。トレイル出口から街まで自走ですぐみたいな、まあそもそも荷降ろし用の古道を発掘したようなトレイルらしいので港に近いのは必然なのかも。そこらじゅうに花も植わってて素敵な景色。





食事は安定の海産物!干物うまい!

ちなみに今回一緒に走った方々のバイクは…
KONA BIGHONZO DL(ガイドさん)

COVE HUSTLER

MONDRAKER FOXY

COVE HANDJOB

KUWAHARA 菊一文字

COMMENCAL META HT AM CrMo Purple

んでツアー後に山伏トレイルツアーの事務所にお邪魔したんですが、これまた手作り感あふるる素敵空間でした。つかKONAのデモ車(レンタルバイク?)がいっぱい置いてあるんですが、憧れの?HONZO CR(!)にちょろっと乗ってきましたぜ。感想はまあ…思ったよりフツーw



行きは用賀から2時間ちょい、帰りは用賀まで4時間くらい…やっぱ週末ってイヤ。
COMMENCAL META HT AM CrMo Purple 2号
とりあえず完成!
久々に乗るとドえらい安定感、そしてバック周りのねじれを感じますなー。
2017カラーも悪くないけどやっぱりこっちが好き☆



2017カラーも悪くないけどやっぱりこっちが好き☆
