年長さん&2歳双子の3兄弟を育てる

ワーママ・たもですにっこり

 

 

ごくごく普通の会社員共働き家庭だけど

子連れで世界一周をすることになり…

今は主に旅についての話を書いています流れ星

 

 

世界一周のきっかけや仕事のこと

費用については

ここにまとめています下差し

 

 

\フォロー嬉しいですニコニコ

フォローしてね

 

 

 

 

 流れ星自己紹介はこちら→流れ星

 

 

 
 
 
細切れになっているけど
世界一周旅行の地域別まとめ、
今回はイスタンブール編です!
 
 
流れ星【1都市目】台湾のまとめ→
 
流れ星【2都市目】バンコクのまとめ→
 
流れ星【3都市目】ムンバイのまとめ→
 
流れ星【5都市目】ドバイのまとめ①→
       ドバイのまとめ②→

 

 

 

 

イスタンブールには9日間滞在しました。

 

 

 

私の個人的な感想としては

2歳双子&5歳連れだと

結構大変だった、、、

というのが正直なところ泣き笑い

 

 

 

1番ハードルが高かったのは

歩道が狭いこと!

こんな感じで↓、双子ベビーカーが通るには狭く、、、。

 

 

とはいえ狭い道路でも

車はビュンビュン走っているので

車道を歩くと車にぶつかりそうで。

なかなかにヒヤヒヤしながら

移動していました不安

ベビーカーありきの旅だと

どうしても

「ベビーカーで移動しやすいかどうか」

が過ごしやすさを左右するよね、、、。

 

 

 

イスタンブールは場所の通り

アジアとヨーロッパの中間

という雰囲気で。

インドのカオスっぽさもありつつ

ヨーロッパのおしゃれさもありつつ。

何とも言えない街の雰囲気があって

そこはとっても魅力的だな〜と感じましたニコニコ

アジアとヨーロッパを感じさせる街並み。

しかし急な坂が多かった、、、

 

宿泊先

 

今回は旧市街のエアビーに宿泊。

イスタンブールの中心部で

1泊2万弱のお部屋にしました!

詳細はこっちに↓

 

イスタンブールは

旧市街と新市街にわかれていて

(2つの間に川があり、橋を渡らないと行けない)

ざっくり表現すると

旧市街は世界遺産などが多くて

雰囲気のある街並み。

旧市街の歩道は狭いです、、、

 

新市街は新しいモールなどが多くて

近代的な街並み。

大きなスーパーもある新市街。

 

ココダブル持ちの我が家は

世界遺産などへ歩いて行きやすい

旧市街を拠点にしたんだけど、、、

旧市街は道路が狭い!

そして大型スーパーがないから

自炊の際に食料調達に困る。

近所の小さいスーパーは

野菜が結構な確率でしおれてて。

にんにくも腐ってたりw

腐っていたにんにく。

 

2歳と5歳を連れての長期旅、

という観点だと

新市街の方がよかったかも。

 

 

友情が芽生えたレゴランドもin新市街です。

 

 

こういうモールも新市街には結構あるので(旧市街にはない)

買い物したい場合も新市街がおすすめ。

 

 

 

移動手段

イスタンブールは電車やトラムが使い勝手良いので

旧市街と新市街の行き来は

電車とトラムを利用しました!

 

トラムの中では面白い出来事もあったり、、、

 

トラムや電車の料金は

日本より安いです。

半額くらい?かな。

駅にはエレベーターがない場合もあるけど

みなさんベビーカーでがんがんエスカレーターに

乗っているので

我が家もそれに倣いました泣き笑い

 

トルコのタクシーはぼったくり多め

と聞いて空港からはバスを利用したけど。

uberを2、3回利用したところ

特に問題なかったので

子連れの場合は空港→市内は

車が楽で快適だと思います、、、。

我が家はバスで大惨事になったw

 

 

 

イスタンブールの物価

1番衝撃だったのが

イスタンブールの物価!!

2021年〜2022年あたりの

ブログなどを見ると

「日本よりだいぶ安いよ〜」

「安くておいしいものがいっぱいだよ〜」

という内容が多かったので

「リッチに過ごせるかな〜ワクワク」

という気持ちで入国したところ、、、

 

日本より

安いものはほぼなかった昇天

 

マクドナルド5人で6000円。

ケーキ1つ1000円。

ケバブ1つ700円。

という感じで、

日本と同じ〜少し高いくらい

(※観光地での値段)

有名なB級グルメサバサンドは800円ほど。

 

トルコで暮らす人によると、

イスタンブールは

今インフレが

ものすんごいことになっているらしく。

1年前の情報とかは

当てにならないっぽいので

これから行かれる方は

要注意です笑い泣き

(私のブログもあてにならなくなってるかも)

でもオレンジジュースは安い!80円くらい?

そしておいしい!!日本だと生搾りって高いのにね。

ものによって違いの、面白い〜。

 

 

おむつ事情

おむつはどこでも買えました!

パンツタイプもあったOK

ただ、旧市街だと

パンツタイプがあるお店は少なく、、、

我が家は新市街の大型モールで

まとめて買いました。

 

値段はこっち↓に詳しく買いたけど、

そこまで高くないですにっこり

 

 

公園

イスタンブールには公園が結構あった!

しかも結構充実した内容で

1時間は余裕で遊んでいられる

公園が多かったです。

スペインの公園充実具合には負けるけど

 

人も優しいし。

ベビーカーで動きづらいことと

車の運転が荒いことを除けば

すごく子連れ旅しやすい飛び出すハート

 

 

 

観光

今回我が家はイスタンブールのみの 

滞在だったこともあり、

ツアーは使いませんでした。

 

ブルーモスクは

ツアーで来ている人も多かったけど

個人でも問題なく観光できたOK

ブルーモスクは今は入場無料ですが

近々有料になるとかならないとか。

ほかの観光地(遺跡など)は

ここ数年で無料→数千円の入場料に

変更になったところが多くて。

(ほかヨーロッパも、

ここ数年で入場料がぐっと上がっている場所多かった〜

でも健全な値上げだよね)

遺跡などをたくさん巡りたい!

という場合は、

お得なパスを買ったほうが断然安くすみそう指差し

 

 

それにしても。ブルーモスク、とってもきれいでした、、、

 

グランドバザールや

エジプシャンバザールなど

入場料なしで楽しめる観光地が多いのも

イスタンブールの特徴。

 

トルコアイスとか

観光客向けのお店も

街中にいっぱいありました〜!

トルコアイス屋さん。長男はモスクより何より、

トルコアイス屋さんが楽しかったらしい笑!


 

  

基本的には治安も良いし、

5月は気候もとってもよくて(雨の日がなかった)

過ごしやすかったですニコニコ

 

 

今回は子どもの年齢の関係で

カッパドキアには行かなかったんだけど。

(5歳と2歳は気球に乗れないため)

いつかカッパドキアの

気球にも乗ってみたいな〜!

 

 

\フォロー嬉しいですニコニコ

フォローしてね