5歳息子&2歳双子の3兄弟を育てる

ワーママ・たもですにっこり

 

 

ごくごく普通の会社員共働き家庭だけど

子連れで世界一周をすることになり…

今は主に旅についての話を書いています流れ星

 

 

世界一周のきっかけや仕事のこと

費用については

ここにまとめています下差し

 

 

 

 

 

 

今回旅の裏テーマ、

世界各国のハッピーセットを食べる!の記録スター

 

 

 インドのハッピーセット↓

子どもたち食べなかった涙

 

 

 台湾のハッピーセット↓

 

 

ドバイのハッピーセット↓

 

 

 

 

 

トルコ(イスタンブール)も、

マクドナルドは比較的すぐに見つけられました指差し

大きな街に行けば、ちらほらあるかんじ。

私達は旧市街のマクドナルドに!
 

 

 

ハッピーセットもちゃんとあった〜!

ただ、なぜかメインメニューには書いてなく…。

(見逃しただけかもだけど)

おもちゃのディスプレイを見て

「ある!」と気づきました!

 
 
 
入ったお店にはトルコ語メニューしかなくて、

サイドはポテト以外のメニューがあるのかわからず泣き笑い

とりあえず3人ともポテト。

ジュースは炭酸入りしかないよ!

と言われたので、牛乳に。

インドあたりから、炭酸しかないことが多い…。

 
ただこの牛乳、

日本の牛乳とは違ってかなり薄め…

で子どもたち飲まなかったという不安もったいない。

 

 

 

あと、驚いたのがハンバーガーの中身。

見た目は普通なんだけど、

中身が…

お肉だけ!!

 
ケチャップもピクルスも入ってなかった泣き笑い
すごいシンプル!
パテの味は日本とほぼ変わらず。
 
 
 
おもちゃはこれ。
 
 
 
何かのキャラクターのぬいぐるみでした。
肝心のお顔撮るの忘れた…ファービーみたいなぬいぐるみ!
 
 
 

気になるお値段は…

約700円!

大人のセットだと1200円くらい。

家族5人で5000円ほどでした〜! 

 

 

トルコではここ最近インフレがすごいらしく。

2〜3年前と比べると物価は1.5〜2倍くらいになっているのかな?

お店の値札も貼り替えられた形跡があちこちにあっておもしろい。

外食だと日本の都会と同額〜やや高いくらい。

トルコは物価がリーズナブルというのは

もはや過去の話となっていました不安

 

 

 

ちなみに、

トルコは猫や犬がすごく多い!

 

 
 
 

あらゆる場所にいるんだけど…

 

 

 

 

 

マクドナルドの中にもいた泣き笑い

しかも椅子に座って寝てる笑。

 
 
で、ここの席に座った人は、
猫に食べ物をわけてあげてた!
トルコ人は動物に優しい。
だから、猫も犬も人間が近づいても全然逃げない。

文化の違いを感じた出来事でしたスター