タスカルの施設外の作業には、
ホテル清掃、マンション清掃、
大型駐車場施設の清掃、
食品製造工場の業務、
野菜工場での袋詰め作業、
ネットショップ業務があります。
今日は、
この中でも歴史が浅い
大型駐車場施設の清掃について、
Kさんにアンケートを書いてもらいました。
①作業に就いて何年になりますか?
約1年
②作業はどんなことをしていますか?
大型駐車場施設の清掃。
場所はトイレ、階段、
ホール、外回り、駐車場など。
作業はモップ掛け、
叩きでのホコリ取り、
ゴミ集めなど。
③作業時の雰囲気を教えてください。
駐車場や併設されているジムに来ている方、
トイレ利用の方々などが
常に出入りしている中での清掃で、
施設は明るく、きれいです。
④作業をするうえで
気をつけていることや心がけていること、
やりがいを教えてください。
気を付けている事(心掛けている事)
⇒出入りされている方への配慮ですかね。
例えば、あいさつ、道案内、
ドアを開ける時、反対側の人に気を付ける、
明るい表情で清掃カナ
やりがい
⇒お客さんに声を掛けられると、
“やってて良かった”と感じる。
体力が付きました。
⑤作業をしていて
大変なことはどんなことですか?
時間内に全ての清掃をやり終えるために、
常に時間を意識しているコト。
ひどく汚れた所の清掃。
⑥作業をしていて面白かった
体験談があったら教えてください。
面白い事は、
これまで知らなかった
清掃という職種に携われた事自体。
単純にキレイにすることを
面白く感じます。
⑦他に担当しているメンバーは
どんな人ですか?
Yさんと一緒に作業する事はないのですが、
最近では、私が体調悪い時には、
交代して頂いています。感謝しています。
スタッフに依ると、
Yさんは作業が速いそうです!凄い!
⑧これから体験される方や
初めて作業を担当することになる
メンバーに一言。
始めは大変に感じると思いますが、
頑張って下さい。
やりがいを感じると思いますヨ。
以上、大型駐車場施設の清掃を
担当しているKさんの回答でした。
私はマンション清掃を
経験したことがあるのですが、
大型駐車場施設の清掃のイメージは
いまいち沸いていませんでした。
でも、こうやって
担当しているメンバーの声を聞いて、
「なるほど~」と思うことができました。
作業をしている様子は
見ることができませんが、
こんなふうに生の声をお届けすることで、
見学や体験を考えている方の
参考になればと思います。
また、タスカルのメンバーの中には
このブログのファンがいるということで、
なかなか会えないメンバーのことを
知ってもらう機会になればいいなと思います😊
=お気軽にお問い合わせください =
現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。
障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。
障がい者就労継続支援A型事業所タスカル
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3
マミヤビル1階 101(a)
【地下鉄北18条駅 徒歩1分】
TEL:011-717-5211
FAX:011-717-5212
HPは こちら から