タスカルには、今週から

新しいメンバー・Kさんが1人増えました。

 

見学や体験をされる方は

月に3~4人ぐらいいらっしゃる気がしますが、

新しいメンバーが増えたのは

4ヶ月ぶりのような気がします。

 

現在のタスカルは、

ほぼ全員のメンバーが

施設の外で作業をしているため、

Kさんも早速野菜工場で作業をしています。

 

野菜工場は、

野菜を切る人、

袋に入れる量を測る人、

袋に入れる人、

袋を止める人、

梱包した袋を束にして収納する人、

とチームプレイが必要だそうです。

 

Kさんは、

体験の時に野菜工場を経験されていますが、

これから毎日、

作業をとおしてメンバーと交流することで、

作業にも雰囲気にも

自然と馴染んでいけるのではないかと思います。

 

 

タスカルの採用までの流れは、

見学→体験(2~3日)→面接となっています。

 

見学に来た時は、

どんな雰囲気でどんな作業をしているかは

確認はできませんが、

スタッフが丁寧に説明をしてくれます。

 

体験の時は、

施設の外に行くことがあっても、

スタッフが必ずそばにいてくれるし、

控えめに言っても

メンバーもとてもいい人たちばかりです。

 

ほぼ全員のメンバーが

施設の外で作業をするようになってから、

見学、体験、面接、

採用となったのはKさんがはじめて。

 

Kさんが面接を受けようと思ってくれたのは、

体験をとおして大丈夫

と思ってもらえたからなんじゃないかと思います。

 

 

もし、タスカルの見学を考えて

いらっしゃる方がいるのなら、

ぜひ体験をしていただけたらと思います。

 

「経験に勝るものはない」

という言葉がありますが、

体験することでわかること、

感じることがあるはずです。

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今日の話題は、

なんてことのないタスカルの昼食事情。

 

本当になんてことない話ですが、

タスカルを体験される方、

採用になってすぐの方には、

安心する情報ではないかと思います😃

 

タスカルの施設内で作業をしている時は、

午後12時からお昼休みです。

(ただし、施設外の作業の場合、

必ず午後12時に

お昼休みがとれるとは限りません)

 

メンバー、スタッフのお昼のパターンとしては、

 

①お弁当持参

②徒歩1分で行けるコンビニで購入

③徒歩2分で行けるスーパーで購入

 

これらがほとんど。

 

毎日とはいきませんが、

外食をする人もいます。

 

1人で外食をする人いれば、

数人で外食している人たちもいます。

 

ではどこに行くのか?🤔

 

タスカルの周りには、

色んなお店があります。

 

ハンバーグ屋さん、

蕎麦屋さん、

ラーメン屋さん、

うどん屋さん、

ランチも食べれる洋風居酒屋さんetc.

 

 

特に、北大近郊ということもあり、

カレー屋さんがたくさんあります。

 

最近は、北海道に初上陸した

ゴーゴーカレーがタスカルの3~4分先にでき、

メンバーやスタッフの間でも話題になっています。

 

そのほかには、稀にですが、

お弁当やスープカレーを

宅配をしてもらうことがあります。

 

1日の食事の回数は限られています。

 

その限られた中で、

どれだけご機嫌に食事をとることができるか、

とても大切だなーと思います。

 

きっとみんなも、

お昼休みをどんなふうに過ごすかで

仕事をするモチベーションに

なっているんじゃないかな~😆

 

ほとんどのメンバーが

施設外の作業に出ているため、

みんなで和気あいあいと

食事をとれる時間が減りましたが、

おのおのがそれぞれの場所で

今日もご機嫌にお昼休みを

過ごせることができますように…😌

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今日は施設外作業の

ホテル清掃業務の予定がなくなり、

施設内にはいつもより人が少し多くいます。

 

今日の作業は、

クリップに紐を取り付ける作業。

 

 

ドラッグストアなどに置かれている

香りサンプルの一部です。

 

紐の取り付けは結び方が決まっていて、

紐の結び目のきつさや

結んだあとの紐の長さなど、

気をつけることがとても多い作業です。

 

結び方も慣れれば

それほど大変ではありませんが、

慣れるまではなかなか大変。

 

昨年、新しく仲間になったメンバーは、

今回この作業がはじめて。

最初はとても大変そうでしたが、

30分もしたら

上手に結べるようになっていました。

 

今日は、

午後から野菜工場に行っているメンバーも

施設内に帰ってくるので、

賑やかな1日になりそうです。

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

再び雪に埋もれた札幌。

 

2月21日、確か昼頃から雪が強くなり、

帰宅するとかなりの雪が積もっていて、

我が家は埋もれていました。

 

夜中に外を見ると、

帰宅後に除雪した分の雪が積もっており、

また家が埋もれている。

 

ストーブの排気口が埋もれる寸前で、

真夜中に慌てて除雪をしました。

 

我が家だけでなく、

ストーブの排気口が埋まって

エラー音で起きた住民も多く、

一酸化炭素が室内に充満して

119番された事案もたくさんあったそうです。

 

そして、寝て朝起きると、

 

また雪が…。

再び、家が…。

 

札幌市内、JRは運休。

バスもほぼ運休。

 

市電は動いていたようですが、

遅延により何車両も連り、

タクシーも業務縮小をしていたそうです。

 

除雪車は入っていましたが、

まんべんなく入ることができたわけではなく、

車道がない、歩道がない、

そんな場所もたくさんありました。

 

時折、吹雪となり、

その中雪をこいで出勤するのは難しく、

生まれてはじめて雪を理由に

お休みをさせていただきました。

 

「休ませてください」、

なかなか勇気が必要でしたが、

身の安全を選択しました。

 

地下鉄は通常運行、

ほんの一部だけバスが動いていたため、

こんな中でも出勤したメンバーや

スタッフはもちろんいて、

本当に大変だったと思います。

 

今、タスカルのはす向かいにある公園の

雪の変化はこんな感じに変化しています。

 

【1月12日】

 

下矢印下矢印下矢印

 

【2月26日】

 

ほぼ同じ角度から撮ったのですが、

どれほどの雪が積もったのかがわかります。

 

今日の札幌の気温は8℃。

 

今日は開所日です。

お昼休みには足元も悪くなり、

落雪などには気をつけなければいけません。

 

しばらくプラス気温が続くため、

十分に安全に気をつけたいと思います。

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

タスカルには、オリジナルのイベントや

大切にしていることがあります。

 

今はコロナ禍ですることができませんが、

夏には海でレクリエーション。

年末には食事を囲んだ納会。

 

誕生月にはネーム入りのプレゼントを

いただくことができます。

 

また、今年はほとんどのメンバーが

施設の外に行っているためありませんでしたが、

お寿司屋さんの恵方巻が配られるのも慣例でした。

 

また、これもタスカルが大切にしていることと思えるのが、

メンバーのプロフィールの貼り出しです。

 

 

メンバーひとりひとりロッカーが与えられており、

そこにはプロフィールが貼られています。

 

プロフィールには、

名前、生年月日、血液型、出身地、特技や趣味、

好きな映画や音楽などが書かれています。

 

その中でも興味深い項目は、

プライベートでやっちゃった失敗談、

めちゃくちゃ腹が立ったこと、

今まで一番うれしかった思い出です。

 

普段、仕事をしていると、

なかなか込み入った話というのはできませんが、

プロフィールを読むことで話が弾み、

メンバー同士の距離感も縮まります。

 

新メンバーが入ると、

メンバー同士の仲の良さに驚かれますが、

こんなふうにスタッフが

工夫してくれているおかげなんです。

 

 

余談になりますが、

写真に映るロッカーの小さなBOXに

フリスクのケースが入っていることや、

ロッカーの上の段ボールの山が

気になった方もいるかもしれませんね。

 

メンバーみんな、

フリスクが好きというわけではありません!😆

 

フリスクのケースは

チラシ折る時に役立つ便利グッズ。

 

これもタスカルのオリジナルですね😆

 

段ボールは、

いただいたお仕事に専用の箱がない時に、

ロッカーの上にある段ボールを

利用して納品をしているんです。

 

今日は、

タスカルで働いていないと知ることのできない

お話を紹介させていただきました😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から